世界観と地名とは? わかりやすく解説

世界観と地名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 00:49 UTC 版)

亡念のザムド」の記事における「世界観と地名」の解説

物語の中では3つの勢力存在している。 北政府 大陸の北半分治め大国ソトモの国に産まれ「ヒルケン」の名を代々継承する皇帝による独裁体制敷かれており、現在、貴重な資源である赤宙石めぐって南大陸自由圏交戦状態にある。首都は、ヒルケン皇帝居住地でもある「金剛塔」また、第十禁猟区にあるルイコン教聖地胎動窟や、辺境の地にあるサンノオバが住む龍宮など、ルイコン教関係の史跡点在する。現ヒルケン皇帝即位以降ルイコン教徒たちへの激し弾圧始まり迫害により多くルイコン教徒たちは離散状態にある。また国内残った教徒たちも、厳しい生活を強いられている。 現ヒルケン皇帝金剛塔支配し実質的に北政府支配する僧侶たちにより作り出され人造生命体故に心を持たず国営放送通じ自らの歪んだ思想人々にむけ語りかけている。また、金剛塔から世界各地にいるヒトガタやザムドを監視している。南大陸以上に深刻な物資不足に苛まれテシクルイコン教への弾圧激しいため反政府活動が盛ん。 北の兵士たちはヒルケン皇帝への絶対的忠誠心植え付けられており、ルイコン教教え浸透しているせいで死を恐れず追い詰められる自爆死する。ただ、サンノオバやジバシリたちへの畏怖の念消えておらず、自分たちの行いが必ずしも正しいものだとは考えていないアマウの原 元々は工業地帯だったが資源の枯渇により工場閉鎖かわって障がい者長期療養者が医師看護師といった医療従事者と半自立生活をする巨大な特殊療養施設作られるアマウの原呼称はこの特殊療養施設そのものを指すようになるテシクの郷 北政府の下で名誉を失い聖地胎動窟追いやられ、弾圧を受けるテシク氏族隠れ住む郷。北部山岳地帯にある。外部の者たちが容易に足を踏み込めない秘境だったが、テシク氏族保有する赤宙石巡り南北両軍から狙われるバラドール 内海大きな山脈により大陸南北二分されているが、数少ない陸路走っているのがバラドール周辺。そのため南北双方にとって重要な戦略拠点。また幾度となく熾烈な戦闘繰り返されている。近年で最も激し戦闘が行われたのもこの一帯で、17年前行われた戦いは、この地の名を採って「バラドール戦役」と呼ばれている。 金剛塔 北政府首都。ヒルケン皇帝はここに存在し北の国ラジオ放送ここから発信されている。最上部は目を象っており、この塔そのもの蜃気楼のように現れ世界各地のザムドやヒトガタ監視しており、タマヨビの力を持つ者だけが出没する塔の姿を目視できるプラーナ様式という特殊な構造作られ建物内部には未知テクノロジー用いられ自己修復力をも持つ。 胎動窟 第十禁猟区にあるルイコン教聖地黒く巨大なドーム。この胎動窟から魂は生まれ、またルイコン大いなる流れに還っていくとされる。やはりプラーナ様式作られ建物南大陸自由圏 大陸南側存在する諸国統合形作られゆるやかな連合体議会民主制敷かれているものの、各地有力な貴族たちによって運営されている貴族院の力が強くその実態は完全な民主制とは言えないものとなっている。北政府とは、赤宙石めぐって激しい対立繰り返しており、70年前の戦争では当時北政府支配下にあった尖端島を占拠し併合内海進出への大きな足がかりを得る。尖端島(せんたんとう) アキユキたちの故郷内海東端位置する島。南大陸自由圏自治領中立地帯。元々は独立国家だったが70年前の戦争において南大陸自由圏制圧されてその領土となる。以降南北対立要衝となっており南大陸軍が常時駐留し空爆発進基地となっている。南大陸においては新参勢力であるため差別的な扱いを受ける。ただし、ある程度自治権許可され自治部隊が島の防衛担当。島ならではの文化風俗などが、昔のままの形で残されているのも大きな特徴風俗生活様式一昔前日本そのもの小型化技術には特に優れている文明レベル昭和中期頃でダイヤル式電話使われボンネット式のバスオート三輪が走る。かつては北政府統治であったことからルイコン教信仰も盛ん。数字表記には漢字使われる南北大戦において数多く犠牲者出したため、島には合同慰霊碑置かれる詰腹峠(つめばらとうげ) 元は尖端島の領土。現在は南大陸自由圏領。かつては赤宙石産出する鉱山地帯として南北両軍にとって重要拠点だったが現在は枯渇しつつある。周辺には赤宙が立ちのぼる。北政府から空爆をうけており、ヒトガタ化する住人が多い。新兵演習場として使われるルイコン教 厳し自然環境の中で遊牧生活送り、墓を持たないテシク氏族信仰し輪廻転生信じ肉体死滅しても魂は不滅であるという教義をもとに成立した宗教。 本来は命を扱う者の末裔にして皇太子取り上げ産婆であるサンノオバとサンノオバに取り上げられ皇帝として現世での政治司るヒルケン皇帝を共に頂点戴く。だが、現在のサンノオバとヒルケン皇帝の代において分かたれる。(その事情は「北政府」、「テシク氏族」を参照一般的にルイコン教」という呼称はサンノオバを頂点とする信仰集団のみを指し、これは北政府弾圧により「既に滅んだ」と認識されている。 サンノオバは代々優秀なタマヨビである「テシクの天女(てんじょ)」に受け継がれる名誉称号で、地上降臨して魂を食らい続け皇帝生む手助けをすることへの贖罪から「ジバシリ」と呼ばれる白髪少年少女たち使って死者の魂(ヒルコ)を集めルイコン流れ還す役割を果たす1000年一度とされる大巡礼儀式」は聖地胎動窟集った者たちをルイコン流れのもとへと還す最も神聖な儀式とされる劇中現在、大巡礼に向け多く信者ヨホロギ)たちが胎動窟集まろうとしている。 当代のサンノオバはジバシリたちに持たせた真正ヒルコ使い各地自爆テロ騒ぎ起こす

※この「世界観と地名」の解説は、「亡念のザムド」の解説の一部です。
「世界観と地名」を含む「亡念のザムド」の記事については、「亡念のザムド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世界観と地名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界観と地名」の関連用語

世界観と地名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界観と地名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの亡念のザムド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS