やまと_(スーパーマーケット)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > やまと_(スーパーマーケット)の意味・解説 

やまと (スーパーマーケット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 18:19 UTC 版)

株式会社やまと
YAMATO Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
407-0014
山梨県韮崎市富士見2-12-36
設立 1951年
業種 小売業
法人番号 2090001011226
事業内容 食品スーパーマーケットの運営
代表者 破産管財人 柴山聡
資本金 3000万円
従業員数 44名[1]
関係する人物 小林久(前代表取締役社長)
テンプレートを表示

株式会社やまとは、かつて山梨県韮崎市に本社を置き、食品スーパーマーケットチェーンを展開していた企業。2017年(平成29年)12月に自己破産

概要

1912年大正元年)に韮崎市で鮮魚店を開業したのが始まり[2]1951年昭和26年)に株式会社化した。1975年(昭和50年)食品スーパーに転換し[3]、韮崎市、峡北エリアを中心に店舗展開していた[1]。2017年(平成29年)12月7日、自己破産と店舗の閉店を決定し[3][4]、同年12月18日に甲府地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[5]負債総額約16億7,000万円[3]。2008年に16店舗[1]2014年(平成26年)6月に14店舗、自己破産時は9店舗[1]に、310人いた従業員も44人に減らしていた[1][6]正社員44人を含めた約170人は解雇された[7]。最盛期の2000年(平成12年)6月期に約78億9,200万円だった売上高は2017年6月期には約27億4,700万円に落ち込んでいた[7]

代表取締役社長であった小林久も、2017年(平成29年)12月に甲府地方裁判所に自己破産を申請。2018年(平成30年)3月に破産手続開始決定を受けた[8]

やまとは、破産費用不足のため、2019年(令和元年)7月19日に甲府地方裁判所から破産手続廃止決定を受け[9]、同年8月22日に法人格が消滅した。

店舗

店舗はいずれも山梨県内に存在した。

経営破綻時に営業していた店舗

多くの店舗跡はドラッグストアや県外系スーパーが居抜き出店している。

  • 富士見店(韮崎市富士見2-12-36[10]
本社が併設されていた。
2021年4月現在はウエルシア薬局韮崎富士見店[11]
  • 韮崎本町店(韮崎市本町1-6-10[10]
  • 須玉店(北杜市須玉町若神子2255[10]
山梨県民信用組合須玉支店に隣接していた。
跡地にはマックスバリュ東海イオングループ)のザ・ビッグ北杜須玉店[12]が出店した(2018年7月6日開店[13]、2019年7月1日にイオンビッグへ移管)。
跡地は2022年3月より建物はそのまま工場へと転用され、株式会社オキサイド第6工場[14]
元々は日向だったが、同社が経営悪化して2013年1月15日をもって小売業から撤退したことから引き継いだ[15]
跡地はツルハドラッグ笛吹春日居店[16]

経営破綻前に閉店した店舗

  • 住吉店(甲府市)
  • フジミモール店(韮崎市)
跡地にはマックスバリュ東海イオングループ)のザ・ビッグ韮崎店が出店した(2014年9月5日開店[17]、2019年7月1日にイオンビッグへ移管)。
  • 竜王店(甲斐市
  • 甲府銀座店(甲府市)
甲府中央商店街内に2店舗出店していた。
跡地はセルバ市川三郷店。

ロケ地

書籍

経営破綻から8ヵ月後の2018年8月25日、商業界から前社長であった小林久の著で、『こうして店は潰れた 地域土着スーパー「やまと」の教訓』(ISBN 4785505397)が発刊された[8][18]

脚注

  1. ^ a b c d e “山梨の老舗食品スーパー やまとが事業停止、自己破産申請へ”. 帝国データバンク(Yahoo). (2017年12月7日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00010000-teikokudb-ind 2017年12月7日閲覧。 [リンク切れ]
  2. ^ 会社概要 - やまと公式サイト内
  3. ^ a b c TSR速報 (株)やまと東京商工リサーチ 2017年12月7日
  4. ^ NHK NEWS WEB[リンク切れ]
  5. ^ 追報:(株)やまと(山梨)/破産開始決定 韮崎の食品スーパーJC-net. 2017年12月20日
  6. ^ 310人は2013年時点での記載。非正規雇用を含むのか不明。
  7. ^ a b “「やまと」山梨県内全9店舗営業取りやめ”. 毎日新聞. (2017年12月7日). https://mainichi.jp/articles/20171207/k00/00e/020/324000c 2017年12月7日閲覧。 
  8. ^ a b 『こうして店は潰れた 地域土着スーパー「やまと」の教訓』当事者が語る“生きた教訓”がここに!8月25日発売Sankei Biz 2018年8月24日
  9. ^ 【自己破産】破産者 株式会社やまと自己破産・特別清算・再生データベース 2019年8月2日
  10. ^ a b c d e f g h i 店舗案内”. やまと. 2017年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月18日閲覧。
  11. ^ ウエルシア韮崎富士見店”. ウエルシア薬局. 2021年4月18日閲覧。
  12. ^ ザ・ビッグ北杜須玉店”. イオンドットコム. 2021年4月18日閲覧。
  13. ^ ザ・ビッグ北杜須玉店開店のお知らせ”. マックスバリュ東海 (2018年7月3日). 2023年5月10日閲覧。
  14. ^ a b 新工場設置のお知らせ”. 株式会社オキサイド (2022年3月1日). 2022年5月8日閲覧。
  15. ^ 「「日向」5店を引き継ぎ オギノなど3社」『読売新聞山梨県版』2013年1月26日。2022年11月17日閲覧。
  16. ^ ツルハドラッグ/笛吹春日居店”. ツルハ. 2021年4月17日閲覧。
  17. ^ マックスバリュ東海/ザ・ビッグを2店舗、同時オープン”. 流通ニュース (2014年9月2日). 2023年5月10日閲覧。
  18. ^ 100年続くスーパー、こうして潰れました 社長の回顧2018年12月17日 朝日新聞(谷口哲雄)

「やまと (スーパーマーケット)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やまと_(スーパーマーケット)」の関連用語

やまと_(スーパーマーケット)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やまと_(スーパーマーケット)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのやまと (スーパーマーケット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS