FXやCFDのRMIとは |
FXやCFDのRMI(Relative Momentum Index)とは、テクニカル指標のモメンタムを用いて、値動き幅から相場の売られ過ぎ、あるいは、買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことです。
モメンタムの計算式は次の通りです。
モメンタム=当日の終値-n日前の終値
次に、RMIの計算式は次の通りです。
RMI=p÷(p+m)×100%
pは、前日比がプラスのモメンタムの修正移動平均値
mは、前日比がマイナス(または0)のモメンタムの修正移動平均値

上の図は、USD/JPYのチャートにRMIを描画したものです。
RMIでの売買のエントリーポイントは、70%を超えた地点が売りのエントリーポイント、30%を割り込んだ地点が買いのエントリーポイントになります。なお、これは逆張りでのエントリー方法になります。
RMIを順張りで用いる場合には、RMIが70%を割り込んだ地点が売りのエントリーポイント、30%を突き抜けた地点が買いのエントリーポイントになります。
モメンタムの計算式は次の通りです。
モメンタム=当日の終値-n日前の終値
次に、RMIの計算式は次の通りです。
RMI=p÷(p+m)×100%
pは、前日比がプラスのモメンタムの修正移動平均値
mは、前日比がマイナス(または0)のモメンタムの修正移動平均値

上の図は、USD/JPYのチャートにRMIを描画したものです。
RMIでの売買のエントリーポイントは、70%を超えた地点が売りのエントリーポイント、30%を割り込んだ地点が買いのエントリーポイントになります。なお、これは逆張りでのエントリー方法になります。
RMIを順張りで用いる場合には、RMIが70%を割り込んだ地点が売りのエントリーポイント、30%を突き抜けた地点が買いのエントリーポイントになります。
(2012年08月14日更新)