システム・カリギュラ / シオの門番とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > システム・カリギュラ / シオの門番の意味・解説 

システム・カリギュラ / シオの門番

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 14:18 UTC 版)

ファイブスター物語の登場人物」の記事における「システム・カリギュラ / シオの門番」の解説

AD世紀帝國時代結成されガーランド(ここではまだGTMファティマ開発者を指す意味ではなく科学者組織を指す意味)。交差させた掌骨徽章とする。AD世紀末にスタント遊星太陽系調査建前として、同太陽系本拠地を置く。もっとも、彼らの科学技術をも凌駕するナ・イ・ン直接関わっている時点スタント遊星への調査さしたる意味を持たず、彼らがジョーカー星団に対して技術干渉した情報収集行ったりしているのは、結局は彼らが知識欲権化であるからに過ぎない星団最大謎の存在であるアマテラスにも強い関心抱いて調査員何度も送り込んでは文字通りに「消去」されており、モラードは彼らのことを饕餮(ここでは知識欲魔物という意味で)と評したしかしながら純粋な知識欲権化ゆえに偏見一切持ちあわせておらず、関わる対象面白いと思ったならば契約相手に対して惜しげもなく献身的に尽くし立場敵対している相手でも場合によっては協力するほど(事実コーネラ帝国ヒュードラーやレーベンハイトは当初こそ警戒していたが後にすっかり打ち解けており、最高幹部であるはずのマウザーもツバンツヒが裏切ってミラージュ入りした件への仕置さえ、サタンショウメといったそれまで蓄積した知識上回る事態発生していると知るや「ひとりで面白いことやってたのが許せないハブるな。まぜろ。」とあっさり反故にしてラキシスに剣を預けている)。「シオ門番」はカリギュラの代表騎士団。彼らは皆、重合人間(ポリメリゼーション・キャスター)と呼ばれる細胞単位生体サイボーグで、数千年以上の長命を誇るうえ、全身の姿を自由自在に変えることができ、戦闘時には腕を生身からGTMのような機械の腕に変形させて武装することも可能。全身変形させ小型GTMのような戦闘形態にもなれるが多大なエネルギー消費するため活動限界があり、時間切れになると元の人間形態に戻る。そのため、この形態には対艦戦対GTM戦相当の戦闘時でしか変形しないジョーカー星団カリギュラ後援している代表的な組織としてはブーレイ傭兵騎士団やカステポーの預かり屋などがある。また、ウモス国家社会主義共和国とはもっとも関わりが深い。幹部であるツバンツヒとマウザーミラージュ入りし、両人傘下の「シオ門番」以下下組織まとめてミラージュ入り(ただしカリギュラ関係者はあくまでアマテラスに対してではなくラキシスに対して絶対的忠誠誓っている)となったことが縁となって、後のスタント遊星攻防戦では他のカリギュラメンバーも含めて共闘することになる。 GTMフレームから卵焼き器に至るまで、彼らはその優れた科学技術特許登録することで様々に星団からパテント収入得ており、幹部クラスともなるとその年収一般的な騎士など比較ならない小規模な国家予算にすら匹敵する規模となっている。一方で特定個人人類平均寿命越えて活動するのは色々と齟齬生じるため、カリギュラメンバー偽名交えて活動することが少なくない。 彼らの正体は、超帝國時代の総帝や地方皇帝肉体的コピーである(記憶はあるものの、「オペラ」を含めた魔導の力や剣聖規模戦闘能力コピーされていない)。炎の女皇帝によるAD世紀技術粛清情報封印回避するための手段の一つとして、ファロスティー・カナーン・トライブは既存技術データではなく人体としてコピーすることで遺すことにした。システム・カリギュラ飽くなき知識欲人工生命体である彼らの「人類への憧れの裏返しとも言える。たとえば、カリギュラは超帝國剣聖力を得てその仕組み理解しようとしたが、同じ働き蟻でも総帝と剣聖との肉体構造根本的に異なることから「ポリメリゼーション・キャスター」という異なるアプローチ目的果たそうとした。 ビビエ・6(ゼクス)(B-B-A-6) システム・カリギュラの代表騎士団シオ門番」の一人魔導大戦最中、ボォス星のコーネラ帝国訪れ同国皇帝アジャンタ・ルーパート2世契約交わし、それに基づいてスケーヤ騎士団長マヨール・レーベンハイトとMH「カナルコード・エリア・ナイン (K.A.N.)」、K.A.N.を設計したMHマイトのバルター・ヒュードラーらを借り受けたマウザービリジアン来て以降出番がない。 エフィー・3(ドライ)(E-V-3、みつ子ミラージュ騎士団#第2期 グリーン・レフト参照ボー・6(ゼクス)(B-O-6むつ子ミラージュ騎士団#第2期 グリーン・レフト参照。 エルディアイ・ツバンツヒ(L-D-I-20、スペック ストーイ・ワーナー) ミラージュ騎士団#第2期 グリーン・レフト参照。 ユーゴ・マウザー教授(ワスペン・ナンダ・クラック) #バッハトマ魔導帝国参照ミラージュ騎士団加入後はミラージュ騎士団#第2期 グリーン・レフト参照。 ギルフィー・ビリジアン(プロフェッサー・ビリジアン パローラ・ブラス) 『F.S.S. DESIGNS 1』初出システム・カリギュラ主任教授で「輪波理論の提唱者。若い頃バルチックアカデミーに在籍していたが、アカデミー自身との学術研究の質の差から数ヶ月去った過去を持つ。先鋭的学者という印象反して先達としてヒュードラー協力したり、マウザー無茶振り振り回されるなど苦労人一面見せる。材料物質学の権威(ビリジアン名義は本来こちらで使っている)であり、ボスヤスフォートが身にまとう液体金属マントや「破裂人形」のモーフィング装甲彼の発明よるものである。 ダイアモンド・ニュートラル #ダイアモンド・ニュートラル(金剛参照ゾーン村田 GTMマイトGTMシオカリギュラ手掛ける。 デイデ・ゼクス、エファー・ジーベン(D-I-D-6、E-V-7) デルタ・ベルン中心に行方不明になったツバンツヒを2年渡って捜索していたが、(女子高生となったツバンツヒを)見つけることが出来ず調査打ち切られた。エファーはエフィー似た容姿持ち、ツバンツヒを慕っていたのか調査打ち切り帰還命令を残念がっていた。

※この「システム・カリギュラ / シオの門番」の解説は、「ファイブスター物語の登場人物」の解説の一部です。
「システム・カリギュラ / シオの門番」を含む「ファイブスター物語の登場人物」の記事については、「ファイブスター物語の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「システム・カリギュラ / シオの門番」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

システム・カリギュラ / シオの門番のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



システム・カリギュラ / シオの門番のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイブスター物語の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS