ま‐な‐こ【眼】
まなこ

芸名 | まなこ |
芸名フリガナ | まなこ |
性別 | 女性 |
生年月日 | 1996/3/3 |
星座 | うお座 |
干支 | 子年 |
血液型 | A |
出身地 | 神奈川県 |
身長 | 158 cm |
URL | https://platinumproduction.jp/talent/manako/ |
プロフィール | 2012年、16歳の時に「ニコニコ動画」の人気コンテンツ「踊ってみた」にて人気を誇った、「DANCEROID」の第三期メンバーとしてデビュー。同グループを解散後は、2014年よりダンスロックグループ「Q‘ulle」のメイン・ヴォーカリストとして活躍。2019年には「manaco」名義でavexよりソロデビュー・アルバム「オンブルー」をリリース。初の写真集「ONE’S WHOLE SELF」も発売した。2020年秋より女優/タレント業を本格スタート!!これまでに数多くの映画/TVCMに出演。 |
代表作品1年 | 2020 |
代表作品1 | 邦画『砕け散るところを見せてあげる』 |
代表作品2年 | 2015 |
代表作品2 | 出演・振付『明光義塾YDKダンス』 |
代表作品3年 | 2015~2020 |
代表作品3 | 出演・振付『長野県JAバンク』 |
職種 | 俳優・女優・タレント/音楽 |
趣味・特技 | ギター/絵/ゲーム/お酒/麻雀/漫画・アニメ鑑賞/振付/歌/ダンス/アナグラム |
» タレントデータバンクはこちら
眼
まなこ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 05:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動まなこ、マナコ
- 目(眼球)、瞳(瞳孔)などを指す語。
- 眼-まなこ- - 2014年のホラー映画。
- マナコ朗仁 - トンガ出身のラグビー選手。
- まなこ (ダンサー) - 日本人女性ダンサー。Q'ulle(キュール)のメンバー。ソロプロジェクトとして「manaco」がある。
まなこ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/16 14:57 UTC 版)
まなこ (3月3日 - )ボーカル担当。血液型はA型 趣味:妖怪ウォッチ 特技:フリームーブ 来歴 踊り手デビューは2012年10月。メンバーの中で最もデビューが遅いが、現在は最も踊ってみた動画を投稿している。ソロも多いが、様々な踊り手とのコラボも多い。また、自分でも振付を行う。 ニコニコ超会議の「踊ってみた振付選手権」には踊り手デビュー直後の2013年から「やこまな」(やっことまなこ)で踊っているまなこによる自作振付作品で二人で出場している。この「踊ってみた振付選手権」はニコニコ動画における応募振付動画のマイリスト数で出場権が得られる(人気投票。2016年からは変更)。 2013年、2014年と連続出場した。2015年以降はエントリーしていない。「踊ってみた」は踊り手によるオリジナル振付がほとんどだが、他の踊り手によって好んで踊られる振付を数多く提供している一人である。 2014年8月、ついでに撮った「ようかい体操第一」がネットのみならず他のメディアでも話題に。YouTubeではコピー転載されたものも含め、1000万再生以上を記録。衣装のセーラー服がまなこのトレードマークとなり、様々な番組やCMにセーラー服姿のまなこが登場することとなった。そのブームは2年以上続いている。その実績により2014年の代表的なユーチューバーが集まる“YouTube Rewind 2014”へ出演した。 2015年の長野県限定CM「年金ダンス」(長野県JAバンク)はまなこ振付によりセーラー服で踊る話題作だが、2016年も継続して出演している。 出演 ネット配信 2016/6/21(火)LINELIVE「朗読ソフレ第8夜Q'ulleまなこのキレッキレ添い寝!」 2016/11/22(火)AbemaTV「東京03の若いコに好かれたいっ!!」#6 ラジオ 2016/3/17(木)NHKラジオ第一「午後のまりやーじゅ」 テレビ 2016/3/21(月)フジテレビ「めざましテレビ」出演 2016/10/30(日)テレ東「紺野、今から踊るってよ」 CM 2016/10/26(水)富山限定CM「ギャレックス」
※この「まなこ」の解説は、「Q'ulle」の解説の一部です。
「まなこ」を含む「Q'ulle」の記事については、「Q'ulle」の概要を参照ください。
まなこ
眼
「まなこ」の例文・使い方・用例・文例
- 私はさまざまなことを学びました。
- 私はそれからさまざまなことを学びました。
- 彼は苦難にあってさまざまなことを学んだ.
- 勝手気ままなことばかり言う
- 蚤取眼{のみとりまなこ}
- 日本紙は種々さまざまなことに用いる
- 彼が親友に請け負わせた際、彼はよこしまなことをした
- すばらしく、さまざまなことを学習する人
- ひまなこと
- 一定の主題に限らずさまざまなことについての考察
- さまざまなこまかい税
- よこしまなこと
- することがなくてひまなこと
- 農作業のひまなこと
- 世間のさまざまなこと
- しまりがなく気ままなこと
- とんまなことをする
- さまざまなこまかい用事
- 勝手気ままなこと
- まなこのページへのリンク