ホップマンカップ日本代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホップマンカップ日本代表の意味・解説 

ホップマンカップ日本代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 05:55 UTC 版)

日本
初出場 1989
通算参加年数 5
最高成績 1stラウンド (1989, 1992, 1993)
最多勝利 伊達公子 (2–2)
杉山愛 (2–3)
鈴木貴男 (2–2)
シングルス最多勝利 伊達公子 (2–0)
ダブルス最多勝利 杉山愛 (1–1)
鈴木貴男 (1–1)
最多勝利ペア 杉山愛 & 鈴木貴男 (1–1)
最多年出場 伊達公子 (2)
杉山愛 (2)
鈴木貴男 (2)
山本育史 (2)

ホップマンカップ日本代表(Japan at the Hopman Cup)はテニス男女混合国別対抗戦ホップマンカップ日本代表である。

選手

選手 合計
W-L
シングルス
W-L
ダブルス
W-L
デビュー 回数
柳昌子 0–2 0–1 0–1 1989 1
松岡修造 1–1 1–0 0–1 1989 1
伊達公子 2–2 2–0 0–2 1992 2
山本育史 0–4 0–2 0–2 1992 2
杉山愛 2–3 1–2 1–1 2000 2
鈴木貴男 2–2 1–1 1–1 2000 2
大坂なおみ 1–3 1–1 0–2 2018 1
杉田祐一 1–4 1–2 0–3 2018 1


試合結果

試合 開催地 相手 スコア 結果
1989 1stラウンド Burswood Dome英語版, パース チェコスロバキア 1–2 敗北
1992 1stラウンド チェコスロバキア 1–2 敗北
1993 1stラウンド  スイス 1–2 敗北
2000 1 出場プレーオフ  タイ 1–2 敗北
ラウンドロビン  オーストラリア 3–0 勝利
2001 出場プレーオフ  ベルギー 1–2 敗北
2018 ラウンドロビン パース・アリーナ  スイス 0–3 敗北
 アメリカ合衆国 1–2 敗北
 ロシア 1–2 敗北

1日本はプレーオフで敗れたものの、 スロバキアの負傷により オーストラリア戦に代替出場。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホップマンカップ日本代表」の関連用語

ホップマンカップ日本代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホップマンカップ日本代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホップマンカップ日本代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS