宮城県道170号鳴子停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/27 09:18 UTC 版)
|
|
この記事には複数の問題があります。
|
宮城県道170号鳴子停車場線(みやぎけんどう170ごう なるこていしゃじょうせん)は、宮城県大崎市のJR陸羽東線 鳴子温泉駅と国道47号とを結ぶ一般県道である。
路線概要
鳴子温泉の中心街を通る道路。概ね起点側に向かって上り勾配となっている。両側に温泉旅館や店舗が立ち並び、通行する自動車も歩行者も多いが、道幅が狭い区間が多い。冬季になると排水溝から温泉由来の湯気が立ち上る様子が見られる。旧国道47号。
- 起点:鳴子温泉駅
- 終点:宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷
- 実延長:772.0 m[1]
歴史
- 1958年(昭和33年)3月31日 - 一般県道121号「鳴子停車場線」として認定される。[2]
- 1993年(平成5年)10月19日 - 県道番号が決定[3]され、従前の一般県道121号から、県道170号に変更される。(12月1日より施行)
通過する自治体
接続する道路
周辺
- 鳴子郵便局
- 早稲田桟敷湯
関連項目
- ^ 宮城県. “宮城県管理道路現況調書(みやぎの道路)”. 宮城県. 2025年10月27日閲覧。
- ^ 昭和33年宮城県公報号外第7号宮城県告示第144号
- ^ 平成5年宮城県公報第491号宮城県告示第1018号
固有名詞の分類
| 宮城県道 |
宮城県道36号築館登米線 宮城県道・岩手県道18号本吉室根線 宮城県道170号鳴子停車場線 宮城県道1号古川佐沼線 宮城県道136号北仙台停車場線 |
- 宮城県道170号鳴子停車場線のページへのリンク