PROVIDERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > PROVIDERの意味・解説 

provider

別表記:プロバイダー

「provider」とは・「provider」の意味

「provider」とは、提供者供給者という意味である。主にサービス商品提供する企業個人を指す。例えば、インターネットサービスプロバイダーインターネット接続サービス提供する企業である。

「provider」の発音・読み方

「provider」の発音は、/prəváidər/である。アクセントは「vaɪ」の部分置かれる

「provider」の語源・由来

「provider」は、英語の動詞provide」(提供する)に接尾辞「-er」が付いた形である。この接尾辞は、動詞から名詞作る際に用いられ、その動作を行う人物や物を意味する

「provider」と「supplier」の違い

「provider」と「supplier」はどちらも提供者供給者という意味であるが、ニュアンス違いがある。「provider」はサービス情報などの提供者を指すことが多く一方supplier」は物質的な商品資源提供者を指すことが一般的である。

「provider」を含む英熟語・英語表現

「provider」を含む英熟語英語表現には、以下のようなものがある。 1. Internet Service Provider (ISP):インターネットサービスプロバイダー 2. Health Care Provider:医療サービス提供者 3. Content Provider:コンテンツ提供者 4. Managed Service Provider (MSP):マネージドサービスプロバイダー 5. Payment Service Provider (PSP):決済サービスプロバイダー

「provider」に関連する用語の解説

「provider(IT用語)」とは

IT分野における「provider」は、プログラミングアプリケーション開発において、特定のサービス機能提供するクラスオブジェクトを指すことがある。これらのプロバイダーは、他のコンポーネントモジュール連携してシステム全体機能実現する

「provider」の複数形とは

「provider」の複数形は「providers」である。

「service provider」とは

service provider」は、ある種サービス提供する企業個人を指す。例えば、インターネットサービスプロバイダー携帯電話サービスプロバイダーなどが該当する

「flutter provider」とは

flutter provider」は、Google開発したアプリケーション開発フレームワークFlutter」において、状態管理データ共有を行うためのパッケージである。アプリケーション構造シンプルに保ちながら、効率的なデータやり取りが可能となる。

「health provider」とは

health provider」は、医療サービス提供する医師看護師病院、クリニックなどを指す。

「lay provider」とは

lay provider」は、専門的な医療教育受けていないが、一定の医療サービス提供する人物を指す。これには、救急救命士や一部の伝統医療従事者含まれる

「internet provider」とは

internet provider」は、インターネット接続サービス提供する企業を指す。一般的にはインターネットサービスプロバイダーISP)と呼ばれる

「provider」の使い方・例文

1. The company is a leading provider of software solutions.(その会社はソフトウェアソリューションの主要な提供者である。) 2. Our goal is to become the top service provider in the industry.(業界で最高のサービスプロバイダーになることが目標である。) 3. The government is working with private providers to improve public transportation.(政府民間提供者協力して公共交通改善している。) 4. The health care provider offers a wide range of services.(その医療サービス提供者幅広いサービス提供している。) 5. The internet provider has a large customer base.(そのインターネットプロバイダー大規模な顧客基盤持っている。) 6. The content provider is responsible for creating and updating the website.(コンテンツ提供者ウェブサイト作成更新担当している。) 7. The software provider released a new version of the program.(ソフトウェア提供者プログラムの新バージョンリリースした。) 8. The company is a global provider of financial services.(その会社世界的な金融サービス提供者である。) 9. The energy provider is investing in renewable resources.(エネルギー提供者再生可能資源投資している。) 10. The mobile service provider offers various plans to suit different needs.(携帯電話サービスプロバイダーさまざまなニーズ合わせたプラン提供している。)

プロバイダー

英語:provider

 「プロバイダー」とは、回線インターネット繋げ事業者のことを意味する表現

「プロバイダー」とは・「プロバイダー」の意味

「プロバイダー」とは、回線インターネット接続する事業者のことで、インターネット利用する際には必ず契約必要になる正式名称は「ISPインターネット・サービス・プロバイダー)」と言うちなみに回線インターネット接続する事業者限らず何かしらサービス提供する事業者のことを「プロバイダー」としている辞書もある。

「プロバイダー」がなぜ必要になるというと回線用意するだけではインターネット接続できないからである。例えフレッツ光利用したい考えた場合NTT東西契約すれば光回線設置することが可能だ。しかし、光回線設置しただけではインターネット繋がらない。プロバイダーと契約し回線インターネット接続してもらうことで、初めインターネット利用できるうになるのだ。「光コラボレーション」というサービスもあるが、これは回線とプロバイダーがセットになったサービスのため、別途プロバイダーと契約する要はない。

「プロバイダー」は、回線インターネット接続する以外にも、様々なサービス提供している。パソコンスマホゲームなど無線インターネットに繋ぐ際にはwi-fi必要になるが、wi-fiルーターレンタルしているプロバイダーも多い。他には、いつでもどこでもインターネット利用できるポケット型wi-fiレンタルビジネス行っているプロバイダーもある。

プロバイダーには、So-net光やNURO光など様々な事業者存在するまた、ソフトバンク光のようにプロバイダーが一体化している会社や、ドコモ光のようにプロバイダーを複数の中から選べる会社もある。人気インターネット会社 ランキング掲載しているサイトもある。どこの会社契約する迷った時のために、いくつかおすすめの会社紹介する

おすすめの会社
NURO光
ドコモ光
ソフトバンク
So-net
GMOとくとくBB
OCN
Yahoo!BB

ネットなどで人気になっているおすすめのインターネット会社を一覧で紹介したが、どの会社合っているかは人によって変わる。プロバイダー選び重要になるのが、まず通信速度だ。通信速度が遅いとページ読み込み遅かったり、再生している動画途切れたりする。快適にインターネット楽しみたいであれば通信速度速いプロバイダーを選ぶとよい。

割引キャンペーンも、プロバイダー選び重要なポイントだ。ほとんどのプロバイダーが、期間限定割引キャンペーン行っている。一定期間月額料金安くなる数万円のキャッシュバック受け取れるなど、お得なキャンペーンが多い。ただし、お得なキャンペーンをしているからといって、必ずしも安いとは限らない数年使うことを前提月額料金計算しキャッシュバックの額などと比較して本当にお得かどうか見極めることが大切だ


医療分においては医師看護師臨床心理士などの医療従事者を「プロバイダー」と呼ぶ。妊孕性温存治療を行う「ヘルスケアプロバイダー」や、「ACLSプロバイダー」「PALSプロバイダー」といった医療従事者対象とした資格存在する

「プロバイダー」の熟語・言い回し

プロバイダー料金とは


「プロバイダー料金」とは、インターネット利用する際に、毎月事業者に対して支払料金である。インターネット利用すると、回線料金とプロバイダー料金請求される契約方法によって、別々に請求される場合まとめて請求される場合がある。プロバイダーによって料金は変わるが、月額1,000程度相場だ。

プロバイダー確認とは


「プロバイダー確認」とは、今使っているプロバイダーがどこの事業者なのか確認することである。メールアドレス契約書類をチェックする回線会社問い合わせるどすれば確認できる

itプロバイダーとは


「itプロバイダー」とは、「it(インフォメーション・テクノロジー)」と「プロバイダー」を組み合わせた言葉である。

プロバイダ

(PROVIDER から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 14:46 UTC 版)

プロバイダプロバイダー(Provider)




「プロバイダ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PROVIDER」の関連用語

PROVIDERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PROVIDERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2024by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
日本マイクロソフト株式会社日本マイクロソフト株式会社
© 2024 Microsoft.All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロバイダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS