鍬台トンネル_(国道45号)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鍬台トンネル_(国道45号)の意味・解説 

鍬台トンネル (国道45号)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/05 14:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鍬台トンネル(くわだいトンネル)は、岩手県大船渡市釜石市に跨る国道45号の道路トンネル。

鍬台トンネル(宮古方面側坑口)


概要

特徴

国道45号最長のトンネル。釜石側の坑口手前はヘアピンカーブの箇所がある。

当トンネルが事故・災害等で通行止めになった場合は、三陸自動車道吉浜インターチェンジ釜石南インターチェンジ間(新鍬台トンネル)の利用か岩手県道250号吉浜上荒川線(旧国道45号)が迂回路となる。 なお、旧国道45号は狭隘区間があるため大型車の迂回路は三陸自動車道のみとなる。

なお当トンネルの釜石寄りでは三陸鉄道リアス線と交差している。南リアス線にも同名のトンネルがあり、双方のトンネルは内部で立体交差している。

トンネル内ラジオ再送信について

AMは釜石局、FMは大船渡局が再送信されている。

関連項目

座標: 北緯39度10分28.4秒 東経141度51分10.2秒 / 北緯39.174556度 東経141.852833度 / 39.174556; 141.852833




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鍬台トンネル_(国道45号)」の関連用語

鍬台トンネル_(国道45号)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鍬台トンネル_(国道45号)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鍬台トンネル (国道45号) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS