Nintendo Software Planning & Developmentとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nintendo Software Planning & Developmentの意味・解説 

任天堂企画開発本部

(Nintendo Software Planning & Development から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 13:57 UTC 版)

任天堂企画開発本部
Nintendo Software Planning & Development
種類 任天堂の開発部門
略称 SPD
本社所在地 日本
601-8501
京都府京都市南区東九条南松田町2-1
北緯34度58分11秒 東経135度45分22.3秒 / 北緯34.96972度 東経135.756194度 / 34.96972; 135.756194座標: 北緯34度58分11秒 東経135度45分22.3秒 / 北緯34.96972度 東経135.756194度 / 34.96972; 135.756194
設立 2003年9月30日
業種 その他製品
事業内容 家庭用ゲーム機器向けソフトウェアの開発および支援
代表者 本部長 高橋伸也[1]
関係する人物 統括 坂本賀勇
統括 田邊賢輔
外部リンク www.nintendo.co.jp
テンプレートを表示

任天堂企画開発本部(にんてんどうきかくかいはつほんぶ、: Nintendo Software Planning & Development、SPD)は、任天堂にかつて存在したゲームソフト開発部門のひとつ。旧製造本部(主に開発第一部と開発第二部)を統廃合し設立された。主に小規模な作品や他部署の開発支援、海外開発部門および外注作品の管理を行っていた[2]

長らく社長岩田聡直轄の部署であったが[3]2013年より高橋伸也が本部長に就任している[4]。企画開発本部は、企画開発部と環境制作部から構成され(以前はソフト品質管理部もあった)、企画開発部は第4プロダクショングループまで確認されている[5]

2015年9月16日、組織再編により同日付でもう一つのゲームソフト開発部門である情報開発本部と統合され、新たに企画制作本部が設立された[6][7][8]

企画開発部

旧・開発第一部のメンバーを中心に構成。

第1プロダクショングループ

  • 坂本賀勇(マネージャー)
  • 細川豪彦
  • 阿部悟郎
  • 高橋龍太郎
メイド イン ワリオシリーズリズム天国シリーズメトロイドシリーズを主に担当。

第2プロダクショングループ

  • 山上仁志(マネージャー)
  • 田島梓
  • 服部由里絵
  • 横田弦紀
ファイアーエムブレムシリーズやゼノブレイドなど外注作品を担当。

第3プロダクショングループ

メトロイドプライムシリーズなどの海外開発作品やラブデリック系など外注作品を担当。

第4プロダクショングループ

  • 佐藤浩(マネージャー)
  • 伊豆野敏晴
  • 廣瀬美由貴
  • 山根知美
マリオパーティシリーズやマリオ&ソニックシリーズ、キャメロット作品など外注作品を担当。

サウンドグループ

環境制作部

環境制作部(: Nintendo Software Development & DesignSDD)では、開発ツールの管理やユーザーインターフェイスのデザイン[9]、キャラクター商品などの監修、本体内蔵ソフト開発などを行っている[10]。また、ニンテンドーDSでは大合奏!バンドブラザーズ[11]Touch! Generationsの開発を行った[12]。旧・開発第二部のメンバーを中心に構成。

  • 西田勝
  • 黒梅知明(UIデザイン制作グループマネージャー)
  • 河本浩一
  • 鈴木利明
  • 北村典子
  • 河越巧

旧ソフト品質管理部

スーパーマリオクラブによるデバッグ業務管理を行っていたが、2009年9月より子会社マリオクラブに移管[13]。部長は三木研次(初代マリオクラブ取締役社長)。

その他の関連人物

現在の所属者・関係者

出身者

  • 横井軍平(企画開発部前身、元開発第一部初代部長)
  • 出石武宏(企画開発部前身、元開発第一部2代目部長)
  • 上村雅之(環境制作部前身、元開発第二部部長、現統合開発本部アドバイザー)
  • 田中宏和(企画開発部前身、元開発第一部所属、現株式会社クリーチャーズ社長)
  • 松岡洋史(企画開発部前身、元開発第一部所属、現株式会社クリーチャーズ所属)

脚注

  1. ^ 社長が訊く『The Wonderful 101』開発スタッフ 篇 1. 集まることで生まれる力”. 任天堂 (2013年8月22日). 2013年8月22日閲覧。
  2. ^ N-Sider. Nintendo Revolution FAQ
  3. ^ 2013年4月25日(木)決算説明会 質疑応答”. 任天堂 (2013年4月27日). 2013年5月5日閲覧。
  4. ^ 代表取締役及び取締役の異動に関するお知らせ” (PDF). 任天堂 (2013年4月24日). 2013年5月5日閲覧。
  5. ^ 社長が訊く『Wii Party』 1. パーティゲームをつくり続けてきたメンバーで”. 任天堂 (2010年8月5日). 2012年6月10日閲覧。
  6. ^ 情報開発本部や統合開発本部は廃止 若返る任天堂の新体制が明らかに”. インサイド (2015年9月15日). 2015年9月18日閲覧。
  7. ^ 情報開発本部と企画開発本部の統合や配置転換など、若返りを図る任天堂の組織再編”. t011.org (2015年9月15日). 2015年9月18日閲覧。
  8. ^ 代表取締役の異動および役員の委嘱・管掌・担当変更に関するお知らせ”. nintendo.co.jp (2015年9月14日). 2017年2月9日閲覧。
  9. ^ 採用情報:先輩紹介2011 環境制作部 西尾都”. 任天堂 (2011年). 2012年5月17日閲覧。
  10. ^ 採用情報:先輩紹介2012 環境制作部 鳥越信孝”. 任天堂 (2011年11月12日). 2012年5月17日閲覧。
  11. ^ 社長が訊く『大合奏!バンドブラザーズDX』開発者 篇 1. 社長も書いた仕様書”. 任天堂 (2008年6月11日). 2012年5月17日閲覧。
  12. ^ DSiブラウザー 篇 1. 目指したのは「サクサク動く」こと”. 社長が訊く『ニンテンドーDSi』. 任天堂 (2008年10月29日). 2012年5月24日閲覧。
  13. ^ 採用情報:任天堂で働くということ/デバッグ業務管理編”. 任天堂 (2009年). 2012年5月17日閲覧。
  14. ^ Nintendo DREAM 2014年2月号(Vol.238)・【招きネコが人招くインタビュー】(P26)より。

「Nintendo Software Planning & Development」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nintendo Software Planning & Development」の関連用語

Nintendo Software Planning & Developmentのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nintendo Software Planning & Developmentのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの任天堂企画開発本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS