煮込み
煮込み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 06:55 UTC 版)
煮込み(にこみ)または煮込み料理(にこみりょうり)とは、煮汁を十分に入れて長時間弱火で煮る料理法とその料理[1]。英語ではシチュー(stew)とひとくくりに表現されるが、フランス、イタリアでは煮込みの手法、鍋の種類、材料により異なる表現をされる[2][3]。 調理用の鍋としては煮崩れにくい、蒸発量が少ない、温度が均一に伝わる、といった条件を満たすものが好ましい。すなわち熱伝導率が高く、形状は厚手の鍋がよいとされる[4]。
煮込み料理の例
日本

中国
インド

- カレー - もともと現地では細かく分類して呼び分けていて「カレー」という総称は無かった。 「カレー」という表現はインドにやってきた西洋人が現地の人々のように細かい区別が分からずまとめて大雑把に呼んでそれが広がった。インドの「カレー」料理は世界各地に広がっている。
中東から東欧

西ヨーロッパ

- イタリア
- オッソ・ブーコ - 仔牛すね肉の煮込み
- フランス
- イギリス
北欧

- マックレーリ・トマート(no:Makrell i tomat)[注釈 1] - ノルウェーの鯖のトマト煮。缶詰製品にもなっており世界中に輸出されている。
- カロップス(Kalops) - スウェーデンの牛肉スライス、玉ねぎ、人参の煮込み
- ディルショット(Dillkot) - スウェーデンのディル風味の肉の煮込み。(kotは肉という意味)
北米、南米
- チリコンカーン(チリコンカルネ) - メキシコ料理でありアメリカ料理。ひき肉、玉ねぎを炒め、いんげん豆やトマトそしてチリペッパーなどの香辛料を加えて煮込んだ料理。
- フェイジョアーダ - ブラジルの豆と肉の煮込み。
調理器具の例
脚注
注釈
- ^ 「鯖とトマト」という意味の表現。ノルウェー語で鯖は「マックレール」で、「および」は「i(イ)」と言い、音が結合して「鯖と」の部分がマックレーリという音になっている。
出典
- ^ “煮込み”. コトバンク. 朝日新聞 (n.d.). 2013年8月17日閲覧。
- ^ 宇田川 et al. 2007, p. 272
- ^ 宇田川 et al. 2007, p. 446
- ^ 辰口 & 渋川 2000, pp. 164–165
参考文献
- 宇田川政喜; 遠藤智子; 加藤綾子; 橋村弘美 著、日仏料理協会 編『フランス 食の事典(普及版)』株式会社白水社、2007年。ISBN 978-4-560-09202-6。
- 辰口直子; 渋川祥子「材質及び厚さの異なる鍋の調理適性に関する研究」『日本調理科学会誌』、一般社団法人日本調理科学会、157-165頁、2000年。 ISSN 13411535 。
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、シチューに関するカテゴリがあります。
煮込み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/19 15:56 UTC 版)
野菜と少量の肉またはソーセージの煮込み(varivo or čušpajz)は、健康的な伝統的食事として認識されている。サワークリーム(クロアチア北部)またはオリーブ・オイル(沿岸部)を、料理を供する直前に加える。煮込みの肉料理は、狩猟と牧羊の伝統の後に、野外で調理されることも多い。ダルマチア都市部の料理では、シナモンおよびクローブ、乾燥プラム、乾燥イチジク、リンゴおよび他の果物を肉の煮込みに加えることが多い。 グヤーシュ:クロアチア語:gulaš。 Grah:豆の煮込み。ザワークラウトを加えてgrah sa zeljem またはカブの酢漬けの細切りを加えてgrah s kiselom repomとすることが多い。 Varivo od mahuna:サヤインゲンの煮込み。 Riblji paprikaš:fiš-paprikašともいう。スラヴォニアの辛い魚の煮込み、ハンガリーのハラースレー(英語版)も参照。 riblja čorba:スラヴォニアの魚のスープ (en) 。 ブルデット(クロアチア語版):クロアチア語:BrudetまたはBrodet。魚の煮込み。 鶏肉の煮込み ウサギのグヤーシュ Ričet:jačmik、orzoともいう。 ヨタ:クロアチア語:Jota。イストラの煮込み。 Pašta fažol:小さなパスタ入りの豆の煮込み。 Game Čobanac:Tocană Venison goulashとプルーン Perpetual stew ワインのグヤーシュ ザワークラウトの煮込み Zelena menestra:伝統的なキャベツと肉の料理。ドゥブロヴニク周辺地域。 パシュティツァダ(英語版);クロアチア語;Pašticada、ダルマチアのプルーンと乾燥イチジクと牛肉の煮込み。 Tripiceまたはfileki:トライプの煮込み。
※この「煮込み」の解説は、「クロアチア料理」の解説の一部です。
「煮込み」を含む「クロアチア料理」の記事については、「クロアチア料理」の概要を参照ください。
「煮込み」の例文・使い方・用例・文例
- 肉を煮込みながら網じゃくしで脂肪を除きなさい。
- ブルゴーニュ風牛肉の煮込み
- このレストランでは煮込み料理も出している。
- それを野菜と一緒に煮込みます。
- これは煮込み料理です。
- 煮込みに使われるソースパン
- 牛の薄切り・マッシュルームを炒め、サワークリームで煮込み、ヌードルを添えたもの
- ジャガイモをすりおろし,生地を作って,フライパンで焼き,肉と野菜の煮込みをはさんで,できあがり。
- 生徒たちは,豚肉と野菜の煮込みやイチゴジャムといった10種類の製品を作る。
- マンサフは羊の肉をヨーグルトソースで煮込み,ご飯の上にのせます。
- さまざま種類の豆がサラダや煮込みに使われます。
- 代表的なブラジルの豆料理には,豆の煮込みのフェイジョンや,黒豆と肉の煮込みのフェジョアーダがあります。
- それはまた,伝統的なブラジル料理である,塩味の豆の煮込みのことも指します。
- それは肉と黒豆の煮込みです。
煮込みと同じ種類の言葉
- 煮込みのページへのリンク