ボック・ビールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボック・ビールの意味・解説 

ボック (ビール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 15:00 UTC 版)

ボック英語: Bock)はビールスタイルの一つである。

概要

ドイツアインベックが発祥とされ、南ドイツで発展した[1][2]。アルコール度数は高め[2]下面発酵のものも上面発酵のものもある[1]

ボックのラベルには雄ヤギが描かれていることが多いが、これはドイツ語: Bockが雄ヤギを意味するためである[1]

名前の由来は、発祥の地であるアインベックから採られたという説と、飲んだ人が「若い雄ヤギのように元気になる」からことから採られたという説がある[2]

トラディショナル・ボック

ボックの最も伝統的なスタイル[1]。17世紀頃に作られた[2]。重厚な麦芽風味があり、液色は濃色[2]

『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではボック(トラディショナル・ボック)を以下のように定義している[3]

  • 色合いは、ディープ・カッパーからダーク・ブラウンまでの範囲。
  • トースト風、ナッツ風のモルトアロマ
  • ホップのフレーバー、アロマは共に弱い
  • アルコール度数は6.3%から7.5%
  • IBU 20から30
  • SRM 20から30

ヘレスボック/マイボック

「淡いビール」を意味する「: Hellbier」の略からヘレスと呼ばれる[1][3]。19世紀ころに作られた[2]

トラディショナル・ボックよりも液色が淡く、ドライで苦味も強い。5月に飲まれることが多いので、「マイ(: Mai、5月)ボック」とも呼ばれる[1]

『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではヘレスボックを以下のように定義している[3]

  • アルコール度数は6.3%から8%
  • IBU 20から38
  • SRM 4から10

ドッペルボック

ドッペルボック: Doppelbock)は高アルコールで麦芽の甘味が強い[1][3]。アロマはトースト香が主体[3]

『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではドッペルボックを以下のように定義している[3]

  • アルコール度数は6.5%から8%
  • IBU 17から27
  • SRM 12から30

アイスボック

アイスボック: Eisbock)はドッペルボックを凍らせて氷を取り除くことでアルコールを凝縮させたビールである[1][3]

伝説では、バイエルン州クルムバッハで1890年頃の冬にあるビール醸造家の弟子がビール樽を外に出しっぱなしにして一晩が経ったところ、水分が凍結して良い味になっていた。これがアイスボックの誕生とされている[4]

『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではアイスボックを以下のように定義している[3]

  • 色合いは、ディープ・カッパー(濃い銅色)からブラックまでの範囲
  • ホップの苦味は非常に弱い
  • ホップのフレーバーとアロマはまったく感じられない
  • アルコール度数は8.6%から14.4%
  • IBU 26から33
  • SRM 18から50

ヴァイツェンボック

ヴァイツェンボック: Weizenbock)は小麦(ヴァイツェン、: Weizen)を主原料として造られるのが特徴。酵母を含むため、濁っている[1]。アロマはクローヴ香やバナナ香があるが、ダークものからは通常のボック同様のトースト香もある[1]

『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではヴァイツェンボックを以下のように定義している[3]

  • 色合いは、ゴールドからダーク・ブラウン
  • ホップの苦味は弱い
  • アルコール度数は6.9%から9.3%
  • IBU 15から25
  • SRM 4.5から30

ギャラリー

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 野村浩二、菅原亮平、三輪一記『ビール事典』学研パブリッシング、2014年、42頁。ISBN 9784058002674 
  2. ^ a b c d e f 日本ビール文化研究会『日本ビール検定公式テキスト 2016年6月改訂版』マイナビ出版、2016年、67頁。 ISBN 9784839958428 
  3. ^ a b c d e f g h i ビアスタイル・ガイドライン 1208” (PDF). 日本地ビール協会. 2017年2月16日閲覧。
  4. ^ アルトビアからツヴィッカウまで”. 駐日ドイツ大使館. 2017年2月20日閲覧。

「ボック (ビール)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボック・ビール」の関連用語

ボック・ビールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボック・ビールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボック (ビール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS