バレーボール日本男子代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/17 07:12 UTC 版)
現在の代表
バレーボールの ポジション |
---|
|
- 過去の代表は「日本男子バレーボール代表選手の一覧」を参照。
2022年FIVB男子バレーボールネーションズリーグ代表 [34] は下記の通り。
監督 | ![]() |
---|---|
コーチ | ![]() |
コーチ | ![]() |
コーチ | ![]() |
No. | P | 選手名 | 身長 | 所属 |
---|---|---|---|---|
1 | OP | 西田有志 | 187cm | ジェイテクトSTINGS |
2 | MB | 小野寺太志 | 200cm | JTサンダーズ広島 |
3 | S | 深津旭弘 | 183cm | 堺ブレイザーズ |
4 | OP | 大竹壱青 | 202cm | パナソニック・パンサーズ |
5 | OH | 大塚達宣 | 194cm | 早稲田大学 |
6 | MB | 山内晶大 | 204cm | パナソニック・パンサーズ |
7 | OH | 高梨健太 | 189cm | ウルフドッグス名古屋 |
8 | S | 関田誠大 | 175cm | ジェイテクトSTINGS |
9 | S | 大宅真樹 | 178cm | サントリーサンバーズ |
10 | MB | 高橋健太郎 | 202cm | 東レアローズ |
11 | OH | 富田将馬 | 190cm | 東レアローズ |
12 | OH | 髙橋藍 | 188cm | 日本体育大学 |
13 | L | 小川智大 | 176cm | ウルフドッグス名古屋 |
14 | OH | 石川祐希 | 191cm | パワーバレー・ミラノ![]() |
16 | OP | 宮浦健人 | 190cm | ジェイテクトSTINGS |
17 | OH | 山崎彰都 | 190cm | ウルフドッグス名古屋 |
18 | OH | 仲本賢優 | 187cm | パナソニックパンサーズ |
20 | L | 山本智大 | 171cm | 堺ブレイザーズ |
21 | S | 永露元稀 | 192cm | ウルフドッグス名古屋 |
22 | OH | 樋口裕希 | 191cm | 堺ブレイザーズ |
24 | L | 高橋和幸 | 170cm | ジェイテクトSTINGS |
26 | MB | 村山豪 | 192cm | ジェイテクトSTINGS |
30 | MB | エバデダン・ラリー | 195cm | 筑波大学 |
34 | MB | 甲斐優斗 | 200cm | 専修大学 |
36 | MB | 小宮雄一郎 | 193cm | パナソニック・パンサーズ |
東京オリンピックの代表メンバー [35] は下記の通り。
監督 | ![]() | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
コーチ | ![]() | |||||
コーチ | ![]() |
No. | P | 選手名 | シャツネーム | 身長 | 所属 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | OP | 清水邦広 | SHIMIZU | 193cm | パナソニック・パンサーズ | |
2 | MB | 小野寺太志 | ONODERA | 201cm | JTサンダーズ広島 | |
3 | S | 藤井直伸 | FUJII | 183cm | 東レ・アローズ | |
6 | MB | 山内晶大 | YAMAUCHI | 204cm | パナソニック・パンサーズ | |
11 | OP | 西田有志 | NISHIDA | 186cm | ジェイテクトSTINGS | |
12 | S | 関田誠大 | SEKITA | 175cm | 堺ブレイザーズ | |
14 | OH | 石川祐希 | ISHIKAWA | 191cm | パワーバレー・ミラノ![]() |
![]() |
15 | MB | 李博 | LEE | 193cm | 東レ・アローズ | |
17 | OH | 高梨健太 | TAKANASHI | 189cm | ウルフドッグス名古屋 | |
19 | OH | 大塚達宣 | OTSUKA | 194cm | 早稲田大学 | |
20 | L | 山本智大 | YAMAMOTO | 171cm | 堺ブレイザーズ | |
21 | OH | 髙橋藍 | R.TAKAHASHI | 188cm | 日本体育大学 |
注
出典
- ^ “FIVB Senior World Ranking - Men”. FIVB. 2022年5月10日閲覧。
- ^ “Asian Volleyball Confederation (AVC)”. FIVB. 2010年5月28日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2010年6月30日閲覧。
- ^ あのときの五輪〜1972年ミュンヘン大会 - どらくスペシャル
- ^ “「ミュンヘンの奇跡」 バレーボール・南将之”. 日本トップリーグ連携機構. 2010年6月30日閲覧。
- ^ “スーパーエース中垣内、ミュンヘンの奇跡・南将之ら、男子バレー名アタッカー列伝”. スポーツナビ. 2010年6月30日閲覧。
- ^ “バレー界の巨人・松平康隆さん死去…五輪男子「ミュンヘンの奇跡」で金に導く”. スポーツ報知 (2012年1月6日). 2012年1月9日閲覧。
- ^ 福田隆, 糸岡夕里, 遠藤俊郎「バレーボールワールドカップ2007男子における出場チームの特徴と試合結果に関する一考察」『愛媛大学教育学部保健体育紀要』第7号、愛媛大学教育学部保健体育学教室、2010年3月、 31-38頁、 NAID 120006527589。
- ^ “モテ男”川合、ガイチら、男子バレーのイケメンを紹介 - スポーツナビ
- ^ バレーボール全日本男子、新監督に初の外国人 読売新聞 2013年2月18日閲覧
- ^ バレー男子初外国人監督 ボーナスも破格(日刊スポーツ) - goo ニュース
- ^ 全日本男子チーム監督交代を決定 新監督には南部正司氏が就任 - 日本バレーボール協会 2014年02月06日
- ^ 男子バレー石川ら「NEXT4」結成 日刊スポーツ 2015年4月21日
- ^ VOL.37 2015年9月7日(月) ~ 9月13日(日) 週間高世帯視聴率番組10(最新) | ビデオリサーチ
- ^ VOL.38 2015年9月14日(月) ~ 9月20日(日) 週間高世帯視聴率番組10(最新) | ビデオリサーチ
- ^ 男子バレー代表、まさかの会場満員!?若いエースと爽快な試合が面白い。 - Number Web
- ^ 「空席」から「完売」へ。石川効果で盛り上がる男子バレー! - スポルティーバ 公式サイト
- ^ 日本、五輪遠のく痛恨の黒星 柳田負傷で石川の負担重く - 産経ニュース(奥村信哉)、2016年6月1日
- ^ リオ五輪バレー世界最終予選男子 日本 0 - 3 オーストラリア - FNN、2014年6月3日
- ^ 石川「自分が決めないと」右足首痛め途中で退く - 日刊スポーツ、2016年6月3日
- ^ 【バレーボール】ワールドカップバレー・日本×ブラジル フジテレビ【FNN Live News α】 JCCテレビすべて 2019年10月15日
- ^ “バレーボール男女日本代表チーム 新監督内定のお知らせ”. 日本バレーボール協会 (2021年10月14日). 2021年12月2日閲覧。
- ^ “全日本男子チームの愛称決定!”. 日本バレーボール協会 (2009年6月1日). 2010年7月26日閲覧。
- ^ “龍神NIPPON”. 日本バレーボール協会. 2010年8月7日閲覧。
- ^ 愛称:龍神NIPPON|全日本男子 日本バレーボール協会
- ^ 火の鳥NIPPON・龍神NIPPON 選手キャラクターシール バレーボールステーション
- ^ 新戦術「Hybrid6」でロシアに勝利し白星スタート! FIVBワールドグランプリ2014ファイナル東京大会 日本バレーボール協会
- ^ “全日本男子チーム・龍神NIPPON 新ユニフォーム発表”. 日本バレーボール協会 (2009年11月13日). 2010年11月18日閲覧。“全日本男子ユニフォーム”. 日本バレーボール協会 (2009年11月13日). 2010年11月18日閲覧。
- ^ プレスリリース-アシックス・企業情報トップ 平成23年10月20日
- ^ “FIVBワールドリーグ2013開幕! ゲーリー・サトウ新監督の初陣は黒星”. 日本バレーボール協会 (2013年6月1日). 2014年2月7日閲覧。
- ^ 龍神NIPPON、ベネズエラに勝利し白星スタート! 2016リオデジャネイロオリンピック世界最終予選兼アジア大陸予選大会 - 日本バレーボール協会、2016年5月28日
- ^ 全日本男子バレーボールチームの試合用ユニホームについて - アシックス、平成29年5月15日
- ^ オリンピック出場の歴史 - NPO法人日本バレーボール・オリンピアンの会
- ^ 日本の試合結果|2012ロンドンオリンピックバレーボール世界最終予選
- ^ “Japan team roster”. 2022年5月20日閲覧。
- ^ “東京オリンピック エントリー”. 2022年4月27日閲覧。
- ^ 全日本バレーボールチーム 男子・中垣内祐一監督、女子・中田久美監督の就任が内定 - JVA、2016年10月25日
- ^ 龍神NIPPON・中垣内祐一新監督、火の鳥NIPPON・中田久美新監督が所信表明 全日本男女チーム新監督就任内定記者会見を開催 - JVA、2016年10月26日
- ^ MSN産経ニュース. “【バレー】”. 2013年11月24日閲覧。
- バレーボール日本男子代表のページへのリンク