郡山コミュニティ放送とは? わかりやすく解説

郡山コミュニティ放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 23:43 UTC 版)

株式会社郡山コミュニティ放送
Koriyama Community Bloadcast Corp,Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
963-8005
福島県郡山市清水台2-10-11 レジデンス清水台201
設立 2010年1月12日
業種 情報・通信業
法人番号 5380001017059
事業内容 放送法に基づく特定地上基幹放送事業
代表者 代表取締役社長 宗像和則
資本金 3800万円
主要株主 コスモファーマ 27.51%[1]
外部リンク https://www.fm791.co.jp/
テンプレートを表示
株式会社郡山コミュニティ放送
Koriyama Community Bloadcast Corp,Inc.
愛称 KOCOラジ
コールサイン JOZZ2BB-FM
周波数/送信出力 79.1 MHz/20 W
本社・所在地
963-8005
福島県郡山市清水台2-10-11 レジデンス清水台201
設立日 2010年1月12日
開局日 2010年12月1日
演奏所 本社と同じ
送信所 本社と同じ
放送区域 郡山市の一部
ネット配信 SimulRadio
ListenRadio
FM聴
公式サイト https://www.fm791.co.jp

株式会社郡山コミュニティ放送(こおりやまコミュニティほうそう)は、福島県郡山市の一部地域を放送区域として超短波放送FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。

KOCOラジ(ココラジ)の愛称でコミュニティ放送をしている。

概要

2010年(平成22年)開局。愛称のKOCOラジは、KORIYAMA COMMUNITY RADIOの略。

放送エリアは「10km圏内は建物の中で聴取可能、20km圏内はカーラジオで聴取可能」[2]としている。

毎日7:00 - 23:00まで、本社の2つのスタジオを交互使用して生放送番組を送出している。また自社制作番組を放送しない時間帯はJ-WAVEを再送信している。

沿革

  • 2008年(平成20年)6月 - 郡山市にコミュニティ放送局を作る会結成。
  • 2010年(平成22年)
    • 1月12日 - 株式会社郡山コミュニティ放送設立。
    • 10月20日 - 放送局(現特定地上基幹放送局)の予備免許取得。
    • 11月30日 - 放送局の免許取得。
    • 12月1日 - 開局。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月 - 東日本大震災による非常体制で特別放送を実施。
    • 6月21日 - SimulRadioを通じ、自社製作番組に限りインターネット聴取が可能となった。
  • 2013年(平成25年)7月16日 - ListenRadioを通じ、インターネット聴取が可能となった。

自局制作番組

2015年(平成27年)7月現在。

  • あさココ(毎日 7:00 - 10:00)
  • ココなび(毎日 10:00 - 12:00)
  • ひるココ(月 - 土曜 12:00 - 14:00、日曜 12:00 - 13:00)
  • ごごココフライデー(金曜 14:00 - 16:00)
  • ゆうココ(月 - 金曜・日曜 17:00 - 20:00)
  • よるココ(月曜 - 水曜・金曜 20:00 - 23:00、木曜・最終土曜 20:00 - 22:00)

過去の自局制作番組

脚注

  1. ^ https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/media/index/community.htm
  2. ^ 放送エリア 郡山コミュニティ放送(Internet Archiveのアーカイブ:2012年6月6日収集)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郡山コミュニティ放送」の関連用語

郡山コミュニティ放送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郡山コミュニティ放送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郡山コミュニティ放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS