国際苦味単位とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際苦味単位の意味・解説 

国際苦味単位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/02 21:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

国際苦味単位(こくさいにがみたんい、IBU; International Bitterness Units)は、ビール苦味の程度を測る単位である。

ビールの苦味は、醸造の際に使われるホップによってもたらされる。IBUは、ビールの苦味の成分の中でもっとも苦くかつ量の多いイソフムロンの割合(ppm単位)として定義される。

麦芽(モルト)を多く使用しているビールでは苦味の効果はあまり目立たないので、重いビールでは、風味とのバランスを取るために、高いIBUの値が必要となる。例えば、Imperial StoutのIBUは50であるが、IBUが30のEnglish Bitterよりも苦味を感じない。これは、前者が後者より麦芽を多く使用しているためである。IBUの技術的な限界はおよそ100である。

軽いアメリカン・ラガーのIBUはおおよそ5以下である。バーレーワインでは100を超えることがある。

IBUの計算式は以下の通りである。

ここで、

  • Whは使用するホップの質量(オンス単位)
  • AA%アルファ酸度(ホップの耕作方法、品種、年などの多くの係数により決定される。ホップはこの値がラベリングされて販売される)
  • Uaaはホップをボイルすることにより実際に使われるアルファ酸の割合
  • Vwは使用する麦芽汁の体積(ガロン単位)
  • 1.34はヤード・ポンド法の単位を使用するための調整係数

Uaaの算出方法は複数あり、それにより異なる結果が出てくる。通常、Uaaはボイルする時間を長くすると増加し、密度を高くすると減少する。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際苦味単位」の関連用語

1
アイ‐ビー‐ユー デジタル大辞泉
100% |||||

2
50% |||||

3
8% |||||


5
2% |||||

国際苦味単位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際苦味単位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際苦味単位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS