苦竹インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 13:21 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年7月)
|





苦竹インターチェンジ(にがたけインターチェンジ)は、宮城県仙台市宮城野区日の出町にある国道4号仙台バイパスのインターチェンジ。
国道6号の終点、国道47号の起点であるが、いずれも仙台バイパスにおいては国道4号との重複区間である。
仙台バイパスの全線4車線化に合わせ、1974年(昭和49年)11月に立体交差化されて供用開始された。
市内に2ヶ所ある一般国道(無料)のインターチェンジであり、もう1ヶ所は仙台西道路・愛子バイパスの折立インターチェンジである。
接続路線
周辺
- 宮城テレビ放送本社
- スーパーオートバックス
- トヨタレンタリース
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)仙石線 小鶴新田駅
- 仙台トラックターミナル
- 仙台トラックステーション
関連項目
座標: 北緯38度16分07秒 東経140度56分19秒 / 北緯38.2687339度 東経140.9385073度
固有名詞の分類
- 苦竹インターチェンジのページへのリンク