Innovative Optical and Wireless Networkとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Innovative Optical and Wireless Networkの意味・解説 

アイオン【IOWN】

読み方:あいおん

《innovative optical and wireless network》NTT提唱する次世代ネットワーク技術構想電気通信代わりネットワークから端末にいたるまでのさまざまな段階光通信光デバイス技術導入するもので、低消費電力・低遅延の処理やサービス実現目的とする。


Innovative Optical and Wireless Network

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 23:31 UTC 版)

Innovative Optical and Wireless Networkは、NTT2019年令和元年)に提唱した、次世代の情報ネットワークに関する構想である。IOWN構想(アイオンこうそう)またはIOWN(アイオン)とも略称される。

沿革

  • 2019年令和元年)
    • 5月9日 - NTTは、IOWN構想に関する最初の公開文書「NTT Technology Report for Smart World:What's IOWN?」を発表[1]する。
    • 10月31日 - NTT、インテルソニーの3社は業界フォーラム「Innovative Optical and Wireless Network (IOWN) Global Forum」を設立[2]する。
  • 2023年(令和5年)
    • 3月16日 - 初の商用サービスとして専用通信回線の提供を開始[3]する。
    • 9月15日 - 秘密計算技術の標準規格「ISO/IEC 4922-1:2023」が国際標準化機構 (ISO) から発行されたことを発表[4]する。
  • 2024年(令和6年)
    • 8月29日 - 台湾の通信大手「中華電信」のデータセンターとの回線が開通する[5]。初の国際回線。

構成技術

IOWNは「オールフォトニクス・ネットワーク (APN)」「デジタルツインコンピューティング (DTC)」「コグニティブ・ファウンデーション (CF)」の主要技術分野で構成する。

オールフォトニクス・ネットワーク

ネットワークから端末まで、すべてにフォトニクス(光)ベースの技術を導入する技術構想で、伝送媒体に光ファイバーケーブルを用いてネットワークから端末まで可能なかぎり光のままで伝送する技術や、情報処理基盤に新デバイス光電融合素子の導入を検討している[6]

NTTはAPNで、圧倒的な低消費電力で高品質、大容量、低遅延の伝送が実現可能としている。

2020年令和2年)11月時点でAPNは、以下を目標とする[7]

  • 電力効率を100倍に
  • 伝送容量を125倍に
  • エンド・ツー・エンド遅延を200分の1に

デジタルツインコンピューティング

コグニティブ・ファウンデーション

利用分野

低遅延の活用。

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

NTTの光技術で実現 通信を変えるIOWN構想とは?【Bizスクエア】2024/02/24|TBS NEWS DIG at the Wayback Machine (archived 2024-02-26)– YouTube 動画再生時間:18分10秒
NTTの次世代半導体、452億円補助 経産省が正式発表 日本経済新聞 2024年1月30日 at the Wayback Machine (archived 2024-01-30)
「IOWN構想」とは何か? NTT“次世代戦略” at the Wayback Machine (archived 2022-05-22)- ビジネス+IT
【報ステ】日本の技術で世界をリード“低遅延”“省電力”次世代の通信技術『IOWN』(2023年3月2日) at the Wayback Machine (archived 2023-03-17)動画再生時間:9分40秒

「Innovative Optical and Wireless Network」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Innovative Optical and Wireless Networkのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Innovative Optical and Wireless Networkのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのInnovative Optical and Wireless Network (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS