Rhythm stationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Rhythm stationの意味・解説 

エフエム山形

(Rhythm station から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 09:01 UTC 版)

株式会社エフエム山形
FM Yamagata Co., Ltd.
本社
種類 株式会社
略称 FM山形、Rhythm Station
本社所在地 日本
990-9543 
山形県山形市松山三丁目14番69号
北緯38度14分08.1秒 東経140度21分11.3秒 / 北緯38.235583度 東経140.353139度 / 38.235583; 140.353139座標: 北緯38度14分08.1秒 東経140度21分11.3秒 / 北緯38.235583度 東経140.353139度 / 38.235583; 140.353139
設立 1988年昭和63年)9月1日
業種 情報・通信業
法人番号 5390001000245
事業内容 放送法による超短波放送
代表者 代表取締役社長 佐藤文彦
資本金 8000万円
主要株主 読売新聞グループ本社 12.4%
(2021年12月28日時点)[1]
外部リンク https://rfm.co.jp/
テンプレートを表示
エフエム山形
FM Yamagata Co., Ltd.
放送対象地域 山形県
系列 JFN系
略称 なし
愛称 Rhythm Station
コールサイン JOEV-FM
開局日 1989年4月1日
本社 990-9543
山形県山形市松山3-14-69
演奏所 本社と同じ
親局 / 出力 山形 80.4MHz / 1kW
主な中継局 鶴岡 76.9MHz
新庄 78.2MHz
米沢 77.3MHz
公式サイト https://rfm.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社エフエム山形(エフエムやまがた、: FM Yamagata Co., Ltd.)は、山形県放送対象地域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。

通称FM山形愛称Rhythm Station(リズム・ステーション)。コールサインはJOEV-FM。JFN系列局。

概要

開局時から使用した愛称は「Boy-FM」(ボーイ・エフエム)だった。これはデジタル表記で山形送信所の周波数「80.4」を表すと「Boy」に見えたためであった(ジングルでは「Broadcasting FM of Yamagata」と流れていたのでその略称でもある。)。

2010年4月1日より愛称をRhythm Stationへ改称、それと同時にホームページのアドレスをこれまでの「http://boyfm.co.jp/[注 1] から後述のアドレスに変更し、音楽番組を中心とする大幅な番組改編を行った。また自社制作番組も大幅に増設し、金曜に5時間半の生ワイドを新設するなどの大改編を行った。ちなみに、5時間半という長時間の生ワイド放送は開局以来初めてのことである。

2022年4月現在、自社制作の比率はJFN加盟局の中では一番低い。月曜 - 木曜は30分以上の自社制作番組は夕方の生ワイド番組「WAVE 4 yamagata」しかなかった[注 2]。自社制作による平日朝の生ワイド番組は、2020年3月まで「Start Up」が放送されていたが、同改編で終了。同番組内の一部コーナーは全国ネット番組に内包させた。翌2021年3月に金曜の『Smile Box』終了で全曜日で朝ワイドが消滅したが、2024年4月から『Sparkle Morning』の開始により金曜のみであるが朝ワイドの放送を再開している。

日曜については2021年3月まで5分枠の「Monthly Hyper Play」以外自社制作番組は一つもなかった[注 3][注 4]が、同年4月より夕方に30分の自社制作番組「MUSIC PICKLES」の放送がスタートしている。

開局の経緯

山形県にFM放送の周波数割り当て後、免許申請は山形新聞日本経済新聞日本経済新聞社)が主導権争いを展開した[2]。両新聞は、実在しないダミーの申請者を作ったとされている[2]

その後、一本化調整の会議において日本経済新聞側は反対票を投じたものの、圧倒的多数の賛成で山形新聞側にまとまったとされている[3]。初代社長には、田中哲(山形放送編成部長、山形テレビ常務を歴任)が就任[3]。当初は山形テレビ本社内にエフエム山形用のスタジオを設置する予定があった[3]。また、エフエム山形が開局するまでは、山形県内に広告代理店が存在せず、山形放送(YBC)・山形テレビ(YTS)の広告取り次ぎは山形新聞社が担っていた[3]

なお、主導権争いに参画した日本経済新聞は開局後、夕方のニュース枠において配信元として協力することになった[3]

テレビ・ラジオを通じて全国初の平成新局。県内ではその半年後の10月1日にテレビ初の平成新局のテレビユー山形(TUY)が開局した(同日にはテレビ・ラジオ計4局が開局した)。

会社概要

沿革

  • 1984年昭和59年)11月:電波監理審議会の答申に基づき、郵政省(当時、現在の総務省)は山形県とともに埼玉千葉奈良岡山徳島鹿児島の計7県に県域民放FM局の周波数を割り当てる[4]
  • 1988年(昭和63年)
    • 7月25日:ラジオ予備免許。
    • 9月1日:株式会社エフエム山形設立。
  • 1989年平成元年)4月1日:全国30番目に本放送開始(当時の本社はあこや町の「錦産業会館ビル」に開設)[2]
  • 1995年(平成7年)
    • 4月1日:文字多重放送(見えるラジオ)開始。コールサインはJOEV-FCM。
    • 10月1日:現本社ビル(山万アーバンフロントが管理)が山形市松山に完成。同時に、あこや町の仮社屋から移転。
  • 2002年(平成14年)10月14日米沢中継局の出力を10Wから100Wに増力。
  • 2010年(平成22年)4月1日:愛称を「Rhythm Station」に改称。
  • 2011年(平成23年)
    • 1月26日LISMO WAVEによる配信を全国FM連合加盟各局と同時に開始(2019年(令和元年)9月30日をもって終了)。
    • 12月5日ドコデモFMによる配信をJFN加盟各局と同時に開始(2021年(令和3年)2月28日をもって終了)。
  • 2014年(平成26年)3月31日:文字多重放送廃止。
  • 2018年(平成30年)
    • 4月3日:WIZ RADIOによる配信をJFN加盟各局と同時に開始(2020年(令和2年)9月30日をもって終了)。
    • 5月1日:V-Low帯マルチメディア放送・インターネットラジオサービス「i-dio」にて北海道・東北地方でのサイマル放送・配信を開始(2020年(令和2年)3月31日をもって終了)[5][6]
  • 2020年令和2年)4月1日:同日正午よりIPサイマルラジオ「radiko」通常版ならびに「radikoプレミアム・エリアフリー」(有料会員制、全国で聴取可能)ともに全国配信を開始[7][8]

周波数・出力

親局 周波数 出力 備考
山形 80.4MHz 1kW
中継局 周波数 出力 備考
鶴岡 76.9MHz 250W
新庄 78.2MHz 50W
米沢 77.3MHz 100W[注 5]

資本構成

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[9][10][11][12]

2015年3月31日 - 2016年3月31日

資本金 発行済株式総数 株主数
8000万円 16,000株 30
株主 株式数 比率
読売新聞東京本社 1,984株 12.40%
山形新聞社 1,600株 10.00%
日本経済新聞社 1,280株 08.00%
カメイ 1,280株 08.00%
錦エステート 0,832株 05.20%
荘内銀行 0,712株 04.45%
ジャパンエフエムネットワーク 0,672株 04.20%
ニッポン放送 0,672株 04.20%
きらやか銀行 0,672株 04.20%
山形県 0,640株 04.00%
山形テレビ 0,640株 04.00%
テレビ朝日ホールディングス 0,640株 04.00%
河北新報社 0,640株 04.00%
山形銀行 0,640株 04.00%

過去の資本構成

主な番組

2024年4月時点。現在の番組の詳細は、公式サイトのプログラムあるいは番組表を参照。

自社制作番組

月曜 - 木曜
  • WAVE4 yamagata EXCEED[13](月曜 - 木曜 16:00 - 18:55)
  • Rhythm Station レコメンド![14](月曜 - 木曜 16:55 - 17:00)
木曜
  • 山辺町美力発信番組 AGASUKEマーチ[15](第2・4木曜 11:30 - 11:55)
金曜
  • Sparkle Morning[16] (金曜 7:30 - 10:00)
  • やまがた子育て応援ラジオ ハイタッチ[17](金曜 10:00 - 10:55)
  • 想い出リップルパイ[18](金曜 11:45 - 11:50)
  • From Yamagata[19](金曜 12:00 - 12:30)
  • シネマアライヴ(金曜 19:00 - 19:30)[注 10] - 番組開始当初は『あらいゆきひろのシネマアライヴ』[20]
  • RAMP.Radio and Music Playlist[21](金曜 16:00 - 18:55)
  • Be★らぼ! 山大サイエンスカー(第1金曜 20:00 - 20:30) 山大サイエンスカー[22](第1金曜 20:00 - 20:30) - スタート当初は第1木曜 21:00 - 21:30→2021年3月まで第1金曜 21:00 - 21:30。
  • YAMAGATA CAMPUS TOURS[23](第2・3・金曜 20:00 - 20:30)
  • 平塚千瑛 今夜もおしょうしな[24](金曜 19:30 - 19:55、最終金曜日)※2023年7月開始。東京都江東区レインボータウンエフエム放送と実質共同制作であるが、山形で放送した後に再放送される。
土曜・日曜
  • 農Cafe, 農Life ~農家さんのおやつタイム~[25](土曜 8:40 - 9:55)
  • My Time My Song[26](土曜 9:30 - 10:00)
  • Jazz Cafe Rhythm Station[27](土曜 20:00 - 20:55)
  • 18時のAF [28](土曜 18:30 - 19:00)
  • 西口のレコ屋から[29](土曜 18:30 - 19:00)
  • MUSIC PICKLES [30](日曜 18:00 - 18:30)

このほか『Start Up』の後番組はネット番組の『OH! HAPPY MORNING』であるが、7:50 - 8:00と8:20 - 8:40は自社発のコーナーに差し替えられており、シフト制ではなく(月・金)大久保香穂、(火~木)福田雅がそれぞれ専属で担当している。

主なネット番組

ヘヴィー・ローテーション

1か月につき邦楽3曲、洋楽1曲マンスリーハイパープレイとして選ばれる。選ばれた楽曲は5分間のミニ番組『POWER PUSH!』で紹介される。

放送時間(2023年4月時点)
  • 5:55(土曜)、11:50(金曜)、13:55(日曜)、15:55(土曜・日曜)、23:55(土曜を除く毎日)

終了した番組

自社制作番組

平日午前
平日昼
平日午後
  • トワイライト・ミュージック・センサー
  • ボイス トゥ R(2006年4月 - 2010年4月1日)
  • MAGIC(月曜 - 木曜 17:00 - 18:55)[20] - 2021年3月で終了
  • WAVE4yamagata(2021年4月 - 2023年3月 月曜 - 木曜 17:00 - 18:55)
  • WAVE4yamagata EXPRESS(2023年4月 - 2024年3月 月曜 - 木曜 17:00 - 18:00)[31]
  • WAVE4yamagata Music(2023年4月 - 2024年3月 月曜 - 木曜 18:10 - 18:55)[32]
  • みんなdeみんわ(第2金曜 20:00 - 20:30)-スタート当初は第二木曜 21:00 - 21:30→2021年3月まで第二金曜 21:00 - 21:30。
金曜日
  • Smile Box(金曜 9:00 - 10:19)- 2021年3月で終了
  • GO!GO!WINTER(金曜 11:30 - 11:45)
  • AKEMIの〜waをつくろう(金曜 12:55 - 13:00)
  • room+(金曜 14:00 - 14:50)
  • 岩崎敬のラジオロイド(金曜 16:00 - 18:55)[注 11]
  • マジフラ MAGIC on Friday(金曜 16:00 - 18:55)[33][34][35]
  • ザ・キャプテンズ 薔薇色温泉ぽっかぽか(金曜 19:30 - 19:55)
  • 喫茶DEナイト(金曜 20:00 - 20:55)[注 12]
  • 吹奏楽部応援プログラム アオハリズム♪(金曜 21:00 - 21:30)
  • VOJA-tentionのGospel Shake!! (金曜 21:30 - 21:55)
  • 二人目のジャイアン お前のモノは俺のモノ!(金曜 19:30 - 19:55、最終金曜日を除く)
土曜日・日曜日
  • やまがたエンタメステーション さんtive!(土曜 9:00 - 9:30)
  • やまがたFamily大集合!チューニング(土曜 9:00 - 10:00)
  • Ride on air(土曜 12:00 - 12:55)
  • TEAM YAMAGATA(土曜 18:00 - 18:55)
  • Sunday Prism(日曜 7:00 - 7:54)
  • おいで、おおえ(日曜 13:55 - 14:00[注 13]
  • 早坂実の3Dラジオ(最終週日曜 18:00 - 18:55)
  • 登坂、番組を買う。(2023年7月 - 2023年6月、第1土曜 24:00 - 25:00)
  • マイ・カセットテープナンバー(土曜・日曜 10:55 - 11:00)
その他
  • Sound Party
  • さかたさんぽ
  • Happy Marche
  • わっ金ランド!
  • Smooth Music
  • Boy Sunday Special
  • 音のゆりかご
  • VOICE STATION
  • Y&Y FRIDAY PARTY
  • おいしい生活
  • Goody-Today
  • Goody-Callリクエストバスター
  • Boy RADIO FREEDOM
  • HEART De Lunch Smile Fan
  • Wake Up Radio
  • 針飛び御免!円盤倶楽部
  • 阿部好宏の楽友談
  • New For You
  • 20i1(ふれあい一番おしょうしなう。)( - 2014年3月、木曜 12:00 - 12:55)
  • Colorful
  • レディ音タイム 〜Ready On Time!〜
  • 20(にーまる)(月曜 - 木曜 9:55 - 10:00)
  • こちら!ソナエル相談所(第1を除く月曜 10:55 - 11:00)
  • Monthly Hyper Play(前述参照)

ブロックネット番組

ニュース

アナウンサー

現在

  • 岩崎敬
  • 福田雅[20][36]
  • 渡辺望由季

過去

ジングル

  • Rhythm station. stay toon.
  • Hi Hello Hi Hey! you're listening to Rhythm staiton. stay tooned.
  • JFN共通ジングル(Boy FM時代)Your listening to your favorite "Boy FM 80.4"
  • Enjoy your summer sound! 夏のリズム、Rhythm station.

備考

県域民放FM局としては珍しく、Jリーグモンテディオ山形のホームゲーム中継をJ2時代から(放送しなかった年度あり)放送している(J2時代は主に平日のナイトゲーム、J1昇格後は土・日のナイトゲームも中継。現在の実況担当はワッキー貝山ロジャー大葉といった仙台で活躍中のDJが担当)。

当局含めたJFN系列38局はACジャパン(旧・公共広告機構)の正会員企業の一つである[37]

脚注

注釈

  1. ^ 現在は別のサイトに変更されている。
  2. ^ 自社制作による平日の生ワイドは夕方のみという編成はほかにエフエム青森やかつてはKiss FM KOBEでも行われたことがある。青森は2022年4月以降月~木は原則ワイドは夕方のみにとどめている。またエフエム石川は1990年の開局以来平日の朝の生ワイドを放送したことがない[要出典]
  3. ^ 過去には、日曜の自社制作番組として2015年9月まで「Sunday Prism」が放送されていた。
  4. ^ 2022年4月現在、東北のJFN加盟局ではエフエム福島(ふくしまFM)が日曜日にミニ番組を除いて自社制作番組の放送がない。
  5. ^ 開局 - 2002年10月13日は10Wだったが、長井市など主に西置賜地域での受信状態改善を目的として増力した。
  6. ^ a b c d e f g h エフエム山形 非常勤取締役
  7. ^ エフエム山形 監査役
  8. ^ エフエム山形 常務取締役
  9. ^ エフエム山形 専務取締役
  10. ^ 2019年3月までは金曜 15:00 - 15:55、2019年4月 - 2021年3月までは木曜 12:00 - 12:55にそれぞれ放送されていた。
  11. ^ 番組開始当初の放送時間は13:30 - 19:00の5時間半であったが、2013年4月から現在の放送時間になっている。
  12. ^ 番組開始当初の放送時間は月曜 - 木曜 20:00 - 20:55。2013年4月より木曜のみの2時間番組となっていた。途中、19:55 - 20:00エフエム山形ニュース(JFNニュース)を放送していた。
  13. ^ 2017年4月放送開始。

出典

  1. ^ 基幹放送事業者の議決権保有状況等 地上系放送事業者 - 総務省電波利用ホームページ
  2. ^ a b c 樋口 2021, p. 300.
  3. ^ a b c d e 樋口 2021, p. 301.
  4. ^ 『FMとやま誕生 開局の記録』富山エフエム放送、1988年3月25日、3頁。 
  5. ^ i-dio放送、2020年3月31日で終了”. AV Watch (2019年12月25日). 2023年4月6日閲覧。
  6. ^ V-Lowマルチメディア放送「i-dio」,放送終了へ”. NHK放送文化研究所 (2020年2月1日). 2023年4月6日閲覧。
  7. ^ 4月1日(水)12時頃より、エフエム秋田、Rhythm Station エフエム山形、FM岡山、エフエム山陰、エフエム宮崎が配信を開始”. radiko (2020年3月25日). 2020年3月25日閲覧。
  8. ^ やっどFM山形もradiko配信がスタートすっず!!”. Rhythm Station エフエム山形 (2020年3月25日). 2020年3月25日閲覧。
  9. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2015』コーケン出版、2015年11月20日、248頁。 
  10. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2016』コーケン出版、2016年11月25日、255頁。 
  11. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、206頁。 
  12. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、211頁。 
  13. ^ WAVE4 yamagata EXCEED | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2024年3月31日). 2024年4月1日閲覧。
  14. ^ レコメンド! | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2022年3月20日). 2024年4月1日閲覧。
  15. ^ 山辺町美力発信番組 AGASUKEマーチ | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2025年7月24日). 2024年8月2日閲覧。
  16. ^ Sparkle Morning | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2024年3月31日). 2024年4月1日閲覧。
  17. ^ やまがた子育て応援ラジオ ハイタッチ | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2023年3月31日). 2024年4月1日閲覧。
  18. ^ 想い出リップルパイ | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2025年7月29日). 2025年8月2日閲覧。
  19. ^ From Yamagata | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2022年3月20日). 2024年4月1日閲覧。
  20. ^ a b c 映画を深堀りする番組から方言が楽しめる音楽番組まで! 山形県のおすすめラジオ番組”. radiko news (2020年9月4日). 2023年4月6日閲覧。
  21. ^ RAMP.Radio and Music Playlist | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2024年9月30日). 2025年8月2日閲覧。
  22. ^ Be☆らぼ 山大サイエンスカー | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2021年9月30日). 2024年8月2日閲覧。
  23. ^ YAMAGATA CAMPUS TOURS | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2021年9月30日). 2024年8月2日閲覧。
  24. ^ 平塚千瑛の今夜もおしょうしな | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2021年9月30日). 2024年8月2日閲覧。
  25. ^ 農Cafe, 農Life ~農家さんのおやつタイム~ | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2025年8月1日). 2025年8月2日閲覧。
  26. ^ My Time My Song | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2023年12月30日). 2024年4月1日閲覧。
  27. ^ Jazz Cafe Rhythm Station | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2025年8月1日). 2025年8月2日閲覧。
  28. ^ 18時のAF | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2024年2月20日). 2025年8月2日閲覧。
  29. ^ 西口のレコ屋から | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2025年7月26日). 2025年8月2日閲覧。
  30. ^ MUSIC PICKLES | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2025年7月27日). 2025年8月2日閲覧。
  31. ^ 3月最終週…Version UPへの道! | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2024年3月28日). 2024年4月1日閲覧。
  32. ^ 3/25~【WAVE 4 yamagata Music】♬ | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2024年3月25日). 2024年4月1日閲覧。
  33. ^ 映画を深堀りする番組から方言が楽しめる音楽番組まで! 山形県のおすすめラジオ番組 | radiko news(ラジコニュース)”. news.radiko.jp (2020年9月4日). 2024年4月1日閲覧。
  34. ^ 本田久雄 (2022年8月). “「個性派揃いの番組がズラリ! radikoで聴きたい各局イチ押しプログラム!」『ラジオマニア2022』”. 三才ブックス: 50頁. ISBN 978-4-86673-324-1. 
  35. ^ YAMAGATA YOMOYAMA STORY 第260回(最終回)「笑顔の筋肉」 | Rhythm Station エフエム山形”. Rhythm Station エフエム山形 | (2024年3月29日). 2024年4月1日閲覧。
  36. ^ 本田久雄「個性派揃いの番組がズラリ! radikoで聴きたい各局イチ押しプログラム!」『ラジオマニア2022』、三才ブックス、2022年8月30日、50頁、 ISBN 978-4-86673-324-1 
  37. ^ 正会員リスト”. 会員一覧. ACジャパン. 2025年1月10日閲覧。

参考文献

  • 樋口喜昭『日本ローカル放送史 「放送のローカリティ」の理念と現実』青弓社、2021年8月5日。 ISBN 978-4-7872-3493-3 

関連項目

外部リンク


「Rhythm Station」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rhythm station」の関連用語

Rhythm stationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rhythm stationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエフエム山形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS