2013年
車いすバスケットボール男子日本代表 (くるまいすバスケットボールだんしにほんだいひょう、くるまいすバスケットボールだんしにっぽんだいひょう)は日本車いすバスケットボール連盟 (JWBF)によって編成される男子車いすバスケットボール のナショナルチーム 。
主要国際大会の成績
パラリンピック
1976年トロントパラリンピック から12大会連続出場中。2016年リオデジャネイロパラリンピック までは準々決勝の壁を破れず、最高順位は7位だった。2021年開催の東京パラリンピック はコロンビア 、韓国 、カナダ 、トルコ に勝利し、4勝1敗でスペイン に次ぐ2位で予選リーグを突破。準々決勝はオーストラリア に61-55で勝利、準決勝は2018世界選手権優勝のイギリス に79-68で逆転勝利、決勝は前回大会優勝のアメリカ に60-64で敗れたが、パラリンピック・世界選手権通じて初のメダルとなる銀メダルを獲得した。しかし24年パリ大会はアジア・オセアニア選手権準決勝敗退で出場逃し、連続出場も12で途絶えた[ 1] 。
世界選手権
開催年
成績
勝
敗
備考
1994
11位[ 3]
1998
9位[ 3]
2002
8位[ 3]
2006
7位[ 3]
2010
10位
2
5
予選6チーム中5位敗退
2014
9位
3
4
予選6チーム中5位敗退
2018
9位
3
2
予選4チーム中1位通過 1回戦敗退
U23世界選手権
2022年開催大会では、東京パラリンピック銀メダルメンバーの鳥海連志 ・髙柗義伸・赤石竜我を要し、決勝でトルコを破って初優勝を達成した。
2005 - 準優勝
2009 - 6位
2013 - 9位
2017 - 4位
2022 - 優勝
アジアパラ競技大会
アジアパラ競技大会の車いすバスケットボール競技(英語版 )
アジアオセアニア選手権
2011 - 準優勝[ 4]
2015 - 3位[ 5]
2019 - 4位[ 6]
2022 - 棄権[ 7]
2024 -準決勝敗退
代表選手
2020パラリンピック
所属チーム
1 豊島英 (2.0)
宮城MAX
2 鳥海連志 (2.5)
パラ神奈川SC
6 川原凜 (1.5)
千葉ホークス
7 古澤拓也(3.0)
パラ神奈川SC
8 赤石竜我(2.5)
埼玉ライオンズ
10 宮島徹也 (4.0)
富山県WBC
11 藤澤潔(2.0)
埼玉ライオンズ
13 藤本怜央 (4.5)
宮城MAX
21 髙柗義伸(4.0)
栃木レイカーズ
25 秋田啓 (3.5)
岐阜SHINE
26 岩井孝義(1.0)
富山県WBC
55 香西宏昭 (3.5)
NO EXCUSE
ヘッドコーチ 京谷和幸
過去の代表選手
2016パラリンピック
所属チーム
石川丈則(1.5)
パラ神奈川SC
香西宏昭 (3.5)
NO EXCUSE
鳥海連志 (2.0)
佐世保WBC
千脇貢(2.5)
千葉ホークス
土子大輔(4.0)
千葉ホークス
豊島英 (2.0)
宮城MAX
永田裕幸(2.0)
埼玉ライオンズ
藤井新悟(1.5)
宮城MAX
藤澤潔(2.0)
埼玉ライオンズ
藤本怜央 (4.5)
宮城MAX
宮島徹也 (4.0)
富山県WBC
村上直広(4.0)
伊丹スーパーフェニックス
ヘッドコーチ 及川晋平
2012パラリンピック
所属チーム
4 藤井新悟
宮城MAX
5 増渕倫巳
宮城MAX
6 東海林和幸
宮城MAX
7 香西宏昭
千葉ホークス
8 佐藤聡
宮城MAX
9 鈴木明将
千葉ホークス
10 京谷和幸
千葉ホークス
11 豊島英
宮城MAX
12 白丸文明
ワールドBBC
13 宮島徹也
富山県WBC
14 中澤正人
宮城MAX
15 藤本怜央
宮城MAX
ヘッドコーチ 岩佐義明
宮城MAX
2008パラリンピック
所属チーム
京谷和幸
森紀之
香西宏昭
鈴木明将
佐藤聡
藤井新悟
藤本怜央
三浦文閣
是友京介
大島朋彦
宮島徹也
前田憲造
2004パラリンピック
所属チーム
杉浦寿信
京谷和幸
藤井新悟
森紀之
長谷川康之
三宅克己
是友京介
神保康広
安直樹
大島朋彦
藤本怜央
菅澤隆雄
2000パラリンピック
所属チーム
岩野博
京谷和幸
佐々木勝也
根木慎志
是友京介
三宅克己
神保康広
大島朋彦
新谷広文
石原正治
及川晋平
菅澤隆雄
関連書籍
脚注
関連項目
外部リンク
統括団体 代表チーム JBA直轄リーグ
JBA加盟連盟 JBA公認団体 過去に存在したリーグ 国内カップ他 表彰 関連項目