B.O.N.D.とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > B.O.N.D.の意味・解説 

bond

別表記:ボンド

「bond」の意味

「bond」とは、主に3つの味がある第一に、絆やつながり意味する友情家族の絆など、人間関係における強いつながりを指す。第二に、財務法律文脈使われる債券」を意味する企業政府資金調達のために発行する証券一種である。第三に、物理学化学において、原子分子結合する力を指す。

「bond」の発音・読み方

「bond」の発音は、IPA表記では /bɒnd/ となる。IPAカタカナ読みでは「ボンド」となり、日本人発音するカタカナ英語では「ボンド」と読む。

「bond」の定義を英語で解説

A bond is a connection or tie between people, objects, or concepts. It can refer to emotional connections, such as friendship or family ties, financial instruments like bonds issued by companies or governments, or physical and chemical forces that hold atoms and molecules together.

「bond」の類語

「bond」の類語には、以下のようなものがある。絆やつながり意味する場合は、「connection」「relationship」「tie」などが該当する債券意味する場合は、「debenture」「note」などが類語となる。また、結合力意味する場合は、「link」「attachment」などが該当する

「bond」に関連する用語・表現

「bond」に関連する用語表現には、以下のようなものがある。「bonding」は、絆を深めることや、物質結合することを指す。「bond market」は、債券市場のことである。「chemical bond」は、化学結合意味する

「bond」の例文

1. The bond between a mother and her child is very strong.(母親と子供の絆は非常に強い。)
2. The company issued bonds to raise funds for its new project.(その企業は新プロジェクト資金調達のために債券発行した。)
3. The covalent bond is formed by the sharing of electrons between atoms.(共有結合は、原子間の電子共有によって形成される。)
4. Their friendship formed a strong bond that lasted for many years.(彼らの友情長年続く強い絆を形成した。)
5. The bond market has been volatile due to economic uncertainty.(経済不確実性のために、債券市場変動激しい。)
6. Hydrogen bonds play a crucial role in the structure of DNA.(水素結合DNAの構造において重要な役割を果たす。)
7. The bond between siblings can be a powerful support system.(兄弟姉妹の絆は強力な支えとなることがある。)
8. The government bonds have a maturity date of 10 years.(政府債券満期10年後である。)
9. The bond energy is the amount of energy required to break a chemical bond.(結合エネルギーは、化学結合切断するために必要なエネルギーの量である。)
10. The bond between team members is essential for success.(チームメンバー間の絆は成功にとって不可欠である。)

ボンド【bond】

読み方:ぼんど

証券株券債券公社債

鉄道線路レールの断ぎ目で、電気回路保持のためにつなぐ電線

《Bond》接着剤商標名

[補説] 英語では契約保証約束、きずなの意。


債券(さいけん)(Bond)

債券とは、借用証書のことで有価証券一つだ。企業地方自治体政府などが債券を発行して資金調達する英語ではボンド(Bond)だ。債券は、償還日になると額面金額償還されるまた、償還日までは利息支払われる

地方自治体政府の債券を公共債という。公共債には国債地方債政府保証債などがある。これに対し社債金融債など企業発行する債券を民間債という。

債券の安全性を知る目安になるのが格付けだ。格付けが低い債券をジャンク・ボンドと言うことがある。

(2000.10.27更新


Bond

名前 ボンド

B.O.N.D.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 15:54 UTC 版)

B.O.N.D.
スターダストレビュースタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップス
時間
レーベル Imperial Records
スターダストレビュー アルバム 年表
BLUE & RED STARDUST
2011年
B.O.N.D.
2012年
Stage Bright
〜A Cappella & Acoustic Live〜
2014年
『B.O.N.D.』収録のシングル
テンプレートを表示

B.O.N.D.』(ビー・オー・エヌ・ディー)はスターダストレビュー21枚目のオリジナル・アルバム

2012年9月12日DVD付初回限定盤[1]通常盤[2]の2形態で発売された。[3][4]

解説

太陽のめぐみ』以来3年ぶりのオリジナル・アルバム。

夢への地図」「Magic 〜手をつなごう〜」「今日もいい日でありますように」「Crying」のシングル4曲が収録されている。

収録曲

特記以外作詞・作曲:根本要/編曲:添田啓二 

CD

  1. は・じ・ま・る・よ
    • 編曲:岡崎昌幸
  2. Welcome To The Jungle
  3. Crying
  4. Magic 〜手をつなごう〜
  5. 晴れのち雨時々曇り
    • TBSテレビ系「ひるおび!」2012年9月度エンディング・テーマ
  6. Rainy Waltz
  7. 夢への地図
    • TBSテレビ系「ひるおび!」2010年7月度エンディング・テーマ
    • TBSテレビ「ツボ娘」2010年7月度エンディング・テーマ
    • BS-TBS開局10周年記念番組「旅の地図帳」テーマ・ソング
    • BS-TBS「BS ヒストリーアワー」2010年エンディング・テーマ
  8. 肝心なことは
    • 作詞:寺田正美/林紀勝
  9. B型を愛してください
    • 作詞・作曲・メインボーカル:柿沼清史
  10. 今日もいい日でありますように
  11. Love & Devotion (Part 2) 
  12. 約束

DVD(初回限定盤のみ:ミュージック・ビデオ集)

  1. Find My Way
  2. 愛の歌
  3. 夢への地図
  4. Magic 〜手をつなごう〜
  5. 今日もいい日でありますように
  6. 今日もいい日でありますように(ミュージック・ビデオ・メイキング映像)

クレジット

全曲(特記以外)

Additional Musicians

  • Electric Guitar, Acoustic Guitar:稲葉政裕 (2.3.5.6.8.11)
  • Saxophone:山本公樹 (3.9)
  • Claps:Clapper Club (1.9)
  • Female Voice:永倉舞唯 (5)

脚注

  1. ^ スターダスト☆レビュー/B.O.N.D. [CD+DVD]<初回限定盤>”. tower.jp. 2021年11月3日閲覧。
  2. ^ スターダスト☆レビュー/B.O.N.D.<通常盤>”. tower.jp. 2021年11月3日閲覧。
  3. ^ STARDUST REVUE(スタ☆レビ)[B.O.N.D.(ビー・オー・エヌ・ディー):TECI-1332 / TECI-1333] / IMPERIAL RECORDS” (日本語). 株式会社テイチクエンタテインメント. 2021年11月3日閲覧。
  4. ^ B.O.N.D.” (日本語). スターダスト☆レビュー オフィシャルサイト. 2021年11月3日閲覧。

ボンド

(B.O.N.D. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 21:21 UTC 版)

ボンド: bond)は、英語で「結合」「束縛」「証文」などの意味。日本では以下のような意味がある。

ボンド: Bond

ボンド: Bondo

その他

脚注

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「B.O.N.D.」の関連用語

B.O.N.D.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



B.O.N.D.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのB.O.N.D. (改訂履歴)、ボンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS