エ810形とは? わかりやすく解説

エ810形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/18 00:36 UTC 版)

国鉄キハニ5000形気動車」の記事における「エ810形」の解説

1953年昭和28年4月8日総裁225号による称号規定変更により、ヤ5010形は客車事業用客車)より貨車事業用貨車救援車)に種別変更され当時残存していた2両(ヤ5010, ヤ5012)がエ810形(エ810, エ811となった。 その常備駅は、エ810静岡鉄道管理局沼津駅、エ811札幌鉄道管理局長万部駅であった。 エ8101955年昭和30年12月7日名古屋工場、エ8111960年昭和35年12月6日苗穂工場にてそれぞれ廃車となり形式消滅したその後、エ811最終配置室蘭客貨車区)が廃車後倉庫となっていたもの1980年昭和55年)に原番号であるキハニ5005として復元され苗穂工場保存されている。 現車赤帯入り車番がキハニ5005、所属標記が名カキ大垣機関区)、行先標仙台 - 塩釜となっている。

※この「エ810形」の解説は、「国鉄キハニ5000形気動車」の解説の一部です。
「エ810形」を含む「国鉄キハニ5000形気動車」の記事については、「国鉄キハニ5000形気動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エ810形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エ810形」の関連用語

エ810形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エ810形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄キハニ5000形気動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS