宮城県道273号仙台名取線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 06:21 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
宮城県道273号 仙台名取線 | |
実延長 | 8.57 km |
起点 | 仙台市太白区根岸町【北緯38度14分27.3秒 東経140度53分2.6秒 / 北緯38.240917度 東経140.884056度】 |
終点 | 名取市飯野坂三丁目【北緯38度9分17.2秒 東経140度53分11.8秒 / 北緯38.154778度 東経140.886611度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 宮城県道54号井土長町線 宮城県道39号仙台岩沼線 ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
宮城県道273号仙台名取線(みやぎけんどう273ごう せんだいなとりせん)は、宮城県仙台市太白区と同県名取市を結ぶ一般県道である。
概要

2015年(平成27年)、仙台バイパスに平行する旧・国道4号の一部が宮城県および仙台市に移管されたことによって誕生した[1]。 2016年3月31日までは起点・終点とも国道4号に接続していた[1]。
路線データ
歴史
路線状況
仙台市太白区八本松二丁目(八本松一丁目交差点)から太子堂駅南側(仙台市太白区郡山)までは、あすと長町地区を通る、旧国道4号でも比較的新しい区間である。太子堂駅南側以南は、かつての奥州街道(陸羽街道)である。
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道286号(仙台市太白区根岸町)
- 宮城県道54号井土長町線(仙台市太白区長町一丁目)
- 宮城県道39号仙台岩沼線(仙台市太白区中田三丁目)
- 宮城県道130号南仙台停車場線(仙台市太白区中田五丁目)
- 宮城県道118号名取村田線(名取市田高)
- 宮城県道128号名取停車場線・宮城県道129号閖上港線(名取市増田)
- 宮城県道126号愛島名取線(名取市飯野坂一丁目)
- 国道4号仙台バイパス(名取市飯野坂三丁目)
脚注
- ^ a b c “国道4号仙台バイパスに並行する現道の一部(仙台市太白区八本松~名取市飯野坂)が国の管理から宮城県、仙台市の管理になります。” (PDF). 仙台河川国道事務所 (2015年3月26日). 2015年4月26日閲覧。
- ^ “仙台市市道路線認定網図(せんだいくらしのマップ)”. 仙台市. 2025年4月3日閲覧。
- ^ 令和5年度宮城県管理道路現況調書(みやぎの道路) (PDF)
- ^ “国道4号仙台バイパスに並行する現道区間及び国道48号仙台西道路に並行する現道区間が、国の管理から仙台市の管理になります。” (PDF). 仙台河川国道事務所 (2016年3月30日). 2016年3月31日閲覧。
関連項目
- 宮城県道273号仙台名取線のページへのリンク