LG Optimus Padとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LG Optimus Padの意味・解説 

L-06C

(LG Optimus Pad から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 10:27 UTC 版)

Optimus Pad L-06C


Mat Black
キャリア NTTドコモ
製造 LGエレクトロニクス
発売日 2011年3月31日
概要
OS Android OS 3.0→3.1
CPU NVIDIA Tegra 2 1GHz
通信方式 3GFOMAHSDPA
2GEDGE
3G:800MHz、850MHz、1.7GHz2GHz)
(2G:900MHz、1800Mhz、1900MHz)
形状 タブレット型
サイズ 243 × 150 × 12.8 mm
質量 620 g
連続待受時間 約900時間(静止時・3G)
約750時間(静止時・GSM)
内蔵メモリ RAM1GB/ROM32GB
外部メモリ なし
Bluetooth 3.0+HS
メインディスプレイ
方式 TFT(IPS)液晶
解像度 ワイドXGA
(1,280×768ドット
サイズ 8.9インチ
表示色数 16,777,216色
無線LAN
規格 IEEE 802.11b/g/n
(両モデル共通)
メインカメラ
画素数・方式 510万×2 CMOS
機能 オートフォーカス、手ぶれ防止機能(静止画)
サブカメラ
画素数・方式 200万
機能 CMOS
カラーバリエーション
 
Mat Black
テンプレート / ノート
■ウィキプロジェクト

ドコモ スマートフォン Optimus Pad L-06C(ドコモ スマートフォン オプティマス パッド エル ぜろ ろく シー)、後のドコモ タブレット Optimus Pad L-06C(ドコモ タブレット オプティマス パッド エル ぜろ ろく シー)は、LGエレクトロニクスによって開発された、NTTドコモ第3世代移動通信システムFOMA)のタブレット型端末である。ドコモ スマートフォンのひとつとして発売され、2011年9月以降はドコモ タブレットに分類されている。

概要

本製品は日本では初のタブレット型端末用として最適化されたAndroid 3.0が搭載された端末となる。なお2011年8月10日のアップデートでAndroid 3.1へアップグレードされる。通話機能はついていないためデータ通信専用となり、基本的にはNTTドコモの定額データプランなどと組み合わせて利用することとなる。通信機能としてはFOMAハイスピードHSDPA7.2Mbps、HSUPA5.7Mbpsと高速通信に対応するほか、WiFi機能としてはIEEE802.11b/g/nに対応し、Bluetoothはバージョン3.0+HSに対応する。

液晶パネルは、1,280×768ドット表示に対応し、8.9型の大型IPS液晶を採用している。更に画面はフルタッチ対応の静電式のディスプレーとなっており直感的な操作が可能なほか、ソフトウェアキーボードはその大画面を生かし、10本指でタイピングすることも可能となる。

NTTドコモが発売するスマートフォンとしては、初のWi-Fiテザリングに対応となり、PSPやニンテンドーDS、パソコン、PDAなどを最大で8台まで同時接続が可能となる。Wi-Fiテザリングはspモードに接続した場合のみ対応する。

画面が大型化したとはいえ、OSにAndroid 3.0を採用しており、その大画面に最適化されたインターフェースとなっており1画面に多くのアイコンやウィジェットを配置できる。またAndroidマーケットのアプリケーション、Gmailや、YouTubeGoogle Maps、NAVI(Google Mapsの機能)といった、Googleの基本機能やspモードメールなども利用できる。

メインカメラは2つ搭載されており、3D写真を撮影することが可能となっている。ただし本端末の液晶自体は3Dには対応しない。しかしHDMIミニプラグ(タイプC)に対応したHDMIケーブルを3D対応テレビ(CINEMA 3D等)などに接続し、3D動画を再生させることなどが可能となっている。また1920×1080ドットのフルハイビジョン動画を撮影することも可能となる。

CPUにおいては、NVIDIAの1GHzデュアルコアCPUであるTegra 2が採用されている。

バッテリーは6,400mAhと大型で、長時間の駆動が可能となる(そのためバッテリーの取り外しができず、交換は預かり修理となり11,550円かかる)。

USBホスト機能に対応しているため、本体にUSBマウスやUSBキーボードを差込み、パソコンのように利用することが可能となる。

本体側面と本体下部にスピーカーが搭載されており、ステレオでの音楽の再生が可能となる。

Android 3.1へのアップグレード

[1] 2011年8月10日より、L-06CのOSのメジャーアップデートが実施され、Android OSが3.1へアップグレードされた。これにより以下の機能が強化される。

  • ウィジェットの改善、自由にサイズ変更可能
  • マルチタスク画面スクロール
  • 各種デバイス向けUSBサポート機能追加
    (マウス、キーボード、ジョイスティック、デジカメの写真取り込み)

またAdobe Flash Player 10.3 など以下のアプリケーションが追加される。

  • 楽天オークション
  • Twonky Mobile Special
  • Adobe Flash Player 10.3
  • Catalyst Mobile Reader
  • Movie Studio
  • LG World

メールブラウザ

ブラウザではFlash Player10.2が利用可能なほか、(OSアップグレードによりFlash Player 10.3)メールではGmail、spモードメール、通常のプロバイダーメールが利用可能となっている。spモードメールは2011年4月27日から使用可能となっている。[2] メールでは大画面を生かし、2ペイン表示となっており、左側に受信メールのリストを表示しながら、右側でメール本文を表示する。

アプリケーション

3.0になったとはいえ、Android OS用のアプリケーションマーケットである、Androidマーケットがそのまま利用可能であり、20万を超えるアプリケーションの中から、自由にアプリケーションをインストールできる。
その他に、NTTドコモが提供するドコモマーケットからもアプリケーションをダウンロードができる。日本円対応のアプリケーションでは、携帯電話料金課金に対応しているものもある。またFlashを使ったアプリケーションや電子書籍なども利用可能となっている。

いままでiモードで多く利用されていた、BeeTVといったドコモ動画や、2DfactoE★エブリスタといった電子書籍アプリもプリインストールされている。

またGmailやYouTube、Google Talk、Google Mapsといった、Android特有のアプリケーションも、Android 3.0にあわせた大画面仕様のインターフェースとなっている。

プリインストールアプリケーション

  • ダウンロード
  • ドコモマーケット
  • マーケット
  • ナビ
  • ブラウザ
  • プレイス
  • マップ
  • メール
  • 音楽
  • 音声検索
  • 時計
  • 電卓
  • 連絡先
  • 取扱説明書

主な対応サービス

主な対応サービス
タッチパネル FOMAハイスピード7.2Mbps(受信)/5.7Mbps(送信) Bluetooth DCMXおサイフケータイ
iアプリオンライン地図アプリ 直感ゲームメガiアプリ iウィジェット マチキャラiコンシェル
ホームUポケットU GPS/オートGPS/ケータイお探し デコメールデコメ絵文字デコメアニメ iチャネル
着もじ テレビ電話キャラ電 ケータイデータお預かりサービス フルブラウザ
おまかせロックバイオ認証 外部メモリーにアプリ移行/ユーザーデータ一括バックアップ トルカ iC通信iCお引越しサービス
きせかえツール/ダイレクトメニュー バーコードリーダ名刺リーダ 2in1 エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新
GSM3GローミングWORLD WING 着うたフルうた・ホーダイ Music&Videoチャネルビデオクリップ デジタルオーディオプレーヤーAACWMA

歴史

関連項目

脚注

  1. ^ Optimus Pad L-06Cのバージョンアップ情報|お客様サポート|NTTドコモ
  2. ^ 2011年4月22日「Optimus Pad L-06C」のspモードメールアプリを2011年4月27日より提供開始いたします

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LG Optimus Pad」の関連用語






6
36% |||||


8
ドコモドコモ タブレットMEDIAS TAB N-06D※ELUGA Live P-08DGALAXY Tab 7.7 Plus SC-01EARROWS Tab F-05EXperia Tablet Z SO-03EAQUOS PAD SH-08E○ARROWS Tab F-02F○AQUOS PAD SH-06F○Xperia Z2 Tablet SO-05F○ARROWS Tab F-03G○Galaxy S6 edge SC-04G○docomo NEXT seriesAQUOS PHONE SH-06D/SH-06D NERV※REGZA Phone T-02DOptimus Vu L-06D/L-06D JOJOAQUOS PHONE sv SH-10DOptimus G L-01EAQUOS PHONE ZETA SH-02EELUGA X P-02EARROWS X F-02EOptimus G Pro L-04EAscend D2 HW-03Edocomo with seriesMEDIAS X N-07DAscend HW-01EARROWS Kiss F-03EARROWS V F-04EMEDIAS U N-02E/N-02E ONE PIECEDisney Mobile on docomo N-03EOptimus LIFE L-02EMEDIAS X N-04Eドコモ スマートフォンXperia A SO-04E○Galaxy S4 SC-04E○AQUOS PHONE ZETA SH-06E○ARROWS NX F-06E○Optimus it L-05E○MEDIAS X N-06E○ELUGA P P-03E○AQUOS PHONE si SH-07E○Disney Mobile on docomo F-07E○GALAXY Note 3 SC-01F○Xperia Z1 SO-01F○ARROWS NX F-01F○GALAXY J SC-02F○AQUOS PHONE ZETA SH-01F/SH-01F DRAGON QUEST○GALAXY S5 SC-04F○Xperia Z2 SO-03F○Disney Mobile on docomo SH-05F○ARROWS NX F-05F○Xperia Z3 SO-01G○GALAXY Note Egde SC-01G○AQUOS ZETA SH-01G○ARROWS NX F-02G○Disney Mobile on docomo SH-02G○Galaxy S6 edge SC-04G○ARROWS NX F-04G○AQUOS ZETA SH-03G○Xperia Z4 SO-03G○Xperia Z5 SO-01H○AQUOS ZETA SH-01H○Xperia Z5 Premium SO-03H○ARROWS NX F-02H○ - NOTTV終了発表の直後に発売された事実上の最後の対応機種。外部チューナー
34% |||||

9
32% |||||

10
32% |||||

LG Optimus Padのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LG Optimus Padのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのL-06C (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS