1993年ワールドグランドチャンピオンズカップ |
開催国 |
日本 |
チーム数 |
女子 6 / 男子 6 |
|
1993年ワールドグランドチャンピオンズカップ(英語: FIVB World Grand Champions Cup 1993)は、国際バレーボール連盟主催のバレーボールの国際大会。
ワールドグランドチャンピオンズカップ(グラチャンバレー)の第1回大会。
女子大会が1993年11月16日 - 21日。男子大会が11月23日 - 28日。共に
日本で開催された。
試合形式
男女とも同じ形式。
5日間にわたるシングル・ラウンド−ロビン・システム(1回戦総当たりのリーグ戦)。男女合計30試合(1日3試合)。
Points are accumulated during the whole tournament, and the final standing is determined by the total points gained.
会場
-
の順で開催
女子
出場国 (女子)
試合結果(女子)
|
試合 |
セット |
得点 |
順位 |
チーム |
Pts |
勝 |
敗 |
得 |
失 |
セット率 |
得点 |
失点 |
得点率 |
1 |
キューバ |
10 |
5 |
0 |
15 |
4 |
3.750 |
280 |
175 |
1.600 |
2 |
中国 |
9 |
4 |
1 |
12 |
7 |
1.714 |
246 |
212 |
1.160 |
3 |
ロシア |
8 |
3 |
2 |
12 |
11 |
1.091 |
290 |
290 |
1.000 |
4 |
日本 |
7 |
2 |
3 |
9 |
11 |
0.818 |
253 |
257 |
0.984 |
5 |
アメリカ合衆国 |
6 |
1 |
4 |
8 |
14 |
0.571 |
237 |
299 |
0.793 |
6 |
ペルー |
5 |
0 |
5 |
6 |
15 |
0.400 |
217 |
290 |
0.748 |
東京ラウンド(女子)
日程 |
開始 |
|
結果 |
|
1set |
2set |
3set |
4set |
5set |
総得点 |
16 |
|
ペルー |
1–3 |
キューバ |
15–13 |
4–15 |
7–15 |
8–15 |
|
34–58 |
|
|
ロシア |
2–3 |
中国 |
9–15 |
15–7 |
13–15 |
15–11 |
11–15 |
63–63 |
|
|
日本 |
3–1 |
アメリカ合衆国 |
17–15 |
13–15 |
15–8 |
15–13 |
|
60–51 |
17 |
|
中国 |
0–3 |
キューバ |
3–15 |
13–15 |
7–15 |
|
|
23–45 |
|
|
|
3–2 |
ペルー |
5–15 |
10–15 |
15–12 |
15–7 |
15–9 |
60–55 |
|
|
ロシア |
3–2 |
日本 |
15–13 |
7–15 |
17–15 |
11–15 |
15–12 |
65–70 |
大阪ラウンド(女子)
日程 |
開始 |
|
結果 |
|
1set |
2set |
3set |
4set |
5set |
総得点 |
19 |
|
ロシア |
1–3 |
キューバ |
15–13 |
4–15 |
7–15 |
6–15 |
|
32–58 |
|
|
中国 |
3–1 |
アメリカ合衆国 |
15–7 |
15–6 |
9–15 |
15–6 |
|
54–34 |
|
|
日本 |
3–1 |
ペルー |
8–15 |
15–6 |
15–13 |
15–1 |
|
53–35 |
20 |
|
キューバ |
3–2 |
アメリカ合衆国 |
13–15 |
15–6 |
15–17 |
15–10 |
15–10 |
74–58 |
|
|
ペルー |
2–3 |
ロシア |
4–15 |
15–11 |
15–13 |
14–16 |
17–19 |
65–74 |
|
|
日本 |
1–3 |
中国 |
14–16 |
17–15 |
8–15 |
3–15 |
|
42–61 |
21 |
|
|
1–3 |
ロシア |
15–11 |
12–15 |
4–15 |
3–15 |
|
34–56 |
|
|
ペルー |
0–3 |
中国 |
11–15 |
6–15 |
11–15 |
|
|
28–45 |
|
|
キューバ |
3–0 |
日本 |
15–9 |
15–11 |
15–8 |
|
|
45–28 |
最終順位(女子)
|
1993 FIVB Women's World Grand Champions Cup Champions |
 キューバ 初優勝 |
|
個人賞(女子)
[1]
男子
出場国 (男子)
試合結果(男子)
|
試合 |
セット |
得点 |
順位 |
チーム |
Pts |
勝 |
敗 |
得 |
失 |
セット率 |
得点 |
失点 |
得点率 |
1 |
イタリア |
10 |
5 |
0 |
15 |
4 |
3.750 |
265 |
208 |
1.274 |
2 |
ブラジル |
9 |
4 |
1 |
14 |
6 |
2.333 |
268 |
226 |
1.186 |
3 |
キューバ |
8 |
3 |
2 |
11 |
8 |
1.375 |
243 |
212 |
1.146 |
4 |
日本 |
7 |
2 |
3 |
9 |
10 |
0.900 |
236 |
241 |
0.979 |
5 |
アメリカ合衆国 |
6 |
1 |
4 |
5 |
14 |
0.357 |
202 |
255 |
0.792 |
6 |
韓国 |
5 |
0 |
5 |
3 |
15 |
0.200 |
184 |
256 |
0.719 |
大阪ラウンド(男子)
日程 |
開始 |
|
結果 |
|
1set |
2set |
3set |
4set |
5set |
総得点 |
23 |
|
キューバ |
1–3 |
ブラジル |
15–8 |
10–15 |
8–15 |
6–15 |
|
39–53 |
|
|
韓国 |
0–3 |
イタリア |
5–15 |
9–15 |
9–15 |
|
|
23–45 |
|
|
日本 |
3–1 |
アメリカ合衆国 |
15–12 |
13–15 |
15–10 |
15–11 |
|
58–48 |
24 |
|
イタリア |
3–1 |
日本 |
8–15 |
15–9 |
15–12 |
15–13 |
|
53–49 |
|
|
ブラジル |
3–1 |
アメリカ合衆国 |
4–15 |
15–13 |
15–13 |
15–8 |
|
49–49 |
|
|
キューバ |
3–1 |
韓国 |
15–10 |
13–15 |
15–8 |
15–8 |
|
58–41 |
東京ラウンド(男子)
日程 |
開始 |
|
結果 |
|
1set |
2set |
3set |
4set |
5set |
総得点 |
26 |
|
アメリカ合衆国 |
0–3 |
イタリア |
5–15 |
7–15 |
8–15 |
|
|
20–45 |
|
|
韓国 |
0–3 |
ブラジル |
9–15 |
12–15 |
7–15 |
|
|
28–45 |
|
|
日本 |
1–3 |
キューバ |
15–9 |
2–15 |
12–15 |
13–15 |
|
42–54 |
27 |
|
ブラジル |
2–3 |
イタリア |
15–8 |
15–17 |
13–15 |
15–13 |
11–15 |
69–68 |
|
|
キューバ |
3–0 |
アメリカ合衆国 |
15–7 |
15–6 |
15–9 |
|
|
45–22 |
|
|
韓国 |
0–3 |
日本 |
9–15 |
13–15 |
12–15 |
|
|
34–45 |
28 |
|
イタリア |
3–1 |
キューバ |
15–10 |
15–9 |
9–15 |
15–13 |
|
54–47 |
|
|
アメリカ合衆国 |
3–2 |
韓国 |
8–15 |
10–15 |
15–7 |
15–8 |
15–13 |
63–58 |
|
|
日本 |
1–3 |
ブラジル |
8–15 |
8–15 |
15–7 |
11–15 |
|
42–52 |
最終順位(男子)
|
1993 Men's World Grand Champions Cup Champions |
 イタリア 初優勝 |
Team Roster
マルコ・ブラッチ, Claudio Galli, アンドレア・ガルディーニ, アンドレア・ジャーニ, パスクアーレ・グラビーナ, アンドレア・ゾルジ, Luca Cantagalli, Davide Bellini, ダミアーノ・ピッピ, Michele Pasinato, ロレンツォ・ベルナルディ 他1名
Head Coach: ジュリオ・ベラスコ
|
個人賞(男子)
[1]
脚注
- ^ a b FIVBワールドグランドチャンピオンズカップ2013・オフィシャルプログラム p.64
外部リンク