分別論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 分別論の意味・解説 

分別論

(ヴィバンガ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/10 00:03 UTC 版)

分別論[1](ふんべつろん、: Vibhangaヴィバンガ)とは、パーリ仏典論蔵の第2論。

構成

  1. 蘊分別(Khandha-vibhaṅgo)
  2. 処分別(Āyatana-vibhaṅgo)
  3. 界分別(Dhātu-vibhaṅgo)
  4. 諦分別(Sacca-vibhaṅgo)
  5. 根分別(Indriya-vibhaṅgo)
  6. 縁行相分別(Paṭiccasamuppāda-vibhaṅgo)
  7. 念処分別(Satipaṭṭhāna-vibhaṅgo)
  8. 正勤分別(Sammappadhāna-vibhaṅgo)
  9. 神足分別(Iddhipāda-vibhaṅgo)
  10. 覚支分別(Bojjhaṅga-vibhaṅgo)
  11. 道分別(Maggaṅga-vibhaṅgo)
  12. 禅定分別(Jhāna-vibhaṅgo)
  13. 無量分別(Appamaññā-vibhaṅgo)
  14. 学処分別(Sikkhāpada-vibhaṅgo)
  15. 無礙解分別(Paṭisambhidā-vibhaṅgo)
  16. 智分別(Ñāṇa-vibhaṅgo)
  17. 小事分別(Khuddakavatthu-vibhaṅgo)
  18. 法心分別(Dhammahadaya-vibhaṅgo)

日本語訳

脚注・出典

  1. ^ 『南伝大蔵経』

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「分別論」の関連用語

分別論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



分別論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの分別論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS