三相 (仏教) 三相 (仏教)の概要

三相 (仏教)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/18 13:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
仏教用語
三相
英語 Three marks of existence
パーリ語 tilakkhaṇa
サンスクリット語 trilakṣaṇa
日本語 三相
テンプレートを表示

人間は三相について妄想を抱いており、この妄想によって人は苦しむ(無明)。この妄想を除去することで苦しみを終えることができ、清浄への(visuddhiyā)道である。これが四諦八正道で語られる仏教の核心部である。

ゴータマ・ブッダの教説において、縁起という現象の根源的な3つの性質を表現したもの[6]上座部仏教ヴィパッサナー瞑想では、この三相を繰り返し観ずる(経験する)ことがその本質的な内容となっている[7][8]

構成

以下の3つから成る。

  1. 無常(anicca アニッチャ)- 諸行無常
  2. (dukkha ドゥッカ)- 一切皆苦, 一切行苦
  3. 無我(anattan アナッタン) - 諸法無我, 諸法非我

(パーリ語)
Sabbe saṅkhārā aniccā'ti yadā paññāya passati
Atha nibbindati dukkhe esa maggo visuddhiyā.
Sabbe saṅkhārā dukkhā'ti yadā paññāya passati
Atha nibbindati dukkhe esa maggo visuddhiyā.
Sabbe dhammā anattā'ti yadā paññāya passati
Atha nibbindati dukkhe esa maggo visuddhiyā.

(参考現代語訳)
「一切の形成されたもの(行)は無常である」(諸行無常)と
智慧をもって観るときに、ひとは苦から厭い離れる。これが清浄への道である。
「一切の形成されたもの(行)は苦である」(一切行苦)と
智慧をもって観るときに、ひとは苦から厭い離れる。これが清浄への道である。
「一切の事物無我である」(諸法無我)と
智慧をもって観るときに、ひとは苦から厭い離れる。これが清浄への道である。

— ダンマパダ, パーリ仏典, 20 Maggavaggo, Sri Lanka Tripitaka Project

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

参考文献

  • 魚川祐司『仏教思想のゼロポイント』新潮社、2015年5月。
  • 藤本晃『悟りの4つのステージ』サンガ、2015年。
  • ウ・ジョーティカ『自由への旅』魚川祐司(訳)、新潮社、2016年。

関連項目





  1. ^ Steven Collins (1998). Nirvana and Other Buddhist Felicities. Cambridge University Press. pp. 140. ISBN 978-0-521-57054-1. https://books.google.com/books?id=Z2go_y5KYyoC 
  2. ^ Richard Gombrich (2006). Theravada Buddhism. Routledge. p. 47. ISBN 978-1-134-90352-8. https://books.google.com/books?id=jZyJAgAAQBAJ , Quote: "All phenomenal existence [in Buddhism] is said to have three interlocking characteristics: impermanence, suffering and lack of soul or essence."
  3. ^ Robert E. Buswell Jr.; Donald S. Lopez Jr. (2013). The Princeton Dictionary of Buddhism. Princeton University Press. pp. 42–43, 47, 581. ISBN 978-1-4008-4805-8. https://books.google.com/books?id=DXN2AAAAQBAJ 
  4. ^ Carl Olson (2005). The Different Paths of Buddhism: A Narrative-Historical Introduction. Rutgers University Press. pp. 63–64. ISBN 978-0-8135-3778-8. https://books.google.com/books?id=QRp-AixBLKUC 
  5. ^ Maggavagga: The Path Dhammapada Chapter XX, Translated by Acharya Buddharakkhita (1996)
  6. ^ 魚川 2015, pp. 49-50.
  7. ^ 藤本 2015, p. 171.
  8. ^ ウ・ジョーティカ 2016, p. 372,397.


「三相 (仏教)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三相 (仏教)」の関連用語

三相 (仏教)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三相 (仏教)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三相 (仏教) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS