清州放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 06:18 UTC 版)
座標: 北緯36度38分03秒 東経127度28分45秒 / 北緯36.63414度 東経127.479075度
| 清州放送 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 청주방송 |
| 漢字: | 清州放送 |
| 発音: | チョンジュバンソン |
| 英語: | Cheongju Broadcasting Corporation |
| |
|
| |
|
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 略称 | CJB |
| 本社所在地 | 361-102(28654) 忠清北道清州市西原区社雲路59-1〈社稷2洞122-1〉 |
| 設立 | 1997年2月27日 |
| 業種 | 放送業 |
| 代表者 | 代表理事社長 イ・ドゥヨン(이두영) |
| 資本金 | 280億ウォン(2008年時点) |
| 決算期 | 12月末日 |
| 主要株主 | 斗進建設(株) 30.0% クムソン開発 27.8% テヤン創業投資 6.0% 大韓パルプ 4.9% サンボ綜合建設 4.2% ソウル高速 2.0% セソウル高速 2.0% |
| 外部リンク | http://www.cjb.co.kr/ |
株式会社清州放送は大韓民国の忠清北道、忠清南道一部、京畿道東·南部の一部を放送エリアとする民間放送局。略称はCJB。1997年2月27日に設立して、1997年10月18日に開局。本社を忠清北道清州市西原区に置く。
テレビ局とラジオ局はSBS系列局。リモコンキーIDは6-1。
本社・支社所在地
- 本社
- 忠州支社
沿革
- 1997年2月27日 : 株式会社清州放送設立。
- 1997年10月13日 : テレビ放送試験電波発射。〈牛岩山送信所、28ch、10kW〉
- 1997年10月17日 : 開局。
- 2001年9月26日 : FM放送〈愛称 JoyFM〉開局。〈牛岩山送信所、FM 101.5MHz、3kW〉
- 2005年6月1日 : 地上デジタルテレビ開局。〈牛岩山送信所、物理チャンネル 49ch、2kW〉
- 2008年8月29日 : 地上波DMB開局。
- 2010年11月3日 : 斗山中継局開局、丹陽郡の地上アナログテレビ放送終了
- 2012年9月24日 : 地上アナログテレビ放送終了。
送信所・中継局一覧
デジタルテレビ
- リモコンキーID:6-1
- 呼出符号(コールサイン):HLDR-DTV
| 送信所 | 物理チャンネル | 空中線電力 |
|---|---|---|
| 牛岩山 | K-24ch | 2kW |
| 栢谷 | K-24ch | 0.05W |
| 金積山 | K-42ch | 90W |
| 沃川 | K-50ch | 20W |
| 迦葉山 | K-43ch | 2kW |
| 中央塔 | K-43ch | 0.05W |
| 龍頭山 | K-15ch | 90W |
| 丹陽 | K-33ch | 90W |
| 水山 | K-33ch | 0.05W |
| 徳山 | K-33ch | 0.05W |
| 斗山 | K-23ch | 50W |
| 魚上川 | K-23ch | 0.05W |
アナログテレビ
- 呼出符号:HLDR-TV
| 送信所 | チャンネル | 空中線電力 |
|---|---|---|
| 牛岩山 | K-28ch | 10kW |
| 迦葉山 | K-57ch | 10kW |
| 龍頭山 | K-54ch | 500W |
ラジオ
- CJB Joy FM
| 送信所 | 周波数 | 空中線電力 | 呼出符号 |
|---|---|---|---|
| 牛岩山 | FM 101.5MHz | 3kW | HLDR-FM |
| 迦葉山 | FM 97.9MHz | 2kW | |
| 龍頭山 | FM 102.7MHz | 100W |
地上波DMB
- TJB u
- 呼出符号:HLDF-TDMB
- 大田放送(TJB)と共同運営。
| 送信所 | 物理チャンネル(周波数) | 空中線電力 |
|---|---|---|
| 食蔵山 | K-11Cch (202.736MHz) | 2kW |
| 牛岩山 | 2kW | |
| 香積山 | 90W | |
| 玉馬山 | 90W | |
| 黑城山 | 1kW | |
| 元暁峰 | 1kW | |
| 迦葉山 | 2kW | |
| 龍頭山 | 90W |
海外提携局
中国 広西電視台
外部リンク
- 清州放送のページへのリンク