entとは? わかりやすく解説

ent

別表記:エントアント

「ent」とは・「ent」の意味

「ent」は、英語の単語一部として多く使われる接尾辞である。主に名詞につけて用いられ、その名詞が「~する人」や「~するもの」を意味することを示す。例えば、「student」(学生)は「study」(学ぶ)という動詞に「ent」がついたもので、「学ぶ人」を意味する

「ent」の発音・読み方

「ent」の発音は、IPA表記では /ənt/ または /ɛnt/ となる。カタカナ表記では、「アント」または「エント」となる。ただし、単語の中での発音は、その単語アクセントや他の音との関係により変化することがある例えば、「student」では「ent」は「ト」のように発音される

「ent」の定義を英語で解説

The suffix "ent" is commonly used in English words, primarily attached to nouns. It indicates that the noun refers to a "person who does" or "thing that does" something. For instance, the word "student" is composed of the verb "study" and the suffix "ent", meaning "a person who studies".

「ent」の類義語

「ent」の類義語としては、接尾辞の「er」や「or」がある。これらも「~する人」や「~するもの」を意味する名詞につけられる例えば、「teacher」(教師)や「actor」(俳優)などが該当する

「ent」に関連する用語・表現

「ent」を含む単語多数存在するその中でも特に頻繁に使われるものとしては、「president」(大統領)、「resident」(居住者)、「student」(学生)などがある。これらの単語は、それぞれpreside」(統治する)、「reside」(住む)、「study」(学ぶ)という動詞に「ent」がついた形である。

「ent」の例文

以下に、「ent」を含む単語用いた例文を示す。 1. He is a student at a university.(彼は大学の学生である)
2. The president will give a speech tomorrow.(大統領明日演説を行う)
3. She is a resident of New York.(彼女はニューヨーク居住者である)
4. He is an independent contractor.(彼は独立した契約者である)
5. She is a prominent scientist.(彼女は著名な科学者である)
6. The incident caused a significant change.(その事件は大きな変化引き起こした
7. He is a diligent student.(彼は勤勉な学生である)
8. The president issued a statement.(大統領声明発表した
9. She is a resident of this apartment.(彼女はこのアパート居住者である)
10. He is a competent engineer.(彼は有能なエンジニアである)

ENT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 18:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ENT


「ent」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ent」の関連用語

entのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



entのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのENT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS