オイディポデイア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/07 06:13 UTC 版)
『オイディポデイア』(ギリシャ語:Οἰδιπόδεια, Oedipodea)とは、テーバイ圏という叙事詩サイクルに含まれる叙事詩。現存しているのは、わずかに3つの断片と1つの証拠(テスティモーニウム)だけである。『オイディプス物語』とも呼ばれる[1]。
作者
スパルタのキナイトーン(Cinaethon of Sparta)とされるが、おそらくスパルタに住んでいたのだろう、ということしかわかっていない[2]。
キナイトーンの文章のスタイルについて、プルタルコスは『ピューティアーの神託について』の中でこう言っている。「彼は必要のない壮麗さとドラマを神託に加えた」[3]。
内容
6600行の韻文だったとされる。
スフィンクスとオイディプースの話が語られ、オイディプース神話に関しては、従来のものと違う見方だったらしい。パウサニアスによると、キナイトンのものは、オイディプースと実の母親イオカステーは結婚したが子供はいなかったということである。オイディプースの子供たちはヒュペルパースの娘エウリュガネイアとの間に生まれた[4]。この話は後世のアポロドーロス『ビブリオテーケー』でも取り上げられている[5]。
脚注
参考文献
|
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
- Martin L. West, Greek epic fragments, Cambridge and London, Harvard University Press, 2003, pp. 4-6, 38-42 and 250-1.
固有名詞の分類
- オイディポデイアのページへのリンク