韓国の放送局一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/21 15:12 UTC 版)
この項目では、大韓民国にある放送局を一覧にして示す。
韓国では1980年代、当時の大統領・全斗煥(전두환)がマスコミの表現の自由を制限する「言論統廃合」政策を行ったことにより、民間放送団体が韓国放送公社に統廃合され、韓国最大級の民放だった韓国文化放送も準国営化された。また新規の放送局開局についても大幅に規制がかかっ たほか、基督教放送(CBS)は宗教専門番組に特化したものとされ、ニュース・報道とCMが禁止された。この当時の韓国の放送は、KBS・MBCの一般向け放送と、宗教(CBS・FEBC)・軍隊(AFKN・KBS国軍放送)・教育(KBS教育放送)向けなどの特殊放送とに分別されていた。
しかし韓国の民主化により、1990年に入ってそれが撤廃され民間放送団体が続々と開局。特にSBSをキーステーションとする地方民間放送団体や、宗教・交通などを専門に扱うFMラジオ局が相次いで開局したほか、CBSはCMと一般放送が再解禁するとともに、地方都市へのFM局の開局。CBSとは別のキリスト教系FEBC-Koreaも、それまでソウルと済州島の中波放送のみだったのに加えて、FMによる全国ネットに拡大した。FEBCのAM放送を展開する2局は国内はもとより、高出力で放送されることから、夜間から早朝に受信することが可能な周辺国・地域に聞かれることを目的とした中国語(ソウル・済州島)・ロシア語・日本語(左記2つは済州島)・英語(ソウル)の放送が実施されている。またこれとほぼ同じ体裁で、KBS釜山放送総局と、KBS蔚山放送局もかつて自由大韓の声→ラジオ韓国の日本語番組を放送していたが、蔚山は西日本放送ラジオ[1]、釜山はNHK仙台放送局の終日放送移行[2]に伴う混信などの悪化で1995年4月に廃止された。
また、ケーブルテレビの普及も国内では高く、専門チャンネルが約50前後ある。デジタル衛星放送(スカイライフ:SkyLife)は2002年、移動体デジタル衛星放送(TU、日本のモバイル放送と同一衛星からの送信)は2005年に放送を開始した。
現在放送している局
ラジオ・テレビ兼営
韓国放送公社 (KBS)
2004年にリストラを実施し、放送局を一部統合した。
韓国教育放送公社 (EBS)
文化放送ネットワーク (MBC)
- 文化放送
 - 春川文化放送
 - 原州文化放送
 - MBC江原嶺東 →2015年江陵文化放送と三陟文化放送が統合
 - 大田文化放送
 - 清州文化放送
 - 忠州文化放送
 - 全州文化放送
 - 光州文化放送
 - 木浦文化放送
 - 麗水文化放送
 - 大邱文化放送
 - 安東文化放送
 - 浦項文化放送
 - 釜山文化放送
 - 蔚山文化放送
 - MBC慶南
 - 済州文化放送
 
SBSネットワーク
- SBS(旧ソウル放送)
 - 江原民放 (G1)
 - 大田放送 (TJB)
 - 清州放送 (CJB)
 - 全州放送 (JTV)
 - 光州放送 (kbc)
 - 大邱放送 (TBC)
 - KNN →2006年5月15日に釜山放送(PSB)から社名変更
 - 蔚山放送 (ubc)
 - 済州国際自由都市放送 (JIBS)
 
その他
- 京仁テレビ (OBS) →テレビ単営局 2007年12月28日開局
 - 韓国国際放送交流財団
 
ラジオのみ
基督教放送ネットワーク(CBS)
- 基督教放送
 - 基督教釜山放送
 - 基督教大邱放送
 - 基督教光州放送
 - 基督教全北放送
 - 基督教清州放送
 - 基督教江原放送
 - 基督教大田放送
 - 基督教浦項放送
 - 基督教慶南放送
 - 基督教済州放送
 - 基督教江原嶺東放送
 - 基督教全南放送
 
極東放送ネットワーク(FEBC-Korea)
- 極東放送
 - 大田極東放送
 - 木浦極東放送
 - 済州極東放送
 - 昌原極東放送
 - 蔚山極東放送
 - 浦項極東放送
 - 嶺東極東放送
 
圓音放送ネットワーク(wbs)
- ソウル圓音放送
 - 釜山圓音放送
 - 全北圓音放送
 - 光州圓音放送
 
カトリック平和放送ネットワーク
- カトリック平和放送(CPBC)
 - 光州カトリック平和放送
 - 大邱カトリック平和放送
 - 釜山平カトリック平和放送
 - 大田カトリック平和放送
 
仏教放送ネットワーク
- 仏教放送(BBS)
 - 釜山仏教放送
 - 光州仏教放送
 - 大邱仏教放送
 - 春川仏教放送
 - 清州仏教放送
 
その他(ラジオ)
- 交通放送(TBS)
 - 韓国交通放送(TBN)
 - 光州交通放送
 - 大邱交通放送
 - 釜山交通放送
 - 大田交通放送
 - 京仁交通放送
 - 江原交通放送
 - 全北交通放送
 - 蔚山交通放送
 - 慶南交通放送
 - 慶北交通放送
 - 済州交通放送
 - 国楽FM放送 
    
- 南原国楽FM放送
 
 - 国軍放送
 - 駐韓米軍放送 (AFN Korea)
 
衛星放送事業者
- 韓国デジタル衛星放送(通称・スカイライフ:SkyLife) KT傘下
 - TUメディア(通称・TU) SKテレコム傘下
 
ケーブル・衛星専門局(主なもの)
総合編成局
日本の専門チャンネル以外のBS局に相当し、地上波各局と変わらぬ総合的な編成をする局である。言論統廃合で消された民放を実質的源流とする局もある。
- JTBC - 中央日報系。かつての東洋放送の歴史を引き継ぐ。日本の関係局はテレビ朝日
 - チャンネルA - 東亜日報系。一応かつての東亜放送の流れを汲む
 - 朝鮮放送(TV朝鮮) - 朝鮮日報系。
 - 毎日放送 (韓国) - 毎日経済新聞系。もともとニュース専門局として開局したが2011年に総合編成化
 
ニュース専門局
スポーツ専門局
- KBS Sky Sports
 - MBCスポーツプラス
 - SBS Sports
 - SBSゴルフチャンネル
 - jtbc3 fox sports
 
音楽専門局
- m-net
 - KMTV
 
映画・ドラマ専門局
- OCN
 - ホームCGV
 - KBS Sky Drama
 - MBCドラマネット
 - MBS Movies
 - SBSドラマプラス
 
アニメ専門局
宗教専門局
以前存在していた放送局
- 京仁放送(iTV) 
    
- テレビ部門は廃止、現:ラジオ仁川 (Sunny FM)
 
 - 東洋放送 (TBC)
 - 東亜放送 (DBS)
 - 西海放送 (SBC)
 - 全日放送 (VOC)
 - 韓国FM放送 (bbc-FM)
 - 京畿放送 (KFM)
 
脚注
外部リンク
- 韓国の放送局一覧のページへのリンク