エンドウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エンドウの意味・解説 

エンドウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/19 13:42 UTC 版)

エンドウ
エンドウと果実
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ類 fabids
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : マメ亜科 Faboideae
: エンドウ属 Pisum
: エンドウ P. sativum
学名
Pisum sativum L.[1]
和名
エンドウ
英名
pea[2]
変種品種
  • アカエンドウ P. s. var. arvense[3]
  • サヤエンドウ P. s. var. macrocarpon[4]

エンドウ(豌豆[2]学名: Pisum sativum)は、マメ科の一・二年草。広く栽培され、食用となっている。一般に、エンドウマメとも。別名(古名)にノラマメ[5]実エンドウグリーンピース(未熟の種子を食用とする場合の呼び方)、サヤエンドウ(莢豌豆・絹莢、未熟の莢を食用とする場合の呼び方)、ヨサクマメ北東北の一部地域での呼び方)など。日本での栽培種には、ウスイエンドウ(うすい豆[注釈 1][6]、キヌサヤエンドウ、オランダエンドウなどがある。

歴史

原産地は、エチオピア中央アジアなどとされ、古代エジプト古代ギリシアでの記録があることから、世界最古の農作物ともいわれている[2]。古代オリエント地方や地中海地方で麦作農耕の発祥とともに栽培化されたで、原産地域であるフェルガナからに伝来した際に、フェルガナの中国名が「大宛国」であることから「豌豆」(えんどう=宛の豆)と名付けられたことが名の由来となっている。原種は近東地方に今日でも野生している P. humile Boiss. et Noö. と推察されている。もともとは麦類の間で雑草として生えてきたこの原種の野生植物を、種実を食用にしたり、根粒菌による土の肥沃化に効果があるなどの利用価値を発見することで、麦類とともに混ぜ植え栽培するようになり、次第に栽培植物として品種改良が進んだと考えられている。この地域では農耕開始期に、カラスノエンドウもエンドウと同時に同様の利用が行われ始めたが、こちらの栽培利用はその後断絶し、今日では雑草とみなされている。また、同じ地域に起源を持つマメ科作物としては、ソラマメレンズマメヒヨコマメが挙げられる。麦作農耕とともにインド中国などユーラシア各地に広まり、中国に伝わったのは5世紀日本へは8世紀ごろに伝わった[2]。また、メンデルが実験材料としたことでも知られている。

特徴

サヤエンドウとして食用になるエンドウの若い果実
グリーンピース - エンドウの種子
完熟した硬莢種

さやの硬さにより、硬莢種(こうきょうしゅ)(P. sativum subsp. arvense) (Poir.) と軟莢種(なんきょうしゅ)(P. sativum subsp. hortense) (Asch.) がある。硬莢種はその名の通り莢(さや)が固く、主として完熟して乾燥した豆を収穫して利用する。花は紅色(紫色)または白色である[7]。軟莢種は莢が柔らかく、未熟な莢をサヤエンドウ、成長を終えて乾燥前の生の豆をグリーンピースとして利用する[2]。エンドウの一品種スナップエンドウは、軟莢種の中でも豆が大きく成長しても莢が柔らかく、豆と莢の両方を野菜として利用できる[2]。グリーンピースは、缶詰や冷凍品にして通年市場に流通しているが、生のものは春がで、この時期は香りや甘みが格別によい[2][8]

原産地が冬に雨が多い地中海性気候近東地方であるため、夏の高温期は成長適期ではなく、麦類と同様に基本的には秋まきして翌春収穫する。冬の寒さの厳しい東北北部や北海道では春まきして初夏に収穫する[9]連作に弱く、一度栽培した土地では数年間栽培が困難となる[9]。また、原産地が土壌カルシウムなどが多い乾燥地帯であることから想像できるように、酸性土壌にも弱い。

発芽に際しては同じマメ科のダイズのように胚軸が伸張して地上で子葉を双葉として展開するのではなく、上胚軸だけが伸張して地上に本葉だけを展開し、子葉は地中に残る。

食品

えんどう
(全粒、青えんどう、乾)[10]
100 gあたりの栄養価
エネルギー 1,473 kJ (352 kcal)
60.4 g
食物繊維 17.4 g
2.3 g
飽和脂肪酸 0.27 g
一価不飽和 0.44 g
多価不飽和 0.68 g
21.7 g
ビタミン
ビタミンA相当量
(1%)
8 µg
(1%)
89 µg
チアミン (B1)
(63%)
0.72 mg
リボフラビン (B2)
(13%)
0.15 mg
ナイアシン (B3)
(17%)
2.5 mg
パントテン酸 (B5)
(35%)
1.74 mg
ビタミンB6
(22%)
0.29 mg
葉酸 (B9)
(6%)
24 µg
ビタミンE
(1%)
0.1 mg
ビタミンK
(15%)
16 µg
ミネラル
ナトリウム
(0%)
1 mg
カリウム
(19%)
870 mg
カルシウム
(7%)
65 mg
マグネシウム
(34%)
120 mg
リン
(51%)
360 mg
鉄分
(38%)
5.0 mg
亜鉛
(43%)
4.1 mg
(25%)
0.49 mg
セレン
(16%)
11 µg
他の成分
水分 13.4 g
水溶性食物繊維 1.2 g
不溶性食物繊維 16.2 g
ビオチン (B7) 16.0 µg

ビタミンEはα─トコフェロールのみを示した[11]
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。
エンドウ(100g中)の
主な脂肪酸の種類[12]
項目 分量 (g)
脂肪 0.4
飽和脂肪酸 0.071
16:0(パルミチン酸 0.064
18:0(ステアリン酸 0.007
一価不飽和脂肪酸 0.035
18:1(オレイン酸 0.035
多価不飽和脂肪酸 0.187
18:2(リノール酸 0.152
18:3(α-リノレン酸 0.035

硬莢種は古くから乾燥種実として利用されており、日本ではアオエンドウは煎り豆、煮豆、(鶯餡)などに加工され、アカエンドウはみつまめやゆで豆として利用される。ヨーロッパでは煮込んでスープピースープ英語版)などとして利用されてきた。

しかし、今日、世界中で最も大量に消費されているのは乾燥していない未熟の莢や種実を野菜として利用する軟莢種である。東アジアでは未熟な莢を利用するサヤエンドウとして、インドから西では完熟直前の種実を利用するグリーンピースとして、主に消費されている。両者の性質を兼ね備えたのがスナップエンドウで、グリーンピースと同様に種実が完熟寸前まで大きく成長したものを収穫するが、莢もサヤエンドウと同様に柔らかく、果実全体が食べられる。

若い莢を食べるサヤエンドウはエンドウを代表する栽培種で、莢のこすれる音が衣ずれのようだといわれキヌサヤともよばれている[2]。スナップエンドウはアメリカ由来の品種で、莢は肉厚で、実はふっくらと大きく甘みがあるのが特徴である[7]。サトウサヤは、実がやや大きくなってから食べられるようにサヤエンドウから改良された品種で、糖度が高めなのが特徴である[7]。濃い紫色の莢をもつ「ツタンカーメン」という品種は、エジプトのツタンカーメンの墓から出土したともいわれ、中の豆を食べる[13]。日本の伝統野菜として知られるウスイエンドウ(碓井豌豆)は、大きくなった豆を食べるグリーンピースに似た品種で、主に関西で食べられている[13]

エンドウは収穫期と食べる部位で呼び名も変わる[14]。食品としての莢や豆は、未熟な莢が「さやえんどう」(絹さや)、丸く大きくなった豆が「グリーンピース」、完熟して茶色になった豆を「えんどう豆」とよんでいる[14]。若い苗や蔓の先の柔らかい茎葉も野菜として利用され、中国ではこれを豆苗(トウミョウ)とよぶ[14]

野菜としては緑黄色野菜に分類され、炒め物和え物豆ごはんなどに調理されるが、料理の彩りに使われることも多い[2]β-カロテンビタミンC食物繊維が豊富で栄養価が高く、豆の部分にはたんぱく質も多く含まれている[2]

スペインのバスク地方は早摘みのエンドウ(涙豆)の産地となっており「畑のキャビア」とも呼ばれている[15]

2004年には、サッポロビールによりエンドウのタンパクを用いた第三のビールが開発され、新たな食品を生み出す素材として注目を浴びた。

キッコーマンでは大豆・小麦のアレルギーにより醤油を利用できない顧客向けとして、エンドウで濃口醤油の味を再現した製品を販売している。

メンデルの実験

メンデル遺伝の研究を行い、後にメンデルの法則として知られる法則を発見し、遺伝学の歴史に大きな足跡を残した。特に1遺伝子雑種と2遺伝子雑種の研究が有名である。

1遺伝子雑種の研究について

  • エンドウの種子には丸型としわ型がある。
  • 純系の丸型としわ型を自家受精させたものの種子を調べると全て丸型であった。
  • 生まれてきた丸型の種子を自家受精させると、丸型:しわ型=3:1の比率で種子ができた。

これらは、エンドウには丸形の遺伝子としわ型のアレル(対立遺伝子)が存在し、これらのアレルが配偶子形成の減数分裂第一分裂の際、二手に分かれそれぞれ別の配偶子に入ると考えると説明が付く。このような考えは当時の遺伝子の混合説を否定するものであり、画期的であった。

メンデルがエンドウを研究材料に使った理由は、そのころすでに数人の研究者によって、遺伝実験の材料として使われたことがあったためと思われる。エンドウは自家受粉が可能で、多くの品種があり、このことも遺伝の実験には好都合だったと見られる。

栽培

特性

エンドウは、最も一般的には緑色で、時には黄金色[16]、またはまれに紫色[17]のさや型をした野菜で、涼しい季節の野菜作物として広く栽培されている。種蒔きは、土壌温度が10(50°F)に達した頃に行い、13℃〜18℃(55°F〜64°F)の温度帯でこの植物が最も上手く成長する。この作物は温帯の夏の暑さのもとや低地の熱帯気候のもとでは成長しないが、涼しくて、標高が高い、熱帯地域ではよく成長する。多くの栽培用品種では、播種後約60日で収穫期に到達する[18]

エンドウの栽培品種には、丈の低い品種とつる性品種がある。つる性品種には、葉から巻きひげが生えており、利用可能ならどんな支柱の周りにも巻きついて、1〜2 メートルの高さまで登ることができる。エンドウを支える伝統的な方法は、木や他の木質植物から切り取った枝を土の中に直立させ、エンドウがよじ登れるように格子状にて沿わせることである。このやり方で使用される枝は、"エンドウ・ブラシ"と呼ばれることもある。金属製のフェンス、ひもやフレームで支えた網も同じ目的で使用される。密集した植栽では、エンドウはお互いに支え合うことで生育する。エンドウは自家受粉を行なうことができる[19]

栽培法

株間
矮性 20-30cm
高性 30-40cm
播種
1株3-4粒、のち2本に間引く。

脚注

注釈

  1. ^ 名称は明治時代にアメリカから大阪府羽曳野市碓井地区に導入されたことに由来する。

出典

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Pisum sativum L.”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年4月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 134.
  3. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Pisum sativum L. var. arvense (L.) Poir.”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年4月6日閲覧。
  4. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Pisum sativum L. var. macrocarpon Ser.”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年4月6日閲覧。
  5. ^ 日本国語大辞典, デジタル大辞泉,大辞林 第三版,動植物名よみかた辞典 普及版,精選版. “野良豆(ノラマメ)とは”. コトバンク. 2020年5月19日閲覧。
  6. ^ 野菜ナビ. “グリーンピース 実えんどう”. 野菜ナビ. 2020年5月19日閲覧。
  7. ^ a b c 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 135.
  8. ^ 主婦の友社編 2011, p. 96.
  9. ^ a b 主婦の友社編 2011, p. 100.
  10. ^ 日本食品標準成分表2015年版(七訂)”. 文部科学省 (2015年12月). 2023年5月9日閲覧。
  11. ^ 厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2015年版)
  12. ^ Basic Report Nutrient data for 11304, Peas, green, raw National Agricultural Library (USDA)
  13. ^ a b 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 136.
  14. ^ a b c 主婦の友社編 2011, p. 101.
  15. ^ 美味しいヨーロッパ アウトバウンド促進協議会、2021年12月13日閲覧。
  16. ^ Pea Golden Podded - The Diggers Club”. 2012年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月24日閲覧。
  17. ^ Purple podded peas”. Glallotments.co.uk. 2011年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月21日閲覧。
  18. ^ Crop Plant Anatomy. CABI. (21 August 2017). ISBN 9781780640198. https://books.google.com/books?id=E4g9kgNSlOUC&pg=PA120&lpg=PA120 2017年8月21日閲覧。 
  19. ^ Dry Field Pea”. Purdue.edu. 2017年8月21日閲覧。

参考文献

関連項目


エンドウ.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 14:13 UTC 版)

エンドウ.
出身地 日本東京都
職業
担当楽器
活動期間 2001年 -
事務所 フリーランス
共同作業者
公式サイト ENDO. OFFICIAL WEBSITE

エンドウ.(えんどう)は、日本作詞家作曲家編曲家音楽プロデューサーギタリスト

バンドGEEKSのボーカリスト兼ギタリストである。東京都出身。

日本音楽著作権協会(JASRAC)理事、日本音楽作家団体協議会(FCA)常任理事、日本音楽作家協会(MCA)会長も務める。

来歴

  • 2001年11月4日 ロックバンド・アカツキ.を結成
  • 2006年4月30日 アカツキ.を脱退
  • 2008年2月20日 GEEKS を結成
  • 2012年12月5日 声優岩田光央への楽曲提供から音楽作家としての活動を開始
  • 2017年6月15日 月蝕會議を結成

人物

  • 電子工作木工を趣味とし、オリジナルギター製作やエフェクター設計をはじめ、多岐にわたる機材の自作をしている[1]。書籍の出版、エフェクター製作講座の開催などの経歴も持つ[2][3][4][5]

音楽クリエイターに対して、著作権等への意識を高めることの重要性を発信している。2022年には日本音楽著作権協会の理事に就任した[15]

バンド

主な作品

楽曲提供

Aice5

i☆Ris

IKUO

  • 「Confession」(作詞/月蝕會議名義)

石原夏織

  • 「Sunny You」(作曲)

IMAGINATION vol.2

  • 「IMAGINATION vol.2」収録全13曲(サウンドプロデュース)

イヤホンズ

岩田光央

上坂すみれ

uloco.

  • 「Live and let die」(編曲/月蝕會議名義)

every♥ing!

  • 「ゆめいろ学院校歌」(作詞・作曲・編曲)
  • 「バンバンファイター」(作詞・作曲・編曲)
  • 「ゆめいろ学院校歌 -覚醒の鋼鉄スケ番リミックス-」(作詞・作曲・編曲)
  • DREAM FLIGHT」(作詞・編曲)
  • 「さよならは言わない」(作詞・作曲・編曲)
  • 「笑顔でサンキュー!」(作詞・作曲・編曲)

太田家

  • 「赤赤」(作詞・作曲)

緒方恵美

  • 「hit man」(編曲)

ガガピエロ

  • 「リアコレート」(作曲・編曲)

カスタマイZ

  • 「COOLEST」(作詞・作曲・編曲)(TVアニメ「坂本ですが?」OP主題歌)

カノエラナ

  • 「月と星空」(作詞・作曲・編曲)(TVアニメ「トニカクカワイイ」ED主題歌)
  • 「ヨトギバナシ」(編曲)( TVアニメ「虚構推理Season2」OP主題歌)

カラーポワント

  • 「Sugar pianist」(作曲・編曲)
  • 「星屑Stairway」(作詞・作曲・編曲)
  • 「Rainy princess」(作曲・編曲)
  • 「Paint-Nightmare」(作詞・作曲・編曲)
  • 「Innocent Knife」(作曲・編曲)
  • 「Twinray Laboratory」(作曲・編曲)
  • 「Witch Hunting Night」(作曲・編曲)
  • 「Stray Sheep School」(作曲・編曲)
  • 「Dolly Homing」(作曲・編曲)

河野万里奈

  • 「アイキャントライ」(編曲)

GILTY × GILTY

  • 「スティグマ」(作曲・編曲)

X-BORDER

  • 「絶対硬派ボーイ」(作詞・作曲・編曲)

月蝕會議

月蝕會議の楽曲は月蝕會議を参照

高野麻里佳

小林愛香

  • 「Lorem Ipsum」(編曲)

Psycho le Cemu

  • 「あなたにくびったけ」(編曲)

佐咲紗花

  • 「Can Do」(編曲)
  • 「Super Driver」(編曲)
  • 「花蓮」(編曲)(TVアニメ「牙狼-紅蓮ノ月-」ED主題歌)

佐藤聡美

  • BraveMorning!!」(作詞・作曲・編曲)
  • 「♥'s★cReaM♪」(作詞・作曲・編曲)
  • 「sweet!sweet!!sweet!!!」(作詞・作曲・編曲)
  • 「オレンジDays」(作詞・作曲・編曲)
  • 「恋のメロンソーダ」(作詞・作曲・編曲)
  • 「I am a cloudy girl」(作曲・編曲)
  • 「虹色のプレリュード」(作詞・作曲・編曲)
  • 「Smile Cracker」(作詞・作曲・編曲)
  • 「旅ってイイネ。」(作詞・作曲・編曲)

THE+BETH

  • 「FORKED ROAD」(作詞・作曲)

GE'LMINATii

  • 「ユグドラシルの歌」(編曲・ミックス)

JAM project

スタァライト九九組

  • 「99 ILLUSION!」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「Green Dazzling Light」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「百色リメイン」(作曲・編曲)
  • 「Bright!Light!」(作詞)
  • 「サイカイ合図」(作曲・編曲)(舞台「少女☆歌劇 レヴュースタァライト-The LIVE ONLINE-」主題歌)
  • 「綺羅星ディスタンス」(作曲・編曲)
  • 「キャラメリーゼフィナーレ」(作曲・編曲)

Sou

  • 「月夜のタクト」(作詞・作曲・編曲)※月蝕會議名義

そらる

  • 「PROP MAN」(作詞・作曲・編曲)

高橋李依

Devil ANTHEM.

  • 「STARLIGHT CIRCUS」(作詞・作曲・編曲)

寺島拓篤

  • 「DRIVE!」(作曲・編曲)
  • 「tiny adventure」(編曲)

TENRIN

  • 「新世界へ」(作詞・作曲・編曲)
  • 「獄上パライソ」(作曲・編曲)

TWO-MIX

長久友紀

夏代孝明

  • 「夜闇キャンパス」(作詞・作曲・編曲)

新田恵海

  • マスカレイド」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「ツバサ」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)(TVアニメ「18if」ED主題歌)

のんふぃく!

  • 「パラレルワルツ」(作曲・編曲)
  • 「トキメキGet Crazy」(作曲・編曲)

羽多野渉

  • 「CAPSULE HEART」(作詞)

悲撃のヒロイン症候群

  • 「KissMark」(作曲・編曲)
  • 「REVENGER」(作詞・作曲・編曲)
  • 「晦冥ワンダラー」(作詞・作曲)
  • 「Dark Paradise」(作詞・作曲)

×純文学少女歌劇団

  • 「グレーテルパレード」 (作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「嘘嘘嘘」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「カレイドスコープ」(作詞・作曲・編曲)

BLKLiLiY

  • 「PAINT BLACK」(作曲・編曲)

Hey! Say! JUMP

星仁いち

  • 「ディクレアヘテロダイン」(作詞・作曲・編曲)

Machico

Mia REGINA

MEWM

  • 「夏色セカイ」(作詞・作曲・編曲)
  • 「ナナイロストーリー」(作詞・作曲・編曲)

ももいろクローバーZ

夜光性アミューズ

  • 「CALL MY NAME」(作詞・作曲・編曲)
  • 「ワルレリジョナー」(作詞・作曲・編曲)

山崎はるか

  • 「パンピーナ!」(編曲)
  • 「Dark Sweet Nightmare」(作曲・編曲)
  • 「Ⓟarty Maker!」(作詞・作曲・編曲)

やよいももこ

  • 「乙女戦士」(作詞・作曲・編曲)

アニメ

TVアニメ「AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-

  • 劇伴(作曲・編曲)
  • まにあ~ず(CV. イヤホンズ)「サンキトウセン!」(作詞・作曲・編曲)

S.S.D.S. 〜Super Stylish Doctors Story〜 キャラクターソング

  • 実相院光太郎(CV.野津山幸宏)「キタミナミ」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 那由多凱(CV. 木村昴)「Fermata」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 霧谷玲司(CV.置鮎龍太郎)「静寂なんてぶっ飛ばせ」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 時岡進太郞(CV.佐藤拓也)「if」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • Dr.HAYAMI&新田龍之介(CV.速水奨増田俊樹)「愛のビーチフラッグ」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)

TVアニメ「音楽少女

  • 西尾未来(CV.岡咲美保)「フライガール」(編曲)

配信ドラマ超人的シェアハウスストーリー『カリスマ』

  • 劇伴(作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 天堂天彦(CV:橋詰知久)「VIVA LA LIBERATION」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「カリスマピクニック」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 天堂天彦(CV:橋詰知久)「ムンラホルマオ」(作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「みんながカリスマ」(編曲/月蝕會議名義)

TVアニメ「ゴールデンタイム」キャラクターソング

  • NANA先輩(CV:佐藤聡美) 「地獄の豚バラ炒め~the seven deadly sins~」(作詞・作曲・編曲)
  • NANA先輩(CV:佐藤聡美) 「Let's break togerther」(編曲)

アニメ「せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ

  • 鈴木キヨシ(CV.林勇)他「美少女魔法少女恐竜天使戦士応援歌」

TVアニメ「戦友。」キャラクターソング

  • ルキ(CV:茅野愛衣)「ぽんぽんぽっぷこーん」(作詞・作曲・編曲)

TVアニメ「蒼穹のファフナーEXODUS」キャラクターソング

  • 堂馬広登(CV:佐々木望)「全力LOVE」(作詞・作曲・編曲)

TVアニメ「それが声優!」キャラクターソング

  • 釘宮理恵「この世はスパイラル!」(作曲・編曲)

文化庁委託事業企画アニメ「斗え!スペースアテンダントアオイ」

  • 劇伴(作曲・編曲/月蝕會議名義)

戦国ロック活劇「天歌奏流-TENKASOUL-」

  • プロジェクト始動ムービー音楽(作曲・編曲)
  • SOCIAL EMPIRE

「Rust」(作曲・編曲)、「青藍」(作曲)、「Lost My Seed」(作曲)

  • LEVIATHAN

「天・上・天・下・唯・我・独・尊」(作曲・編曲)、「R.I.P.」(作曲)、「絶唱天歌」(作曲)

  • MINOR CHANGE

「Fear」(作曲・編曲)、「HOOLIGANS ERA」(作詞・作曲・編曲)、「BURNING BLOOD」(作詞・作曲・編曲)

TVアニメ「天体のメソッド」キャラクターソング

  • 水坂湊太(CV:石川界人)「Brand New Scene」(編曲)

TVアニメ『東京リベンジャーズ

TVアニメ「トニカクカワイイ

  • 劇伴(作曲・編曲)
  • 2期劇伴(作曲・編曲)
  • 由崎司(CV.鬼頭明里)「夜のかたすみ」(作詞・作曲・編曲)

配信アニメ「トニカクカワイイ 女子高編

  • 劇伴(作曲・編曲)

TVアニメ「Back Street Girlsーゴクドルズー」

  • 劇伴(作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • ゴクドルズ虹組「ゴクドルミュージック」収録

「恋のサカズキ」、「仁義なき恋」、「恋の潰し屋」、「怒ってんの?」、「夢のシマへ」、「宇宙級の愛」、「愛の懲役」(作曲・編曲/月蝕會議名義)

ヒプノシスマイク

  • 山田一郎(CV.木村昴)「俺が一郎」(作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 山田二郎(CV.石谷春貴) 「センセンフコク」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • シングル「Buster Bros!!! Generation」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • シングル「BAYSIDE M.T.C」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • シングル「麻天狼-音韻臨床-」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • 伊弉冉一二三(CV.木島隆一)「シャンパンゴールド」(作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • シングル「Fling Posse-F.P.S.M-」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • アルバム「Buster Bros!!! VS MAD TRIGGER CREW」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • Buster Bros!!!「IKEBUKURO WEST GAME PARK」(作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • アルバム「Fling Posse VS 麻天狼」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップトビート(作曲・編曲)
  • アルバム「The Champion」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • キンプリコラボ「Street Rap Battle- Squash The Beef」(作詞・リミックス/月蝕會議名義)
  • アルバム「Enter the Hypnosis Microphone」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • コミックス限定版特典CD収録「Nausa de Zuiqu」ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • コミックス限定版特典CD収録「Wrap&Rap ~3分バイブスクッキング~」ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • コミックス限定版特典CD収録「BB’s City」ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • コミックス限定版特典CD収録「BB’s City」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • サイプレス上野とロベルト吉野×月蝕會議×The Dirty Dawg「The Three Musketeers Mic Relay」(作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • アルバム「あゝオオサカdreamin’night」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • アルバム「Bad Ass Temple Funky Sounds」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • アルバム「Buster Bros!!! -Before The 2nd D.R.B-」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • アルバム「MAD TRIGGER CREW -Before The 2nd D.R.B-」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • アルバム「Fling Posse -Before The 2nd D.R.B-」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • アルバム「麻天狼 -Before The 2nd D.R.B-」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • スマホアプリゲーム「ヒプノシスマイク-ARB-」ゲーム中ビートトラック、劇伴BGM(作曲・編曲)
  • コミックス限定版第3巻限定版特典CD収録「LESSON」ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • F.P&Mコミックス限定版第3巻限定版特典CD収録「Onece Upon a Time in Shibuya」ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • B.B&M.T.Cコミックス限定版第3巻限定版特典CD収録「Private Time」ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • Official Guide Book付属CD収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • Buster Bros!!!「RUN THIS CITY」(作曲・編曲/月蝕會議名義)(TVアニメ「ヒプノシスマイク」第2話挿入歌)
  • D.H&B.A.Tコミックス限定版第1巻限定版特典CD収録「なにわ☆パラダイ酒」ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • Buster Bros!!!「3 Seconds Killer」(作曲・編曲/月蝕會議名義)(TVアニメ「ヒプノシスマイク」第6話挿入歌)
  • 「どついたれ本舗 VS Buster Bros!!!」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • 「Bad Ass Temple VS 麻天狼」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • D.H&B.A.Tコミックス限定版第3巻限定版特典CD収録「R.I.P」ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • 「Fling Posse VS MAD TRIGGER CREW」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • F.P&M+コミックス第1巻限定版特典CD収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • B.B&M.T.Cコミックス第1巻限定版特典CD収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • Dawn of divisionsコミックス第1巻限定版特典CD収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • D.H&B.A.Tコミックス第5巻限定版特典CD収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート
  • 「キズアトがキズナとなる」収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • Dawn of divisionsコミックス第2巻限定版特典CD収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート(作曲・編曲)
  • アルバム「CROSS A LINE」初回限定盤収録ドラマトラック劇伴・劇中ラップビート
  • F.P&M+コミックス第3巻限定版特典CD収録ドラマトラック全劇伴・劇中ラップトラック(作曲・編曲)
  • B.B&M.T.Cコミックス第3巻限定版特典CD収録ドラマトラック全劇伴・劇中ラップトラック(作曲・編曲)
  • Dawn of divisionsコミックス第3巻限定版特典CD収録ドラマトラック全劇伴・劇中ラップトラック(作曲・編曲)
  • アルバム「Verbal Justice」初回限定盤収録ドラマトラック全劇伴・劇中ラップトラック(作曲・編曲)
  • Division Rap Battle- side D.H & B.A.T+コミックス第1巻限定版特典CD収録ドラマトラック全劇伴・劇中ラップトラック(作曲・編曲)
  • 伊弉冉 一二三(CV:木島隆一)「ポジティブ my life」 (作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • Division Rap Battle- side D.H & B.A.T+コミックス第2巻限定版特典CD収録ドラマトラック全劇伴(作曲・編曲)
  • 「.Buster Bros!!!」収録ドラマトラック全劇伴(作曲・編曲)
  • 「.MAD TRIGGER CREW」収録ドラマトラック全劇伴(作曲・編曲)
  • 「.Fling Posse」収録ドラマトラック全劇伴(作曲・編曲)

ピクチャードラマプロジェクト「VOISCAPE」

アニメ「MOKURI(モクリ)」

  • ショートフィルム劇伴BGM(作曲・編曲)

TVアニメ「ReLIFE」キャラクターソング

  • 狩生玲奈(CV:戸松遥)「ナミダダイアモンド」(作曲・編曲)

TVアニメ「レベル1だけどユニークスキルで最強です

  • 劇伴(作曲・編曲)

ゲーム

アプリゲーム「アイ★チュウ Étoile Stage」

  • RE:BERSERK 「DARK PROPHECY」(作詞・作曲・編曲)

アプリゲーム「あんさんぶるスターズ!!

  • Branco「Sweet Sweet White Song」(作曲・編曲/月蝕會議名義)

アプリゲーム「A3!

  • ガイ(CV.日野聡)「DEFRAGMENTATION」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 古市左京・雪白東(CV:帆世雄一柿原徹也)「桔梗の花」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)

PCゲーム「おまかせ!お姉ちゃん部」

  • 早瀬弥生「ラブ☆ら部もーしょん!」(作曲・編曲)

アプリゲーム「快感・フレーズCLIMAX」

Nintendo Switchゲーム「終遠のヴィルシュ -EpiC:lycoris-」

  • 「たゆたう花」 (作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「アシメトリー」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「Avec toi」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)

ST//RAYRIDE

  • 「Leviathan」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)

アプリゲーム「D4DJ Groovy Mix

  • Photon Maiden「99 ILLUSION!」(編曲)

PS4ゲーム「Death end re;Quest

  • サウンドトラック(作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「Over my DEAD copy」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)

Nintendo Switchゲーム「マツリカの炯-kEi- 天命胤異伝」

  • 「薫風の茉莉花」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「時の輪」 (作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • オリジナルサウンドトラック(作曲・編曲/月蝕會議名義)

映画

映画「美少女戦士セーラームーンEternal」挿入歌

  • セーラー戦士(CV.三石琴乃、福圓美里、金元寿子、佐藤利奈、小清水亜美、伊藤静、皆川純子、大原さやか、前田愛、藤井ゆきよ)「Moon Effect」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)

映画「美少女戦士セーラームーンCosmos」テーマ曲

  • 「ムーンライト伝説」、「セーラースターソング」、「Happy Marriage Song」(編曲/月蝕會議名義)

映画「G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ」プロモーションテーマソング

  • NINJAKAIGI「STEALTH DIVE」(作詞・作曲・編曲)

Nintendo Switchゲーム「マツリカの炯-kEi- 天命胤異伝」OP曲

  • 「薫風の茉莉花」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)

TVドラマ

NHKプレミアムドラマ「男の操

  • SKiP JAcK「ハローアンドグッバイ」(作詞・作曲・編曲)

月9ドラマ「ラヴソング」挿入歌

  • 「Dirty Boy」(作詞・作曲・編曲)

その他

イヤホンズ vs Aice5

  • 「Battle Prelude」(作曲・編曲)

浦島坂田船

  • 「Trip-Trap, Love Trap!!」(ミックス)

A3!

  • 三好一成・斑鳩三角(CV:小澤廉廣瀬大介)「渾沌オーライ!」(ミックス)

舞台「カリスマdeステージ」

  • 劇中音楽 (作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)
  • 「おかえりカリスマ」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)

GUMI

  • 「HIKKOSHI IN MY DEAD」(作詞・作曲・編曲)
  • 「7時間の充電で23時まで戦えます」(作詞・作曲・編曲)

Grave Keepers

  • 「Grave Keepers ♯1」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)

末柄・三浦のSTREAMERS集会所

  • すえみう「僕らのSTREAMER」

舞台「刀使ノ巫女

  • 劇中音楽(作曲・編曲/月蝕會議名義)

なんでもいきもの

  • 「なんものいいじゃん」(作詞・作曲・編曲/月蝕會議名義)

舞台「魔法先生ネギま!〜お子ちゃま先生は修行中!〜」

  • 劇中音楽(作曲・編曲/月蝕會議名義)

演奏参加作品

アイドリング!!! (アイドルグループ)

  • 「SHA KA LA KA PARTY」(ギター)

あいみょん

天月-あまつき-

  • 「君の知らない物語」(ギター)
  • 「学園インビジブル」(ギター)

イトヲカシ

宇宙人 (日本のバンド)

  • 「じじい」(シンセアレンジ)

カノエラナ

  • 「Queen of the Night」初回限定盤特典CD収録全曲(ギター)

鋼鉄電脳少女帯

  • アルバム「ロボ☆アニ ボカロ大戦」(ギター)

KOTOKO

佐藤聡美

  • 「アキノソラ」(ギター)

ZAQ (シンガーソングライター)

  • 「カゼノワ」(ギター)

STANCE PUNKS

  • アルバム「changes」収録全曲(ギター)

玉置成美

たるとP

  • 「ハロライン」(ギター)

Trefle

  • 「プラチナ」(ギター)

nero

  • 「恋想ルーモア」(ギター)

ゲーム「ボーイフレンド(仮)

  • 芳屋直景(CV:花江夏樹)「青空プレイボール」(ギター)

ブルーサンタ

  • 「アロハマハロ」(ギター)

堀江由衣

  • アルバム「堀江由衣LIVE TOUR 2019文学少女倶楽部」収録全曲(ギター)
  • アルバム「堀江由衣LIVE TOUR 2022文学少女倶楽部Ⅱ~放課後リピート~」収録全曲(ギター)

水木一郎

MEG (歌手・ファッションデザイナー)

レフティモンスターP

  • 「顔本耽溺ガール」(ギター)


ライブサポート

麻生夏子

  • 全国ツアー「Hypersonic☆Circuit」バックバンド(ギター)

AdamLilith

  • 「THOR'S HAMMER 2nd」@川崎CLUB CITTA'(ギター・バンマス/GEEKS名義)

イヤホンズ

OLDCODEX

ガガピエロ

  • 「THOR'S HAMMER 2nd」@川崎CLUB CITTA'(ギター・バンマス/GEEKS名義)

カノエラナ

  • 「暴食金魚列車ワンマン運転」@池袋club MIXA バックバンド(ギター・バンマス)
  • ライブツアー2022「思春期東名阪症候群」 バックバンド(ギター・バンマス)
  • 「第85回 カノエ区 煩夜伽大会」@渋谷O-nest バックバンド(ギター・バンマス)

GILTY×GILTY

  • GILTY×GILTY 1st Anniversary Live 「JUDGEMENT X」@ZeppDiverCity (ギター・バンマス/GEEKS名義)
  • 「THOR'S HAMMER」@恵比寿LIQUIDROOM (ギター・バンマス/GEEKS名義)
  • 「THOR'S HAMMER 2nd」@川崎CLUB CITTA'(ギター・バンマス/GEEKS名義)

超人的シェアハウスストーリー『カリスマ』

  • カリスマ声優全員集合イベント「カリスマ ワールド エキスポ」(ギター・バンマス)
  • 「祝2周年・カリスマサミット」@片柳アリーナ (ギター・バンマス/月蝕會議名義)
  • EVIL LINE RECORDS 10th Anniversary FES.“EVIL A LIVE” 2024 バックバンド(ギター・バンマス/月蝕會議名義)
  • 「カリスマジャンボリーツアー」 (ギター・バンマス/月蝕會議名義)

佐藤聡美

  • 全国ツアー「しゅがちゅん。~☆を集めにいくツアー2014~」 バックバンド(ギター・バンマス)
  • 全国ツアー「しゅがちゅん。~導かれし星たち~」 バックバンド(ギター・バンマス)

TENRIN

  • 2周年ワンマンライブ「天生輪廻」@LIQUIDROOM バックバンド(ギター・バンマス/GEEKS名義)
  • 天生輪廻~TENRIN 3rd Anniversary LIVE~@川崎CLUB CITTA' バックバンド(ギター・バンマス/GEEKS名義)
  • 「THOR'S HAMMER」@恵比寿LIQUIDROOM (ギター・バンマス/GEEKS名義)
  • 「THOR'S HAMMER 2nd」@川崎CLUB CITTA'(ギター・バンマス/GEEKS名義)

ドールズフロントライン

  • 配信ライブ「OPERATION CALLING」 バックバンド「GRIFFIN SOUND TROOPS」(ギター)

悲撃のヒロイン症候群

  • 1stワンマンライブ「mercykilling」@Shibuya O-EAST バックバンド(ギター・バンマス/GEEKS名義)
  • 全国ツアー「悲撃乃偶像行脚」ファイナル公演@舞浜アンフィシアター バックバンド(ギター・バンマス/GEEKS名義)

堀江由衣

  • 堀江由衣ライブツアー2019「文学少女倶楽部」 バックバンド(ギター・バンマス)
  • 堀江由衣ライブツアー2022「文学少女倶楽部II ~放課後リピート~」 バックバンド(ギター・バンマス)

山崎はるか

  • 全国ツアー「HARUKA YAMAZAKI LIVE TOUR 2019 ~C'est parti!!~」 バックバンド(ギター・バンマス)
  • 「HARUKA YAMAZAKI LIVE 2021 ~Mystère~」@ LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)(ギター・バンマス)
  • 「HARUKA YAMZAKI Happy Gaming LIVE!! 2023」@横浜BayHall バックバンド(ギター・バンマス)

出演

ミュージックビデオ

麻生夏子

上坂すみれ

AG7喜多修平HIMEKA佐咲紗花河野マリナ鈴木このみ岡本菜摘小林竜之

佐藤聡美

水樹奈々

  • 「WHAT YOU WANT」(2018年)
  • 「METANOIA」(2019年)
  • 「FIRE SCREAM」(2020年)
  • 「Get up! Shout!」(2021年)
  • 「スパイラル」(2022年)

little by little

ドラマ

声優

執筆書籍

出典

  1. ^ 使用機材,製作記事”. Blackend. 2022年8月30日閲覧。
  2. ^ 11.5自作エフェクターセミナー【レビュー】”. NOAH Colleage. 2022年8月30日閲覧。
  3. ^ 12.6自作エフェクターセミナー【レビュー】”. NOAH Colleage. 2022年8月30日閲覧。
  4. ^ ド素人のためのエフェクター製作講座”. 320design (2019年1月5日). 2022年8月30日閲覧。
  5. ^ 第二回ド素人のためのエフェクター製作講座”. 320design (2019年6月4日). 2022年8月30日閲覧。
  6. ^ 【JNCA主催】ボカロP・音楽ファン必見「NexToneを使いこなせ」座談会”. JNCA. ニコニコ生放送 (2018年11月18日). 2022年8月30日閲覧。
  7. ^ 「THE JASRAC SHOW!」vol.84”. JASRAC. ニコニコ生放送 (2019年12月17日). 2022年8月30日閲覧。
  8. ^ 【JASRACだけが音楽著作権管理団体じゃない】NexTone によって音楽業界はどう変わるの? 【NexTone社長とミュージシャンが大激論】”. JNCA. ニコニコ生放送 (2020年7月30日). 2022年8月30日閲覧。
  9. ^ 集まって声を上げれば政治にも届く-エンドウ.(GEEKS、月蝕會議)が語る、コロナ以後の音楽クリエイターのあり方(インタビュー前編)”. SOUNDMAIN (2021年1月19日). 2022年8月30日閲覧。
  10. ^ 長く現役でいたい人ほどインディペンデントな活動を-エンドウ.(GEEKS、月蝕會議)が語る、コロナ以後の音楽クリエイターのあり方(インタビュー後編)”. SOUNDMAIN (2021年1月26日). 2022年8月30日閲覧。
  11. ^ MCA主催「音楽クリエイターのための権利勉強会」開催のお知らせ”. MCA (2021年2月5日). 2022年8月30日閲覧。
  12. ^ MCA主催「音楽クリエイターのための権利勉強会vol.2」開催のお知らせ”. MCA (2021年5月11日). 2022年8月30日閲覧。
  13. ^ JASRAC担当者と学ぶ“究極にわかりやすい”著作権印税の仕組み【独立系クリエイターのための音楽著作権HOW TO! Vol.1】”. SOUNDMAIN (2021年11月5日). 2022年8月30日閲覧。
  14. ^ キノコ音学校「著作権を学ぼう~音楽作家はつらいよ~」”. キノコ音学校. Youtube (2021年11月10日). 2022年8月30日閲覧。
  15. ^ 役員一覧”. JASRAC (2022年6月30日). 2022年8月30日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からエンドウを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からエンドウを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からエンドウ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンドウ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
胡豆 デジタル大辞泉
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

エンドウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンドウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンドウ (改訂履歴)、エンドウ. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS