Channel-a
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 15:06 UTC 版)
![]() |
Channel a | |
---|---|
ジャンル | 音楽番組 |
出演者 | CAST参照 |
製作 | |
制作 |
テレビ神奈川 (放送局) avex&EAST (制作協力) |
製作 | avex group (製作著作) |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1998年10月1日 - 2009年9月24日 |
放送時間 | 木曜日22:00 - 22:55 |
放送分 | 54分 |
回数 | 573 |
公式ウェブサイト |
『Channel a』(チャンネル エー)は、 エイベックス所属のアーティストが出演し、1998年10月1日から2009年9月24日まで放送された音楽番組。テレビ神奈川(tvk)制作で、全国各地で主に深夜のローカル枠を中心に放送された。
概要
1998年に番組開始。バラエティーコーナーから、アーティストへの密着ドキュメントなど、様々なコーナーを放送するバラエティー形式の音楽番組。
総合MCは不定期に変更されており、2008年4月からふかわりょうと三船美佳がMC、茂木淳一と松本まりかがナレーターを務めた。
マイナーチェンジを経て長らく放送されてきたが、2009年9月3日から4週にわたった『最初で最後の大総集編スペシャル!〰10年間ありがとうございました〰』が放送され、同年9月24日放送の回をもって11年間の歴史に幕を閉じた。総放送回数は573回だった。
制作はtvk東京支社(ノンクレジット扱い)とavex&EAST。製作著作はtvkとエイベックス・グループ。首都圏の独立UHF局(tvk、TOKYO MX、チバテレ、テレ玉)ではエイベックス一社単独の冠スポンサー(事実上の一社提供)で放送されたが、もともとローカルセールス枠だったため、地方局では必ずしもエイベックスが提供に付かず、別のスポットCMで放送されていた。代わりに他の企業のCMか、他の番組宣伝、時にはライバル会社のレコード会社による楽曲発売の宣伝まで放送されていた。
出演者
MC
レギュラー出演アーティスト
- エイベックス所属アーティスト全般。
- 安室奈美恵
- DA PUMP
- 相川七瀬
- BoA
- day after tomorrow
- MISSION
- 浜崎あゆみ
- MAX
- TRF
- girl next door
- H.O.T.
- 天上智喜
- S.E.S.
- AAA
- V6
- タッキー&翼
- 倖田來未
- 東方神起
- HINOIチーム
- EXILE
ナレーター
かつてのレギュラー
- m.c.A・T(初代MC)
- 大賀埜々(初代MC)
- 東京プリン(コーナー担当)
- 渋谷亜希(洋楽コーナー)
- セイン・カミュ(2代目MC、歌手としての活動では、ポニーキャニオンより、2枚のシングルをリリースした)
- motsu(3代目MC、 m.o.v.eメンバー)
- 小林由美子(ナレーション / Channel-aのキャラクター「aチャン」のCV)
- 宮川大輔(4代目MC)
- 大沢あかね(4代目MC(途中からレギュラー出演))
- 永井一郎(ナレーション)
- 細田羅夢(リポーター)
- 木内梨生奈(リポーター)
コーナー
- feat.a(バラエティーコーナー)
- a's nude(密着ドキュメント)
- 街角フリ美人のa-news(新作紹介特集。街角で見つけた美女が振り返りながらVTRの振りを行う)
- ミュウモ人気着うたトラックスTOP20
- aの取調室
- aの極
- VIPルーム
他
スタッフ(2006.7~最終回)
- 構成:ねだしんじ、野村正浩、森泉たつひで
- CAM:井出雅之
- 音効:土門典彰
- 編集:石井元啓、関創、杉山友宣
- 編集アシスタント:松尾智文、生駒良太、戸所ちひろ
- inferno:加藤才弘、有木優、熊倉春陽、内田公人
- MA:村田祐一
- 美術:雪入三廣
- 美術デザイン:中村嘉邦
- タイトルCG:WAW
- 技術協力:can、McRAY
- 美術協力:アックス、フジアール、タカツメディアサービス
- ディレクター:奥平素也、渡辺勝昭
- 演出:宮野敏一
- プロデューサー:佐久間大介、大西裕治
- 制作協力:avex&EAST
- 製作著作:avex group
ネット局
![]() | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年3月) |
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 備考 |
---|---|---|---|
神奈川県 | テレビ神奈川(tvk) | 独立UHF局 | 制作局 |
北海道 | 北海道テレビ放送(HTB) | テレビ朝日系列 | 開始当初は水曜深夜1時台の放送だったが、後に日曜深夜に移動。 ただし全米オープンゴルフなどの特番がある場合は放送曜日が変更になることがあった。 |
青森県 | 青森朝日放送(ABA) | ||
岩手県 | 岩手朝日テレビ(IAT) | ||
宮城県 | 東日本放送(KHB) | ||
秋田県 | 秋田放送(ABS) | 日本テレビ系列 | |
山形県 | テレビユー山形(TUY) | TBS系列 | |
福島県 | 福島放送(KFB) | テレビ朝日系列 | |
東京都 | 東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX) | 独立UHF局 | |
埼玉県 | テレビ埼玉(テレ玉、TVS) | 19:00 - 20:00で放送されていた。 | |
千葉県 | 千葉テレビ放送(チバテレビ、CTC) | ||
栃木県 | とちぎテレビ(GYT) | ||
新潟県 | 新潟テレビ21(UX)[1] | テレビ朝日系列 | 過去には新潟放送(BSN)(TBS系列)で放送していた。 |
富山県 | 北日本放送(KNB) | 日本テレビ系列 | |
石川県 | 北陸朝日放送(HAB) | テレビ朝日系列 | |
長野県 | 信越放送(SBC) | TBS系列 | |
中京広域圏 | 名古屋テレビ放送(メ~テレ、NBN) | テレビ朝日系列 | |
静岡県 | 静岡放送(SBS) | TBS系列 | |
近畿広域圏 | 毎日放送(MBS) | 放送開始 - 1999年9月はサンテレビジョン(SUN)(兵庫県の独立UHF局)のみ放送していた。 | |
広島県 | 中国放送(RCC) | ||
山口県 | 山口朝日放送(yab) | テレビ朝日系列 | |
島根県・鳥取県 | 日本海テレビジョン放送(NKT) | 日本テレビ系列 | |
岡山県・香川県 | 岡山放送(OHK) | フジテレビ系列 | |
愛媛県 | 愛媛朝日テレビ(eat) | テレビ朝日系列 | |
高知県 | テレビ高知(KUTV) | TBS系列 | |
福岡県 | TVQ九州放送(TVQ) | テレビ東京系列 | 過去には福岡放送(FBS)(日本テレビ系列)で放送していた。 |
長崎県 | 長崎放送(NBC) | TBS系列 | |
大分県 | 大分朝日放送(OAB) | テレビ朝日系列 | |
熊本県 | 熊本朝日放送(KAB) | ||
鹿児島県 | 鹿児島テレビ放送(KTS) | フジテレビ系列 | 2006年9月までは鹿児島放送(テレビ朝日系列)で放送していた。 |
沖縄県 | 琉球放送(RBC) | TBS系列 |
備考
- tvk及びTOKYO MXでは再放送あり。また制作局のtvkでは全日枠に放送されていた。
- 群馬県・茨城県・福井県・山梨県・徳島県・佐賀県・宮崎県では(中でも茨城県には関東地区で唯一独立テレビ局が無い)1度もこの番組を放送されなかった。ただし、ケーブルテレビなどを利用して近隣のネット局を受信して見ることが出来たり、通常のアンテナ受信で見ることが出来る地域もあった。
- 放送開始後数年間は、上記の視聴出来ない地域でもインターネットに繋がっていればavexnetにて視聴することが出来た。また2002年に開始したavexnetTVでのストリーミング放送を視聴することが可能だったが、その後これらの方法での視聴は出来なくなった。
脚注
- ^ 『UX新潟テレビ21 30年史』(2014年3月、新潟テレビ21発行)p104、105
外部リンク
tvk 木曜22時枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
LIVE Y
|
Channel a
(第1期) (1998.10.1-2004.5.6) |
みんなが出るテレビ~ヨコハマ開放区~
(2004.5.13-2007.3.29) |
tvk 木曜23時枠 | ||
Mutoma Japan
|
Channel a
(第2期) (2004.5.13-2007.3.29) |
世界銘酒紀行(23:00~23:30)
saku saku (再放送) (23:30~24:00) |
tvk 木曜22時枠 | ||
みんなが出るテレビ~ヨコハマ開放区~
(2007年4月から火曜22時へ移動) |
Channel a
(第3期) (2007.4.5 - 2009.9.24) |
Channel A
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 14:44 UTC 版)
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() ソウル特別市鍾路区清渓川路1東亜メディアセンター |
設立 | 2011年4月7日 |
事業内容 | 放送業 |
代表者 | パク・ソンフン(代表取締役社長) |
資本金 | 4220億ウォン(2011年) |
売上高 | 3千478億6千9百万ウォン(2018年) |
従業員数 | 544人(2019年1月31日) |
主要株主 | 東亜メディアグループ |
主要子会社 |
メディアレップA チャンネルAメディアテックス チャンネルA B&C チャンネルAニュースビジョン ストーリーネットワークス |
外部リンク | http://www.ichannela.com |
特記事項:かつての本社所在地はソウル特別市麻浦区上岩山路48-6 CHANNEL Aビルディング |
Channel A(チャンネルエー、朝鮮語: 채널A)は韓国の放送局である。略称はチャンネルA。東亜日報傘下で、ケーブルテレビ向け総合編成チャンネルを運営している。 製作と経営哲学は「開放性と創造性(Open & Creative)」であり、スローガンは「夢を込めるキャンバス」である。
日本
チャンネルA Channel A | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
略称(愛称) | チャンネルエー |
放送(配信)開始 | 2022年11月19日 |
ジャンル | 全般的 |
その他(再送信・配信) | |
公式サイト |
概要
2000年1月1日、Channel Aとして創業、2011年12月1日に開局した。大株主である東亜日報はかつてラジオ単営局の東亜放送(DBS)を運営していたが、過去の言論統廃合政策でKBSに吸収合併された経験を持つ。その後、2009年に行われた規制緩和により、大企業や新聞社が放送事業へ進出することを解禁したのに伴い、東亜日報がテレビ新局を設立した上で放送事業に再進出したのがこのチャンネルAである[1]。
歴史
- 2000年 1月1日 :光化門東アメディアセンター竣工
- 2011年
- 12月1日 :チャンネルA開局
- 12月29日 :東亜デジタルメディアセンター(DDMC)着工
- 2012年
- 3月2日 :チャンネルA出資ストーリーネットワークス発足
- 3月30日 :東亜日報主催で金獅子旗高校野球中継
- 2014年
- 4月1日 :チャンネルA出資メディアテック発足
- 4月22日 :チャンネルA出資メディアレップA発足
- 12月17日 :東亜デジタルメディアセンター(DDMC)竣工
- 2015年 7月1日 :チャンネルAプラス開局
- 2016年
- 12月1日 :東亜日報主催でソウル国際マラソン大会中継
- 12月29日 :チャンネルA出資チャンネルAB&C、チャンネルAニュースビジョン発足
大韓民国内提携新聞社
その他
- 放送開始の提供字幕表示は広告主だけリスト表示する。
- 画面右上のチャンネルAのロゴの下に、ドラマ・教養番組・芸能番組では本放送、ニュース・時事・情報番組とスポーツ中継ではLIVEで表示される。
- 2016年 1月1日、エンディングが追加導入された。(白い背景の中のロゴ)
- 毎年大晦日のイベントの放送がない。
主な番組
報道番組
- ニュースA LIVE(뉴스A LIVE)
- 日曜〜木曜12:00-13:20、金曜11:50-13:20放送
- チャンネルA ニュース TOP10(채널A 뉴스 TOP10)
- 平日17:20-19:00、週末17:40-19:00放送
- ニュースA(뉴스A)
- 平日19:00-20:10、週末19:00-19:50放送
時事番組
- 幸福な朝(행복한 아침)
- 平日7:30-8:50放送
- 石直球ショー(김진의 돌직구쇼)
- 平日8:50-10:30放送
- 強力な4チーム(강력한 4팀)
- 平日15:50-17:20放送
- 土曜 ランキングショー(토요 랭킹쇼)
- 土曜12:00-13:20放送
脚注
- ^ “韓国で新聞系4社がCATV開局”. 日本経済新聞 (2011年12月1日). 2021年12月12日閲覧。
関連項目
外部リンク
「Channel A」の例文・使い方・用例・文例
- テストでAをとる
- オールA, 全優
- Apr.はAprilの略語です
- 彼女はいつも試験でAを取る
- その線は点Aでもう一本の線と交差している
- ABC航空をご利用いただきありがとうございます
- A級のミルク
- その辞書をとってくださいto Aの形をとって
- A型肝炎
- 直線ABに平行に線を引きなさい
- 寄贈者の名をABC順に表にした
- 「今学期の成績はどうだった」「かなりいい成績を取ったよ.Aが4つに,Bが2つ」
- Aマイナスの成績
- テープのA面を聞く
- 私の名のつづりはT, H, O, M, A, Sです
- 彼女はまたAから始めた
- ABCタクシーは2年前に開業した
- ビタミンA
- A(の業務)をBにアウトソーシングする
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- Channel-aのページへのリンク