元日本軍兵士の証言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 元日本軍兵士の証言の意味・解説 

元日本軍兵士の証言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 18:43 UTC 版)

バターン死の行進」の記事における「元日本軍兵士の証言」の解説

以下は、主にこの事件係る日本反論に関する旧日本軍軍人証言である。 吉本隆明は、フィリピンにいた元日本軍兵士の証言として以下の発言紹介し、「それだけ軍隊における常識も、アメリカ日本では違っていたということ」と評している。 日本軍捕虜たちを残酷に扱ったと言われているけど、自分たちにはそんな自覚はちっともなかった。だって、炎天下であろうなかろうが、日本軍にとっては一日10キロ20キロも歩くのは当たり前。いつも通りのことをやったら捕虜たちがバタバタ倒れてしまっただけだ。 第2次バターン攻略戦参加した元日本軍兵士次のような証言がある。 (前略夜が明けてみると、前方山から白旗掲げたアメリカ兵ゾロゾロ出てくるではないか第四分隊、こちらは総勢一三人、敵のアメリカ兵は何百、何千と雲霞のように山から下りてくる。まずこの光景見て我々は腰を抜かさんばかり驚いた武装解除されているので武器所持していなかったが、キャラメルタバコくれたりチョコレートくれたり、我々のご機嫌取ってくる。(中略一人日本兵三〇人近アメリカ兵引率しているのである後ろからブスッとやられたそれきりである。気味の悪いことこの上なしである。もしこれが日本兵アメリカ兵立場逆になっていたら、一三人くらいの敵ならアッと言う間殺していたであろう。(後略第65旅団歩兵第百四十一聯隊長階級大佐)として、バターン死の行進従軍した今井武夫次のように、当時日本軍の状況について証言し反論している。 バターン半島戦闘終始したわが夏兵団は、新たに中部ルソン島戡定作戦のため、再び北方反転することとなったが、四ヵ月に及ぶ密林露営生活は、食糧補給難と相俟って将兵体力を全く消耗し尽くしていた。その上不幸な事には、敵陣地を占領した途端に皮肉にも敗走した米比軍今まで悩んでいた悪性のマラリヤデング熱病菌汚染した地域通過するため、日本軍伝染し、まるで敗退軍の復讐かのように重症患者続出し大半将兵罹病したが、新任務は一日猶予許さず休養の暇もなかった。われわれは再び四十度の炎天冒し南部サンフェルナンドまで、舗装道路徒歩六十数粁(キロメートル行軍せねばならなかった。窮余の一策として毎日午前二時宿営地出発し二十粁の行程遅くも午前十時頃までに、目的地到着するよう、行軍計画立てたが、落伍兵を激励しながら行軍するのは、全く容易でなかった。然るにわれわれと前後しながら、同じ道路北方へ、バターン降伏した数万米軍捕虜が、単に着のみ着のまま軽装で、飯盒と水筒炊事必需品だけをブラ下げて数名日本軍兵士引率されえんえんと行軍していた。士気崩れ節制失っていた捕虜群は、疲れれば直ち路傍横たわり争って樹陰求めて飯盒炊事始める等、その自堕落振りは目に余るものがあった。しかし背嚢を背に、小銃を肩にして、二十瓩(キログラム)の完全武装に近いわれわれから見れば彼等軽装自儘な行動を、心中密かに羨む気持ちすらないとは言えなかった。戦後米軍から、「バターン死の行進」と聞かされ、私も横浜軍事裁判所連日召喚されて、この時の行軍実状調査されたが、初めテッキリ他方面の行軍間違えているものと考え、まさかこの行軍を指すものとは、夢想だにしなかった。米軍戦時中国民敵愾心昂揚するため、政略的に「死の行進」を宣伝し戦闘疲労した将兵自動車を提供せず徒歩行軍強制したのは、全く日本軍残酷性に基づく非人道行為如く罵声放ったのである明か日本軍当時実情に目を掩って曲解したものと言わねばならない。しかも彼等撒いた宣伝結果は、無理に刈り取ることが、政策的に必要とされた。その上比島捕虜は、ルソン島中部のオードネル捕虜収容所収容されてから、バターン戦闘流行した熱帯病或いは食糧不足のため生じた栄養失調で、病死者多発した事も米軍誤解する原因となったかもしれない

※この「元日本軍兵士の証言」の解説は、「バターン死の行進」の解説の一部です。
「元日本軍兵士の証言」を含む「バターン死の行進」の記事については、「バターン死の行進」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「元日本軍兵士の証言」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元日本軍兵士の証言」の関連用語

元日本軍兵士の証言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元日本軍兵士の証言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバターン死の行進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS