テュケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > テュケの意味・解説 

テュケ【Tychē】

読み方:てゅけ

ギリシャ神話で、運命の女神テュケー


テュケー

(テュケ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 03:02 UTC 版)

ゴルディアヌス3世のコインの裏に刻まれたテュケー。
アンティオキアのテュケー、バチカン美術館燭台のギャラリー。

テュケー古希: Τύχη, Týchē)は、ギリシア神話における都市の財産と繁栄、そしてその運命を司る中心的な女神であった。その名は「」を意味するギリシャ語で、ローマ神話フォルトゥーナに対応する。

概要

ヘレニズム時代、次第に各々の都市はそれぞれの城壁を模した城壁冠を被ったテュケーを祭るようになった。

文学における彼女の家系も様々で、ヘルメースアプロディーテーの娘とされたり、オーケアニスオーケアノステーテュースの娘)の一人とされた。更に、ネメシスアガトス・ダイモーン(善き霊)と結び付けられた。

ヘレニズム時代、キリスト教化までの3世紀間の硬貨にはテュケーが刻まれたものが多く見られ、エーゲ海の都市で顕著である。

中世美術では彼女はコルヌコピアを持ち、運命の輪と共に描かれ、運命の輪の全てを統括していた。

また、ガンダーラギリシャ仏教美術ではハーリティー(鬼子母神)と密接に関連する。

脚注

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テュケ」の関連用語

テュケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テュケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテュケー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS