よとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > の意味・解説 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 04:13 UTC 版)

平仮名
文字
字源 与の草書体
JIS X 0213 1-4-72
Unicode U+3088
片仮名
文字
字源 与の部分
JIS X 0213 1-5-72
Unicode U+30E8
言語
言語 ja, ain
ローマ字
ヘボン式 YO
訓令式 YO
JIS X 4063 yo
アイヌ語 YO
発音
IPA jo̞
種別
清音

は、日本語音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第8行第5段(や行お段)に位置する。

概要

「よ」の筆順
「ヨ」の筆順

よ に関わる諸事項

  • い段の文字に後続して、開拗音を構成する。このとき、一般に「よ」は「ょ」のように小さく書く。また、「ョ」「デョ」は、「て」、「で」の子音にそのまま「よ」の音を続けた音(/tjo/、/djo/)を表す。
  • 「余」または「予」は、日本語で一番短い一人称である。
  • 国鉄及びJRの用途記号では「ヨ」は車掌車
  • 自動車ナンバープレートの用途記号では「よ」は「駐留軍人用(日本で退役・除隊した軍人の車)」(軽自動車を除く)。

関連項目

  • Wikipedia:索引 よ




よと同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からよ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「よ」に関係したコラム

  • 株365や株式投資で必ず儲かる話は本当か

    株365や株式投資、FX、CFDなどで必ず儲かるという謳い文句で投資を勧誘する手口が後を絶ちません。勧誘の手口には次のうなものが挙げられます。「絶対儲かる。借金してでも投資する価値がある。」と絶対儲...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よ」の関連用語

よのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS