ボック (ビール)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 15:00 UTC 版)
概要
ドイツのアインベックが発祥とされ、南ドイツで発展した[1][2]。アルコール度数は高め[2]。下面発酵のものも上面発酵のものもある[1]。
ボックのラベルには雄ヤギが描かれていることが多いが、これはドイツ語: Bockが雄ヤギを意味するためである[1]。
名前の由来は、発祥の地であるアインベックから採られたという説と、飲んだ人が「若い雄ヤギのように元気になる」からことから採られたという説がある[2]。
トラディショナル・ボック
ボックの最も伝統的なスタイル[1]。17世紀頃に作られた[2]。重厚な麦芽風味があり、液色は濃色[2]。
『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではボック(トラディショナル・ボック)を以下のように定義している[3]。
- 色合いは、ディープ・カッパーからダーク・ブラウンまでの範囲。
- トースト風、ナッツ風のモルトアロマ
- ホップのフレーバー、アロマは共に弱い
- アルコール度数は6.3%から7.5%
- IBU 20から30
- SRM 20から30
- SRM イメージ色
-
SRM 20
-
SRM 30
ヘレスボック/マイボック
「淡いビール」を意味する「独: Hellbier」の略からヘレスと呼ばれる[1][3]。19世紀ころに作られた[2]。
トラディショナル・ボックよりも液色が淡く、ドライで苦味も強い。5月に飲まれることが多いので、「マイ(独: Mai、5月)ボック」とも呼ばれる[1]。
『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではヘレスボックを以下のように定義している[3]。
- アルコール度数は6.3%から8%
- IBU 20から38
- SRM 4から10
- SRM イメージ色
-
SRM 4
-
SRM 9
ドッペルボック
ドッペルボック(独: Doppelbock)は高アルコールで麦芽の甘味が強い[1][3]。アロマはトースト香が主体[3]。
『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではドッペルボックを以下のように定義している[3]。
- アルコール度数は6.5%から8%
- IBU 17から27
- SRM 12から30
- SRM イメージ色
-
SRM 13
-
SRM 30
アイスボック
アイスボック(独: Eisbock)はドッペルボックを凍らせて氷を取り除くことでアルコールを凝縮させたビールである[1][3]。
伝説では、バイエルン州クルムバッハで1890年頃の冬にあるビール醸造家の弟子がビール樽を外に出しっぱなしにして一晩が経ったところ、水分が凍結して良い味になっていた。これがアイスボックの誕生とされている[4]。
『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではアイスボックを以下のように定義している[3]。
- 色合いは、ディープ・カッパー(濃い銅色)からブラックまでの範囲
- ホップの苦味は非常に弱い
- ホップのフレーバーとアロマはまったく感じられない
- アルコール度数は8.6%から14.4%
- IBU 26から33
- SRM 18から50
- SRM イメージ色
-
SRM 19
-
SRM 40
ヴァイツェンボック
ヴァイツェンボック(独: Weizenbock)は小麦(ヴァイツェン、独: Weizen)を主原料として造られるのが特徴。酵母を含むため、濁っている[1]。アロマはクローヴ香やバナナ香があるが、ダークものからは通常のボック同様のトースト香もある[1]。
『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではヴァイツェンボックを以下のように定義している[3]。
- SRM イメージ色
-
SRM 5
-
SRM 30
ギャラリー
-
マイボック(Flötzinger Maibock)
-
ヴァイツェン アイスボック(Schneider Aventinus Weizen-Eisbock)
出典
「ボック (ビール)」の例文・使い方・用例・文例
- 電話ボックス
- 一番近い電話ボックスはどこかご存じですか?
- 彼がチェックボックスのチェックを外す
- 空いたペットボトルは必ずリサイクルボックスへ入れてください。
- スカイボックスシートのチケット買っちゃった!
- ハイエナはその生まれたてのリーボックの子を襲った。
- 私たちは築150年のソールトボックス型の家に住んでいる。
- スプリングボックは草食動物だ。
- ロックボックスでは中身を守れなかった。
- 共有メールボックスのアクセス
- このお知らせを受け取りたくない場合はこのボックスをチェックしてください。
- メールボックスの容量を増やすことは可能ですか?
- チェックボックスのチェックを外してください。
- ビールはクーラーボックスの中です。
- 操作決定前に確認用のダイアログボックスを表示させる仕様を追加しました。
- ランチボックスからは、色んなオカズの匂いが、立ちのぼっている。
- 時間があったらあなたのメールボックスをチェックしてみてください。
- 傘を電話ボックスに忘れてしまった。
- 一番近くの電話ボックスはどこですか。
- ミュージックボックス劇場では何をやっていますか。
- ボック・ビールのページへのリンク