モルフェウスとは? わかりやすく解説

モルペウス

(モルフェウス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 04:42 UTC 版)

「眠り」と彼の異母兄弟「死」 (ヒュプノスタナトス) ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス (1874)
モルフェウスとイーリスピエール=ナルシス・ゲラン, Pierre-Narcisse Guérin(1811)による)

モルペウス古代ギリシャ語: ΜορφεύςMorpheus、モルフェウス、フランス語: Morphéeモルフェ)はギリシア神話に登場する。モルペウスとはギリシャ語の morphe からきており、「形作るもの」という意味を持つ。 彼の父ヒュプノスラテン語: Somnus,ソムヌス)は眠りの神である。夜の神ニュクスは彼の母であり祖母である。

オネイロイ

ヒュプノスの息子たち、夢の支配者オネイロス(Oneiroi; 「夢」の複数形)には、ポベートール(Phobetor[1]、別名イケロス Ikelos/Icelus)やパンタソス(Phantasos[2])がいる。

彼らヒュプノスの息子たちは、ともに夢に関する分野を司る。

  • モルペウスは夢や空想に人間のイメージを送り、夢を形作ったり、夢に宿るものたちに形を与えたりする。
  • ポベートールは悪夢を生み出す。
  • パンタソスはややこしい非現実的な夢を生み出す。

オウィディウスによれば、モルペウスは人間の夢に、彼の兄弟のポベトールとパンタソスはそれぞれ動物と無生物に、働きかけるという。

モルペウス

オウィディウスの『変身物語』によれば、彼は薄暗い洞窟の黒檀のベッドに、ケシの花に囲まれて眠り、特別な力により、夢の中で人間の姿をまねることができるという。 また、王や英雄の夢に深く関わりがあり、しばしば、兄弟の分までひとまとめにして「ギリシアの夢の神モルペウス」といわれる。

薬物のモルヒネ(旧名モルフィウム)の名前は、その夢を誘発する力からモルペウスにちなんで名づけられた。

脚注

  1. ^ なお phobetor とは本来「怖れさせるもの」の意で、「怖れ」を意味する phobos (大文字で Phobos とすれば恐怖の神ポボスをも指す)の同系語。 phobos は英語などで「恐怖症」を意味する phobia の語源でもある。
  2. ^ 英語: fantasyファンタジー」 < ギリシア語: phantasia、英語: phantasm 「亡霊、幻影」 < ギリシア語: phantasma などと同系の言葉。

モルフェウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 06:28 UTC 版)

ダブルクロス」の記事における「モルフェウス」の解説

物質原子レベルでの変換いわゆる錬金術を行う能力武器や防具生成強化もしくは砂を使用した戦闘を行う。

※この「モルフェウス」の解説は、「ダブルクロス」の解説の一部です。
「モルフェウス」を含む「ダブルクロス」の記事については、「ダブルクロス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モルフェウス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モルフェウス」の関連用語

モルフェウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モルフェウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモルペウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダブルクロス (改訂履歴)、パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS