docomo STYLE series P-08A
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
サイズ![]() |
高さ 約 112mm×幅 約 50mm×厚さ 約 17.9mm(最厚部 約 19.7mm) | |
質量 | 約 136g | |
連続待受時間![]() ![]() (静止時) |
3G:約 620時間![]() ![]() GSM:約 270時間 ![]() ![]() |
|
連続通話時間![]() (音声通話時) |
3G:約 200分 GSM:約 260分 |
|
ディスプレイ種類![]() (メインディスプレイ/サブディスプレイ) |
フルワイドVGA TFT/![]() |
|
ディスプレイサイズ (メインディスプレイ/サブディスプレイ) |
約 3.1インチ/![]() |
|
ディスプレイ最大同時発色数 (メインディスプレイ/サブディスプレイ) |
262,144色/![]() |
|
ディスプレイ解像度(ドット数)![]() (メインディスプレイ/サブディスプレイ) |
480×854ドット/![]() |
|
充電時間 | 約 120分 | |
電話帳 | 名前最大登録件数 (名前1件につき登録できる電話番号/メールアドレス) |
1000件 (4件/3件) |
電話番号最大登録件数 | 4000件 | |
メールアドレス最大登録件数 | 3000件 | |
受信メール(最大保存件数)![]() |
2500件 | |
送信メール(最大保存件数)![]() |
1000件 | |
iアプリ最大保存件数![]() |
100件 |
1 サイズはスライド閉時のものです。
2 連続待受時間とは、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。
3 連続待受・連続通話時間は、電池の充電状態、待受画面や省電力モードなどの設定状況、気温などの使用環境やお客様のご利用頻度により大きく変動します。通話・メール・iモード・iアプリおよびカメラなどの各種機能のご利用頻度が多い場合、実際にお客様が使用できる時間は半分以下になることがあります。
4 ディスプレイは、その特性上、一部に点灯しないドット(黒い点)や常時点灯するドット(点)が存在する場合がありますが、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
TFT(Thin Film Transistor)とは:コントラスト・色の再現性・応答速度・視野角などが優れた液晶です。5 画面の細かさを横×縦のドット数で示しています。
6 データ量によって変動します。
7 滞在国のネットワーク状況によっては記載値より短くなることがあります。
8 ご購入時の「国際ローミング設定」は、国内および海外の3G/GSMエリア切り替えが不要な「自動」設定です。ご利用環境によっては「3G」設定よりも連続待受時間が短くなる場合がありますので、国内のみで使用される場合は「3G」に設定変更をすることをおすすめします。
2010年2月28日時点の情報です。
P-08A
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 01:57 UTC 版)
P-08A
|
|
---|---|
キャリア | NTTドコモ |
製造 | パナソニック モバイルコミュニケーションズ |
発売年 | 2009年6月~7月 |
概要 | |
OS | Linux + MOAP(L) |
CPU | UniPhier 4MBB+ |
音声通信方式 | 3G:FOMA(W-CDMA) 2G:GSM (3G:800MHz、850MHz、1.7GHz、2GHz (2G: 900MHz、1800MHz、1900MHz)帯を使用) |
データ通信方式 | 3G:FOMA(HSDPA) |
サイズ | 112 × 50 × 17.9(最薄部) mm |
質量 | 136 g |
連続通話時間 | 約200分(音声通話時・3G) 約110分(テレビ電話) 約260分(GSM) |
連続待受時間 | 約620時間(静止時・3G) 約270時間(静止時・GSM) |
外部メモリ | microSDメモリーカード(2GBまで・ドコモ発表) microSDHCメモリーカード(16GBまで・ドコモ発表) |
日本語入力 | iWnn |
赤外線通信機能 | あり |
Bluetooth | あり |
放送受信機能 | ワンセグ対応 |
メインディスプレイ | |
方式 | TFT液晶 |
解像度 | ワイドVGA+ 480×854ドット |
サイズ | 3.1インチ |
表示色数 | 26万2144色 |
サブディスプレイ | |
なし | |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 810万画素CMOS |
機能 | AF、手ぶれ補正機能、顔認識、撮影ライト |
サブカメラ | |
画素数・方式 | 33万画素CMOS |
機能 | なし |
カラーバリエーション | |
|
Mint Choco |
|
Magenta |
|
Mat Black |
|
Ivory White |
docomo STYLE series P-08A(ドコモ スタイル シリーズ ピー ゼロ はち エー)は、パナソニック モバイルコミュニケーションズが開発した、NTTドコモの第三世代携帯電話(FOMA)端末である。docomo STYLE seriesの端末。
概要
2008年冬モデルのスライド型VIERAケータイ、P-02Aの後継機である。当端末もVIERAケータイを名乗る。
サイズや大まかなデザインは、三菱電機から継承されたスピードセレクターも引き続き搭載され、P-02Aとほとんど同じである。しかし、液晶画面の回りが黒く縁取られ、キー操作部がカラーバリエーションに関わらず黒系に統一されたため、印象が変わっている。キーには、D905iの「ナチュラルホワイト」や「オレンジイエロー」に見られた、波打ったキー「ウェーブタイルキー」が採用され、スイングスライドが押しやすくなっている。
メインカメラはP-07Aと同様に、従来の約510万画素CMOSから約810万画素CMOSに変更されている。また「LUMIX」で採用されている「おまかせiA」(顔認識、風景認識、動き認識、夜景/夜景+人物認識、接写認識と5つの場面を自動認識して、その場に最適なモードで撮影する)や高輝度LEDも搭載されている。ナイトモードで1秒の露光が可能になった。
ワンセグもP-07A同様に、従来の30fpsよりも高フレームレートな、60fps「モバイルWスピード」が搭載され、より滑らかな映像が見られる。
デザイングループのGROOVISIONSによる待受Flashやきせかえツールなどが用意されている。
2009年夏モデルからのサービスである、iアプリタッチ、2in1のBナンバーメール着信、iモードブラウザのJavaScript、Adobe Flash、対応、電池の詳細表示対応などの機能も追加されている。またGPSでの海外利用も可能となっている。また、本機種が最後に発売されたプッシュトーク対応機種となった。
主な対応サービス | |||
---|---|---|---|
FOMAハイスピード7.2Mbps | Bluetooth | DCMX/おサイフケータイ | |
iアプリオンライン/地図アプリ | 直感ゲーム/メガiアプリ | iウィジェット | マチキャラ/iコンシェル |
GPS/ケータイお探し | デコメール/デコメ絵文字/デコメアニメ | iチャネル | |
着もじ/プッシュトーク | テレビ電話/キャラ電 | 電話帳お預かりサービス | フルブラウザ |
おまかせロック/バイオ認証 | 外部メモリーへiモードコンテンツ移行/ユーザーデータ一括バックアップ | トルカ | iC通信/iCお引越しサービス |
きせかえツール/ダイレクトメニュー | バーコードリーダ/ |
2in1 | エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新 |
GSM/3Gローミング(WORLD WING) | 着うたフル/うた・ホーダイ | Music&Videoチャネル/ビデオクリップ | デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)(SDオーディオ) |
ワンセグ機能
- EPG(録画予約も可)
- 外部メモリ(microSDHC)への録画(本体には録画不可)
- 字幕放送
- マルチウィンドウ
- Bluetoothによるワイヤレス音声出力(レシーバーが著作権保護「SCMS-T方式」に対応している必要がある)
- 映像をより鮮やかに再現する「モバイルPEAKSプロセッサー」
- フレームレートを15fpsから60fpsにする「モバイルWスピード」
- 最大6000:1のコントラスト比を実現する「モバイルWコントラストAI」
- 合成ダイバーシティチューナー
プリインストールiアプリ
以下のiアプリが購入時に端末にプリインストールされている。
アプリ名 | 概要 |
---|---|
スーパーパズルボブル | バブルをならべて消していくゲーム |
レイトン教授と悪魔の箱 | レイトン教授シリーズのパズルゲーム |
いっしょにデコ | 2人で通信しながら、写真などの画像をデコレーションできるiアプリタッチ対応アプリです。 |
P-SQUARE INFO | P-SQUAREの新着情報を表示するウィジェット |
iアバターメーカー | iアバターを作成するアプリ |
付箋 | 画面上に付箋を簡単に貼り付けるアプリ |
フォト文字 Touch | カメラで撮影した画像やデータBOXの画像の加工ツール |
モバイルGoogleマップ | Googleマップのアプリ。GPSを使った道案内、経路検索、衛星写真、ストリートビューなどを利用できる |
地図アプリ | GPS機能を利用して、目的地を検索したり、乗り換え案内を駆使した、交通手段によるルートを表示が可能 |
日英/日中版しゃべって翻訳 | マイクに向かって主に旅行で使われる日本語、英語を話すだけで翻訳した文章を画面に表示する |
Gガイド番組表リモコン | テレビ番組表とAVリモコン機能が1つになったアプリ |
iD設定アプリ | おさいふケータイクレジット決済サービスiDの設定アプリ |
DCMXクレジットアプリ | NTTドコモが提供するおさいふケータイクレジットDCMXの設定アプリ |
FOMA通信環境確認アプリ | FOMAハイスピードエリアを利用できるかを確認することができるiアプリ |
モバイルSuica登録用iアプリ | モバイルSuica契約用のiアプリ |
iアプリバンキング | モバイルバンキングを簡単に利用するためのアプリ |
マクドナルド トクするアプリ | 日本マクドナルドのかざすクーポンなどを利用するためのアプリ |
楽オクアプリ | 楽天オークション用のアプリ |
Start! iウィジェット | iウィジェットの使い方をムービーで見ることができるiアプリ |
ROID ウィジェット | モバイルサイト「ROID」の更新情報などを通知してくれるウィジェット |
お天気予報ウィジェット | 天気情報をiウィジェット画面に表示するアプリ |
駅探乗換案内 | 乗り換え案内用アプリ |
iWウォッチ | iウィジェット画面でグラフィカルに時計や電池残量を確認することができるアプリ |
株価アプリ | 指定銘柄の株価情報を表示するアプリ |
Google モバイル | Google検索機能が利用できるアプリ |
歴史
- 2009年X月X日 - 技術基準適合証明(Bluetooth)確認
- 2009年X月X日 - 技術基準適合証明(TELEC)通過
- 2009年2月27日 - 電気通信端末機器審査協会(JATE)通過
- 2009年X月X日 - 連邦通信委員会(FCC)通過
- 2009年5月19日 - F-08A・F-09A・N-06A・N-07A・N-08A・N-09A・P-07A・P-08A・P-09A・P-10A・SH-05A・SH-06A・SH-07A・L-04A・L-06A・HT-03A・T-01Aの開発を発表。
- 2009年6月25日 - 発売
不具合
2009年8月6日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
- 特定の設定状態でスライドを開いた際、ボタン操作が効かなくなる場合がある
- 使用状況によって、電池の持ちが悪くなる場合がある
2009年11月17日に以下の変更と不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
- iモードブラウザの一部機能(JavaScript機能)を再有効化
- デコメ絵文字を含む、送信メールのプレビュー画面や送信済みメールを確認すると、メールの一部が表示されない場合がある
2010年6月1日に以下の不具合修正がソフトウェア更新でなされた。
- GSMエリア圏内であっても圏外状態になることがある。
2011年5月12日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
- フォントサイズを変更すると、絵文字の色指定が有効にならない場合がある。
関連項目
脚注
固有名詞の分類
「p 08a」に関係したコラム
-
FXやCFDのRMI(Relative Momentum Index)とは、テクニカル指標のモメンタムを用いて、値動き幅から相場の売られ過ぎ、あるいは、買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことで...
-
価格オシレータとは、2本の移動平均のうち、短期移動平均の長期移動平均に対する割合をパーセンテージで表したものです。価格オシレータは、パーセンテージ・プライス・オシレータ(PPO)ともいいます。価格オシ...
-
FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。
-
FXやCFDのフィッシャートランスフォーム(Fisher Transform)とは価格の変動からトレンドの転換点を見つけるためのオシレーター系のテクニカル指標です。フィッシャー変換ともいいます。フィッ...
- p 08aのページへのリンク