郡山シティーマラソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 郡山シティーマラソンの意味・解説 

郡山シティーマラソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 07:30 UTC 版)

郡山シティーマラソン
開催地 福島県郡山市
開催時期 4月
種類 公道コース
距離 ハーフマラソン
創立 1994年平成6年)
公式サイト 郡山シティーマラソン大会【公式】

郡山市シティマラソン大会(こおりやまシティマラソンたいかい)は、福島県郡山市で毎年4月に開催されるマラソン大会である。2011年と2020年は中止。

概要

参加者は約8,000人[1]。当日は郡山総合地方卸売市場郡山カルチャーパーク周辺に出場者用の駐車場が用意され、会場までの無料シャトルバスが運転される[2]

コースは郡山総合運動場開成山陸上競技場を発着し、さくら通りを西へ向かい、逢瀬公園付近(距離によってはその手前)で折り返すルート。

運営

  • 主催:郡山シティーマラソン大会実行委員会(郡山市、郡山市教育委員会、郡山市陸上競技協会、福島民報社
  • 協賛:大東銀行、ネッツトヨタ郡山、大塚製薬
  • 主管:郡山市陸上競技協会

部門・種目

5種類の距離で34種目がある。(第25回大会)

  • ハーフマラソン
    • 一般男子18歳以上
    • 一般男子60歳以上
    • 一般女子18歳以上
    • 一般女子50歳以上
  • 10km
    • 一般男子18歳以上
    • 一般男子60歳以上
    • 高校男子
    • 一般女子18歳以上
    • 一般女子50歳以上
  • 5km
    • 一般男子18歳以上
    • 一般男子60歳以上
    • 中学男子
    • 一般女子18歳以上
    • 一般女子50歳以上
    • 高校女子
    • 車イス競技用車
  • 3km
    • 一般男子60歳以上
    • 一般女子50歳以上
    • 中学女子
  • 1.5km
    • 小学男子1年生
    • 小学女子1年生
    • 小学男子2年生
    • 小学女子2年生
    • 小学男子3年生
    • 小学女子3年生
    • 小学男子4年生
    • 小学女子4年生
    • 小学男子5年生
    • 小学女子5年生
    • 小学男子6年生
    • 小学女子6年生
    • 小学男子(1~3年)と保護者
    • 小学女子(1~3年)と保護者
    • 車イス生活用車

脚注

  1. ^ “安積路駆ける 郡山シティーマラソン”. 福島民報. (2018年4月30日). https://www.47news.jp/2314001.html 2018年9月10日閲覧。 
  2. ^ コース&アクセス”. 第25回郡山シティーマラソン大会【公式】. 郡山シティーマラソン大会実行委員会. 2018年9月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郡山シティーマラソン」の関連用語

郡山シティーマラソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郡山シティーマラソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郡山シティーマラソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS