エストラジオールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > エストラジオール > エストラジオールの意味・解説 

エストラジオール【estradiol】

読み方:えすとらじおーる

エストロゲン雌性ホルモン)の一種エストロゲンの中で最も強い生理活性示し薬剤としてホルモン療法使用される


エストラジオール

分子式C18H24O2
その他の名称ジオギン、ギネルゴン、ジオギネツ、エステルゴン、エストラース、エストロビト、オバホルモン、オボシクリン、ランジオール、プリモホール、アクアジオール、エストラルジン、オバステロール、フェメストラル、マクロジオール、ギノエストリル、ジメンホルモン、プロホリオール、ペルラタノール、エストラジオール、ジヒドロテーリン、プロギノン-DH、ジヒドロメンホルモン、ジヒドロキシエストリン、17β-エストラジオール、Diogyn、Estrace、Lamdiol、Aquadiol、Gynergon、Primofol、Diogynets、Estradiol、Estrovite、Femestral、Macrodiol、NSC-20293、Oestergon、Ovahormon、Ovasterol、Ovocyclin、Profoliol、Estraldine、Gynoestryl、Perlatanol、Dimenformon、Progynon-DH、17β-Estradiol、Dihydrotheelin、Dihydroxyestrin、Dihydromenformon、1,3,5(10)-Estratriene-3,17β-diol、β-エストラジオール、シンジオール、エストログランドール、ノルジコール、ジヒドロホリキュラーホルモン、Nordicol、Estroglandol、アルトラド、ギノセドール、ホリシクリン、ジヒドロテエリン、コルパゲン、Syndiol、Ovastevol、プロギノン、オバステボール、β-Estradiol、Dihydroestrone、Dihydrofolliculin、Dihydrofollicular hormone、ジヒドロホリクリン、バルジオール、ジヒドロエストロン、Bardiol、Altrad、Femogen、Corpagen、フェモゲン、Ginosedol、Progynon、Follicyclin、Estra-1,3,5(10)-triene-3,17β-diol、RG-83933、エストラジオール-17β、Estradiol-17β、3,17β-Dihydroxyestra-1,3,5(10)-triene、(+)-エストラジオール、(+)-Estradiol、1,3,5[10]-エストラトリエン-3,17β-ジオール、1,3,5[10]-Estratriene-3,17β-diol、17-β-エストラジオール、17-β-Estradiol、Estra-1,3,5(10)-triene-3β,17β-diol、(17β)-Estradiol、ディビゲル、Divigel、エストラダーム、Estraderm、エストラーナ、Estrana、フェミエスト、Femiest、ジュリナ、Julina、ル・エストロジェル、L'estrogel
体系名:エストラ-1(10),2,4-トリエン-3,17β-ジオール、(17β)-エストラジオール、エストラ-1,3,5(10)-トリエン-3,17β-ジオール、1,3,5(10)-エストラトリエン-3,17β-ジオール、3,17β-ジヒドロキシエストラ-1,3,5(10)-トリエンエストラ-1,3,5(10)-トリエン-3β,17β-ジオール


ent‐エストラジオール

分子式C18H24O2
その他の名称(-)-エストラジオール、(-)-Estradiol、(8α,9β,13α,14β)-Estra-1,3,5(10)-triene-3,17α-diol、(8α,9β,13α,14β,17α)-Estradiol、ent-エストラジオール、ent-Estradiol、Ent-エストラジオール、Ent estradiol
体系名:(8α,9β,13α,14β)-エストラ-1,3,5(10)-トリエン-3,17α-ジオール、(8α,9β,13α,14β,17α)-エストラジオール


エストラジオール

一般にはエストラジオールの17β異性体とされ、芳香性18員環ステロイドの3β・17βに水酸基をもつ。エストラジオール17βは哺乳類エストロゲン作用が最も強い構造である。ヒトでは、最初に卵巣胎盤作られるまた、エストラジオールは男性閉経後の女性脂肪組織でも作られる17α異性体エストロゲンレセプターには弱くしか結合できないので、エストロゲン活性はほとんど示さない様々なエストラジオールの異性体有機合成できる。

名前Estradiol
エストラジオール

(MeSH:68004958)

Link

CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported


エストラジオール

【仮名】えすとらじおーる
原文】estradiol

エストロゲンというホルモンの型のひとつ。

エストラジオール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/19 01:06 UTC 版)

エストラジオール
識別情報
3D model (JSmol)
ChEBI
ChEMBL
ChemSpider
DrugBank
ECHA InfoCard 100.000.022
EC番号
  • 200-023-8
KEGG
PubChem CID
日化辞番号
  • J4.100I
UNII
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 C18H24O2
モル質量 272.38 g mol−1
磁化率 −186.6·10−6 cm3/mol
薬理学
G03CA03 (WHO)
ライセンスデータ
投与経路 経口投与、舌下投与、経鼻投与、外用薬/経皮、膣内投与、筋肉内注射、皮下注射(エストラジオールエステル)、皮下インプラント
薬物動態学:
経口: <5%[1]
~98%:[1][2]
• アルブミン: 60%
SHBG: 38%
• フリー: 2%
肝臓ヒドロキシ化硫酸抱合グルクロン酸抱合
経口: 13–20 時間[1]
舌下: 8–18 時間[3]
局所 (ジェル): 36.5 時間[4]
尿: 54%[1]
糞便: 6%[1]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

エストラジオール: Estradiol、E2)とはエストロゲンの一種。性質等は、エストロゲンに詳しい。

生成

エストロンとの可逆反応により、またはテストステロンから不可逆に生成する。上に示しているのはテストステロンからエストラジオールへの変換図である。

顆粒細胞、莢膜細胞、胎盤副腎皮質、精巣間質細胞などが産生する。

活性

エストロゲンの中で最も強い生理活性を持ち、その活性はエストロンの2倍、エストリオールの10倍である。

神経保護作用

酸化ストレスによる細胞死を防ぎ、神経保護作用を有することが in vivo で分かった[5]

Gタンパク質共役型受容体30 (GPR30)を介したN-メチル-D-アスパラギン酸 (NMDA)曝露による興奮毒性から培養皮質神経細胞を保護した[6]

グルタミン酸 20 mM の毒性に対し、17βエストラジオールの ED 50 は 1.978 µM であった[7]

環境問題

近年[いつ?]人間尿中に含まれているエストラジオールをはじめ天然、人工女性ホルモンの環境に与える影響が問題となってきている。 都市部の下水道中より17β-エストラジオール(E2)などが観測されている。 特に英国では、雌雄同体化したローチ(コイ科の魚類)が1980年代前半から下水処理場の放流先となる河川で見つかりだしており、この問題が深刻となってきている。

脚注

  1. ^ a b c d e “Ethinyl estradiol and 17β-estradiol in combined oral contraceptives: pharmacokinetics, pharmacodynamics and risk assessment”. Contraception 87 (6): 706–27. (June 2013). doi:10.1016/j.contraception.2012.12.011. PMID 23375353. 
  2. ^ Clinical Reproductive Medicine and Surgery. Elsevier Health Sciences. (2007). pp. 22–. ISBN 978-0-323-03309-1. オリジナルの10 January 2023時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230110014156/https://books.google.com/books?id=fOPtaEIKvcIC&pg=PA22 2016年10月22日閲覧。 
  3. ^ “Single-dose pharmacokinetics of sublingual versus oral administration of micronized 17 beta-estradiol”. Obstetrics and Gynecology 89 (3): 340–5. (March 1997). doi:10.1016/S0029-7844(96)00513-3. PMID 9052581. 
  4. ^ “Estradiol gel: review of the pharmacology, pharmacokinetics, efficacy, and safety in menopausal women”. Menopause 13 (3): 517–27. (2006). doi:10.1097/01.gme.0000191881.52175.8c. PMID 16735950. 
  5. ^ Behl C, Widmann M, Trapp T, Holsboer F (1995-11-13). “17-beta estradiol protects neurons from oxidative stress-induced cell death in vitro”. en:Biochemical and Biophysical Research Communications. 216 (2): 473-82. doi:10.1006/bbrc.1995.2647. PMID 7488136. http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0006-291X(85)72647-2. 
  6. ^ Liu SB, Zhang N, Guo YY, Zhao R, Shi TY, Feng SF, Wang SQ, Yang Q, Li XQ, Wu YM, Ma L, Hou Y, Xiong LZ, Zhang W, Zhao MG (2014-4-4). “G-protein-coupled receptor 30 mediates rapid neuroprotective effects of estrogen via depression of NR2B-containing NMDA receptors”. en:The Journal of neuroscience. 32 (14): 4887-900. doi:10.1523/jneurosci.5828-11.2012. PMID 22492045. http://www.jneurosci.org/content/32/14/4887.full. 
  7. ^ Simpkins JW, Yang SH, Liu R, Perez E, Cai ZY, Covey DF, Green PS (2004-12). “Estrogen-like compounds for ischemic neuroprotection”. Stroke. 35 (11): 2648-51. doi:10.1161/01.str.0000143734.59507.88. PMID 15472107. http://stroke.ahajournals.org/content/35/11_suppl_1/2648.full. 

関連項目

外部リンク


「エストラジオール」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



エストラジオールと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エストラジオール」の関連用語

エストラジオールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エストラジオールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
Bio WikiBio Wiki
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエストラジオール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS