津山国際交流車いす駅伝競走大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > スポーツ競技大会 > 陸上競技の大会 > 駅伝 > 津山国際交流車いす駅伝競走大会の意味・解説 

津山国際交流車いす駅伝競走大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 05:29 UTC 版)

津山国際交流車いす駅伝競走大会
開催地 岡山県津山市
開催時期 2006年廃止
種類 市街地周回コース
距離 31.5km (5区間)
創立 1988年

津山国際交流車いす駅伝競走大会(つやまこくさいこうりゅうくるまいすえきでんきょうそうたいかい、愛称:津山リンリン駅伝)は、岡山県津山市で毎年11月に開催されていた駅伝競走で、競技用車いすを使用して行う車いす陸上競技の一つ。ベルギー、中国、韓国、タイなど、世界各国からの参加があった。毎回、延べ3,000人を超す市民ボランティア等の協力もあり、1988年から2005年まで17回開催された(11回大会は中止)。

津山市議会においては、スポーツか福祉か、存続か廃止か、10年以上に渡る議論があったが、2006年6月議会において事業の廃止が決定された。

概要

  • 実行委員会(津山市、山陽新聞社ほか)
  • スタート 津山市沼 高専橋北
  • フィニッシュ 津山市役所前
  • 5区間31.5kmの市街地周回コース

歴代優勝チーム

回数 開催年 優勝チーム タイム
1 1988 大阪 1:25:03
2 1989 大阪 1:25:38
3 1990 大阪 1:21:59
4 1991 大阪 1:20:01
5 1992 大阪 1:19:06
6 1993 神戸 1:16:55
7 1994 山口 1:17:22
8 1995 神戸 1:14:26
9 1996 神戸 1:12:00
10 1997 神戸 1:11:46
11 1998 中止 N/A
12 1999 大分 1:11:39
13 2000 大分 1:13:08
14 2001 大分 1:11:32
15 2002 大分 1:08:00
16 2003 大分 1:09:40
17 2004 大分 1:11:21
18 2005 福岡 不明

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津山国際交流車いす駅伝競走大会」の関連用語

津山国際交流車いす駅伝競走大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津山国際交流車いす駅伝競走大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津山国際交流車いす駅伝競走大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS