岩手県道46号紫波インター線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/28 09:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年2月) |
主要地方道 | |
---|---|
岩手県道46号 紫波インター線 主要地方道 紫波インター線 |
|
実延長 | 4,838.8 m |
制定年 | 1994年 |
起点 | 紫波IC(東北自動車道)【地図】 |
終点 | 紫波郡紫波町桜町字浦田【地図】 |
接続する 主な道路 (記法) |
E4 東北自動車道 紫波IC![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
岩手県道46号紫波インター線(いわてけんどう46ごう しわインターせん)は、紫波インター(東北自動車道・岩手県紫波郡紫波町)から紫波郡紫波町桜町に至る県道(主要地方道)である。
概要
国道4号と東北道を結ぶルートとして主要地方道に認定された。紫波インター周辺には工業団地が造成されている。
路線データ
歴史
地理
通過する自治体
交差する道路
- 紫波IC - 東北自動車道、岩手県道162号紫波雫石線(紫波町稲藤字升形)
- 岩手県道285号盛岡石鳥谷線(紫波郡紫波町平沢字幅)
- 国道4号(桜町交差点・紫波町桜町字浦田)
脚注
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
岩手県道 |
岩手県道31号平泉厳美渓線 岩手県道230号丸森権現堂線 岩手県道46号紫波インター線 岩手県道26号大槌小国線 岩手県道10号江刺室根線 |
- 岩手県道46号紫波インター線のページへのリンク