やまと【大和】
やまと【大和/倭】
読み方:やまと
旧国名の一。五畿に属し、現在の奈良県にあたる。大和政権の発祥地で飛鳥(あすか)京・藤原京・平城京などが置かれた。もと「倭」と書いたが、元明天皇の時、「倭」と通じる「和」の字に「大」をつけて「大和」と書くよう定められた。
(大和)旧日本海軍の世界最大の戦艦。昭和16年(1941)竣工(しゅんこう)。排水量6万9000トン。昭和20年(1945)、沖縄へ出撃の途中、米機の攻撃により沈没。
やま‐と【山▽処】
ヤマト
倭
大和
大和
大和
大和
大和
大和
大和
大和
大和
大和
大和
大和
大和
大和
大和
山門
ヤマト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 00:51 UTC 版)
ヤマト、やまと
地名
- 日本国の古称、別名。
- 沖縄県において、「沖縄以外の日本」を指してこう呼ぶことがある。
- 大倭 - 記紀の「国産み神話」の「大倭豊秋津島」(おおやまととよあきつしま)『古事記』、「大日本豊秋津洲」(おおやまととよあきつしま)『日本書紀』、大倭豊葦原秋津国、大倭豊葦原中津国。神武天皇が高い山から国見(国土を一望)して「トンボの交尾のようだ」と言ったことが由来ともされる。ニギハヤヒが直方平野に伊都国の分国として建国した「ヤマト(山門)」の美称。中国正史での大倭の初出は魏志倭人伝『後漢書』であり、倭国大乱に勝利した邪馬台国が九州倭国を完全に制覇した事実を知った中国側が意図的に大倭と記した可能性が示唆される。
- 邪馬台国 - 邪馬台国を「ヤマトこく」と読む説もある。
- 大和
- 山門
- 上山門・下山門 - 福岡県福岡市西区上山門(かみヤマト)、福岡県福岡市西区下山門(しもヤマト)。
- 山門郡 - 福岡県みやま市瀬高町大字山門(旧福岡県山門郡、筑後国山門郡)、福岡県柳川市(←福岡県山門郡大和町←福岡県山門郡大和村)。『日本書紀』に記される、神功皇后が土蜘蛛田油津媛を討ったとされる山門懸に比定される。
- 山門郷 - 肥後国菊池郡山門郷
- その他の山門は当該記事を参照。
- その他
ヤマト・やまと
企業名
- ヤマト運輸 - 日本の陸運業者。
- ヤマトホールディングス - ヤマト運輸の持株会社。
- ヤマト卓球 - 日本の卓球用品総合メーカーであるVICTASの旧社名。
- ヤマト (文具) - 主に糊などを製造販売する日本の文具メーカー。
- ヤマト (秋田県) - 秋田市の資材・木材業者。
- ヤマト (群馬県) - 前橋市に本社を置く建設業者。
- ヤマト (岩手県) - 北上市に本社を置く飲食店。
- ヤマト (香川県) - 香川県にかつて存在したスーパーマーケット。経営不振によってマルナカのFCとなった後、同社に事業譲渡して消滅。
- ヤマト (千葉県) - 鴨川市に本社を置く外食チェーン店。
- やまと (玩具) - 日本の玩具メーカー。
- やまと (着物) - 日本の着物メーカー。
- やまと (スーパーマーケット) - かつて山梨県に存在したスーパーマーケット。
- ヤマトプロテック - 日本の防災機器メーカー。
- パル・ヤマト - 神戸市に本社を置くスーパーマーケット経営業者。
- ヤマト発動機 - 群馬県太田市に本社を置く競艇に関連する器具類、設備を開発、製造、販売するメーカー。
架空の事物
- 宇宙戦艦ヤマトシリーズ - アニメ作品のシリーズ。
- ヤマト (宇宙戦艦ヤマト) - 上記アニメに登場する宇宙戦艦。
- 宇宙戦艦ヤマト - 1974年に放映された上記アニメのテレビアニメ第1作。
- 白い戦士ヤマト - 高橋よしひろの漫画作品。闘犬を題材としている。
- やまと (沈黙の艦隊) - 漫画『沈黙の艦隊』に登場する原子力潜水艦、および独立国家。
- ヤマト (NARUTO) - 漫画『NARUTO -ナルト-』の登場人物。
- U.S.S.ヤマト - SFテレビドラマ『新スタートレック』に登場する宇宙船。⇒ギャラクシー級#ギャラクシー級宇宙船一覧
- ヤマト (ダライアスII) - ビデオゲーム『ダライアスII』に登場するボスキャラクター。
- ヤマト - 漫画『ONE PIECE』の登場人物。⇒ONE PIECEの登場人物一覧#ヤマト
- ヤマト王子 - ロッテの食玩『ビックリマン』シリーズの登場人物。
- 石田ヤマト - アニメ『デジモンアドベンチャー』シリーズの登場人物。
- ソードマスターヤマト - 漫画およびアニメ『ギャグマンガ日和』内の劇中劇。
固有名詞
- やまと (フェリー) - 阪九フェリーの泉大津 - 新門司航路で運用されているカーフェリー。
- やまと (YouTuber) - コムドットのメンバー。
- ヤマト (宇宙船) - 宇宙開発事業団 (NASDA) が構想した宇宙船。
- ヤマト1 - 超伝導電磁推進によって有人自力航行に成功した世界初の実験船。
YAMATO・Yamato
- YAMATO - 東京都港区に本社を置く株式会社フード・プラネットの旧社名。
- YAMATO - 東京都台東区花川戸に本社を置くミリタリーショップ。株式会社大和企画。
- YAMATO (アルバム) - 長渕剛のアルバム。
- YAMATO (プロレスラー) - 日本のプロレスラー。
- YAMATO (ミュージシャン) - 日本のバンド、ORANGE RANGEのメンバー。高音ボーカル担当。
- YAMATO (野球グラブメーカー) - BBAアカデミー2代目梅原伸宏が創設した野球グラブブランド。
- 倭 -YAMATO - 和太鼓「倭」。
- Ami Yamato - 日本のVloger。
関連項目
ヤマト(『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 14:31 UTC 版)
「航空戦艦」の記事における「ヤマト(『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ)」の解説
日本における宇宙戦艦の代名詞とも言うべき艦ではあるが、戦闘機や作業艇などを多数搭載している。その数は、軽空母並みとも言われている。なお、設定上の航空機搭載スペースの狭さと劇中の航空機戦力の多大さとは明らかに矛盾している。これを踏まえてリメイク版では設定の再構成と理由付けがなされた。
※この「ヤマト(『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ)」の解説は、「航空戦艦」の解説の一部です。
「ヤマト(『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ)」を含む「航空戦艦」の記事については、「航空戦艦」の概要を参照ください。
「ヤマト」の例文・使い方・用例・文例
- ヤマトシジミという貝
- メリベ・ジャポニカは一般にヤマトメリベとして知られている。
- ヤマトメリベは日本固有の種(しゅ)だ。
- ヤマトメリベは,泳ぐときは体をねじり,大きなずきん状の口で獲物を包み込む。
- そのため,ヤマトメリベについてはあまり分かっていない。
- 天草ドルフィンワールドで公開されていたヤマトメリベは,6月に天草諸島の沖合で漁民によって捕獲された。
- ヤマトメリベの変わった外見を,かわいらしくておもしろいという人もいれば,怪物のようだという人もいる。
- ヤマト運輸は大(おお)通(どおり)駅と新さっぽろ駅の間で,1日3回荷物を運ぶために東西線を利用する。
- ヤマト運輸がすでに業務用にそのモデルの採用を決めている。
「ヤマト」に関係したコラム
-
株式の投資判断とされる自己資本比率とは、資本の総資産の割合をパーセンテージで表したものです。自己資本比率は、株主資本比率、株主持分比率などとも呼びます。自己資本比率は、次の計算式で求めることができます...
-
株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは、自己資本と有利子負債との比率を表したものです。D/Eレシオともいいます。有利子負債自己資本比率の有利子負債には、長期借入金、短期借入金、普通社債、転換...
-
株式のディフェンシブ株とは、株式相場全体が弱含みで推移している時に値上がりする銘柄、あるいは、大きな値下がりをしない銘柄のことです。ディフェンシブ銘柄ともいいます。ディフェンシブ株には、食品株、薬品株...
-
株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...
-
CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...
-
株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...
- ヤマトのページへのリンク