え
1 五十音図ア行の第4音。五母音の一。前舌の半閉母音。[e]
2 平仮名「え」は「衣」の草体から。片仮名「エ」は「江」の旁(つくり)。
[補説] 五十音図ヤ行の第4音としても重出。ただし、平安初期までは、ア行のエにあたるもの(発音[e])とヤ行のエにあたるもの(発音[je])とには発音上の区別があった。
え
え〔ゑ〕
え
え〔へ〕
[助]⇒へ[助詞]
え
え〔へ〕【▽上】
読み方:え
⇒へ(上)
え【会/回/×廻/絵/▽壊】
え〔ヱ〕【会】
え【▽兄】
え【▽役】
え【得/▽能】
読み方:え
1 (下に打消しの語または反語を伴って)不可能の意を表す。…できない。うまく…できない。
「若者は挨拶の言葉も—言わないような人で」〈有島・溺れかけた兄弟〉
2 可能の意を表す。…できる。うまく…できる。
え【恵/×慧】
読み方:え
〈恵〉⇒けい
〈慧〉⇒けい
え〔ヱ〕【恵/×慧】
え〔ゑ〕【▽故】
え〔へ〕【▽方】
え【▽枝】
え【柄】
え【×榎】
え【江】
え【▽疫】
え〔ヱ〕【絵/▽画】
え【▽肢】
え【×荏】
え【▽衣/依】
読み方:え
〈衣〉⇒い
〈依〉⇒い
え〔へ〕【重】
え〔ゑ〕【▽飢】
え〔ゑ〕【餌】
- >> 「エ」を含む用語の索引
- エのページへのリンク