宮城県道108号白石停車場線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮城県道108号白石停車場線の意味・解説 

宮城県道108号白石停車場線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 03:37 UTC 版)

宮城県道108号白石停車場線(みやぎけんどう108ごう しろいしていしゃじょうせん)は、宮城県白石市東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線白石駅国道113号線を結ぶ一般県道である。

路線概要

現在の沢目地内を通る部分は、明治年間に駅開業のため新たに切り開かれたものである。西進したのち中町地内の交差点で右折、北進するが、この交差点は南北方向で互い違う構造となっている。これはかつて奥州街道がこの場所を通っていた頃の名残であり、以後はこの旧街道筋を通って終点へと向かう。この周辺からの商店街には古いアーケードがかけられ、かつて宮城県南部の中心地だった面影をいまだ残している。長町地内は路線が変更される以前には国道113号だった道筋でもあるが、駅前から続いて来た商店街と共にほどなく終着点となって国道113号に合流する。

春と夏には全線が通行止めされて、そのまま市民祭りの会場ともなる。

  • 起点:宮城県白石市字沢目(白石駅前)
  • 終点:宮城県白石市字亘理町(交差点=国道113号交点)
  • 距離:690 m

通過する自治体

接続する道路

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮城県道108号白石停車場線」の関連用語

宮城県道108号白石停車場線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮城県道108号白石停車場線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮城県道108号白石停車場線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS