阪口夢穂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 06:11 UTC 版)

|
|||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | |||||||||||||||||||||||
愛称 | みずほ、みーちゃん | ||||||||||||||||||||||
カタカナ | サカグチ ミズホ | ||||||||||||||||||||||
ラテン文字 | SAKAGUCHI Mizuho | ||||||||||||||||||||||
基本情報 | |||||||||||||||||||||||
国籍 | ![]() |
||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1987年10月15日(37歳) | ||||||||||||||||||||||
出身地 | 大阪府堺市(現・堺市北区) | ||||||||||||||||||||||
身長 | 165cm | ||||||||||||||||||||||
体重 | 56kg | ||||||||||||||||||||||
選手情報 | |||||||||||||||||||||||
ポジション | MF | ||||||||||||||||||||||
利き足 | 右足 | ||||||||||||||||||||||
ユース | |||||||||||||||||||||||
下野池JSC | |||||||||||||||||||||||
サウスフリーウィンドFC | |||||||||||||||||||||||
200?-2004 | ラガッツァ高槻スペランツァ | ||||||||||||||||||||||
クラブ1 | |||||||||||||||||||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | ||||||||||||||||||||
2003-2004 | ![]() |
21 | (7) | ||||||||||||||||||||
2005 | ![]() |
- | (-) | ||||||||||||||||||||
2006-2008 | ![]() |
56 | (15) | ||||||||||||||||||||
2009 | ![]() |
2 | (1) | ||||||||||||||||||||
2010-2011 | ![]() |
28 | (10) | ||||||||||||||||||||
2012-2020 | ![]() |
125 | (42) | ||||||||||||||||||||
2021-2022 | ![]() |
4 | (0) | ||||||||||||||||||||
通算 | 236 | (75) | |||||||||||||||||||||
代表歴2 | |||||||||||||||||||||||
2006-2018 | ![]() |
124 | (29) | ||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
1. 国内リーグ戦に限る。2022年5月22日現在。 2. 2018年4月20日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
阪口 夢穂(さかぐち みずほ、1987年10月15日 - )は、大阪府堺市(現・堺市北区)出身[1]の元女子サッカー選手。元サッカー日本女子代表。ポジションはミッドフィールダー。実兄はchaqqのドラム担当の阪口憂也。
来歴
ユース時代〜クラブ時代
堺市立五箇荘東小学校、堺市立五箇荘中学校[2]、大阪府立東百舌鳥高等学校卒[3]。7歳から下野池少年サッカースクールでサッカーを始め、サウスフリーウィンドFCを経て、スペランツァFC大阪高槻の下部組織であったラガッツァFC高槻スペランツァに入団。
2003年、ラガッツァ所属のままトップチームのスペランツァにも登録され、5月11日に行われたL・リーグ開幕戦 (対戦相手: 田崎ペルーレ)に先発出場。第2節の伊賀FCくノ一戦で初ゴールをあげるなど9試合に出場した。同年度のU-18大阪府選抜に選出されて全日本女子ユース (U-18)サッカー選手権大会に出場した (決勝戦で静岡県選抜に破れ、準優勝の成績で同大会を終えた)。
2004年7月11日、宝塚バニーズレディースサッカークラブ戦でハットトリックを記録した。
ラガッツァFC高槻の選手およびスタッフがスペランツァから独立し、FC VITORIAを設立した際、阪口もそれに追随する形でスペランツァを離れた。
2006年、なでしこリーグ・TASAKIペルーレFCに入団。リーグ戦では加入初年度からレギュラーとして試合に出場した。なでしこスーパーカップ (対戦相手: 日テレ・ベレーザ) でも後半途中から出場機会を得た。
2006年12月、第28回全日本女子サッカー選手権大会・準決勝浦和レッドダイヤモンズ・レディース戦においてPK戦まで試合がもつれ込んだ際に急遽ゴールキーパーを務め、3連続セーブの好守を見せ同試合の勝利に貢献した[4]。
2008年限りで所属クラブのTASAKIペルーレが休部[5]。
2009年、アメリカ・USL WリーグのFCインディアナへ移籍した[6]。Wリーグの開幕戦では1得点1アシストとチームの勝利に貢献したが[7]、男子チームとの練習中に左膝の前十字靭帯を断裂する大怪我を負い、全2試合の出場にとどまった[8]。
2010年、アルビレックス新潟レディースの選手として日本復帰することとなった[9]。
2012年、日テレ・ベレーザへ移籍[10][11]、プロ契約選手となった[12][13]。同年12月、練習中に右膝半月板を損傷し、全治約2カ月の診断を受けた[14]。
2015年11月、日テレ・ベレーザは5年ぶりのリーグ優勝を果たし、自身初の最優秀選手賞に選出された[15][16]。
2017年シーズン、日テレ・ベレーザのなでしこリーグ3連覇に貢献し、史上初となる3年連続での最優秀選手賞を受賞した[17][18]。
2018年4月28日に行われたなでしこリーグ第3節アルビレックス新潟レディース戦で右膝を負傷し、右膝の前十字靭帯と内側半月板の損傷で全治6~8ヶ月と診断された[19]。
2021年1月29日、2021シーズンよりWEリーグ・大宮アルディージャVENTUSへの完全移籍が発表された[20][21]。2022年6月29日、退団が発表された[22]。
2023年4月9日、Twitterで現役引退を発表した[23]。
日本代表
2001年9月、清水ナショナルトレーニングセンター(J-Step)で行われたU-16日本女子ユース選抜候補に招集され、トレーニングキャンプに参加した[24]。
2003年1月、U-18日本女子代表候補トレーニングキャンプに招集された[25]。
2005年1月、U-19日本女子代表候補トレーニングキャンプに招集され、その後はU-18日本女子代表チームの一員として試合に出場。
2006年1月、なでしこジャパン候補トレーニングキャンプメンバーに初招集された。同年7月、AFC女子アジアカップに出場する日本代表メンバーに選出され[26]、A代表初招集となった。代表デビュー戦となった7月19日のベトナム戦で、後半から出場し2得点を挙げた[27]。
2007年、FIFA女子ワールドカップ 中国大会の日本代表メンバーに選出されたが、出場機会を得ることはできなかった[28]。
2008年の北京オリンピック直前に当時の代表監督であった佐々木則夫により、長年コンビを組むことになる澤穂希と一緒にボランチへとコンバートされた[29][30]。この大会ではグループリーグ・決勝トーナメントの全試合に先発出場し、日本は4位で大会を終えた[31]。
2011年7月、FIFA女子ワールドカップ ドイツ大会ではボランチとして全試合スタメン出場し、日本のワールドカップ初優勝に貢献した。決勝のアメリカ戦は延長でも決着が付かずPK戦にもつれ込み、阪口は日本の3番目のキッカーとしてPKを決めた[32]。
2012年、ロンドンオリンピックでは全試合に出場し、準決勝フランス戦で2点目となるゴールを決めるなど銀メダル獲得に貢献した[33]。
2015年、女子W杯カナダ大会の決勝トーナメント1回戦オランダ戦で1ゴールを挙げ、チームの2-1の勝利に貢献した[34]。後半33分、相手ゴール前で大儀見のヒールパス、宮間の折り返しを岩渕がスルーし阪口が左足で決めたこのゴールは、FIFAによる大会最優秀ゴールの候補にもなり[35]、海外メディアからも絶賛された[36]。
2016年、リオデジャネイロオリンピックのサッカー女子アジア最終予選の日本代表メンバーに選出されたが、チームは予選3位となり五輪出場権を逃した[37][38]。同年4月、佐々木則夫に替わり高倉麻子が代表監督に就任してからは、背番号10番を背負うことになった[39]。
2018年4月、ヨルダンで行われた2018 AFC女子アジアカップ(2019 FIFA女子ワールドカップ予選)のグループリーグ第3戦オーストラリア戦で後半18分に先制となるゴールを決め、試合は最終的に1-1で引き分けたが、規定により5位までに与えられる2019年フランス大会の出場権を獲得した[40]。
所属クラブ
- 下野池JSC
- 200?年 - 2004年 ラガッツァ高槻スペランツァ
- 2003年、2004年 スペランツァF.C.高槻に登録
- 2005年 FC VITORIA
- 2006年 - 2008年 TASAKIペルーレFC
- 2009年 FCインディアナ
- 2010年 - 2011年 アルビレックス新潟レディース
- 2012年 - 2020年 日テレ・ベレーザ / 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
- 2021年 - 2022年 大宮アルディージャVENTUS
個人成績
クラブ
クラブ | シーズン | リーグ | 背番号 | リーグ戦 | カップ戦 | リーグ杯 | AFC | その他 | 合計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
スペランツァF.C.高槻 | 2003[注 1] | L・リーグ | 24 | 9 | 1 | 0 | 0 | — | — | — | 9 | 1 | |||
2004[注 2] | L・リーグ1部(L1) | 17 | 12 | 6 | 0 | 0 | — | — | — | 12 | 6 | ||||
通算 | 21 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 21 | 7 | |||
TASAKIペルーレFC | 2006 | なでしこ Div.1 | 10 | 16 | 4 | 4 | 1 | — | — | — | 20 | 5 | |||
2007 | 20 | 7 | 4 | 0 | 0 | 0 | — | — | 24 | 7 | |||||
2008 | 20 | 4 | 3 | 0 | — | — | — | 23 | 4 | ||||||
通算 | 56 | 15 | 11 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 67 | 16 | |||
FCインディアナ | 2009 | USL Wリーグ | 20 | 2 | 1 | — | — | — | — | 2 | 1 | ||||
アルビレックス新潟レディース | 2010 | なでしこ | 20 | 12 | 4 | 3 | 0 | 4 | 3 | — | — | 19 | 7 | ||
2011 | 16 | 6 | 4 | 1 | — | — | - | - | 20 | 7 | |||||
通算 | 28 | 10 | 7 | 1 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 39 | 14 | |||
日テレ・ベレーザ | 2012 | なでしこ | 20 | 10 | 2 | 0 | 0 | 4 | 1 | — | 0[注 3] | 0[注 3] | 14 | 3 | |
2013 | 17 | 6 | 2 | 1 | 9 | 4 | — | 0[注 4] | 0[注 4] | 28 | 11 | ||||
2014 | なでしこ1部 | 28 | 13 | 4 | 0 | — | — | 1[注 5] | 0[注 5] | 33 | 13 | ||||
2015 | 23 | 10 | 4 | 0 | — | — | — | 27 | 10 | ||||||
2016 | 18 | 7 | 4 | 1 | 8 | 3 | — | — | 30 | 11 | |||||
2017 | 18 | 3 | 5 | 3 | 6 | 2 | — | — | 29 | 8 | |||||
2018 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | — | — | 4 | 1 | |||||
2019 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0[注 6] | 0[注 6] | — | 0 | 0 | ||||
日テレ・東京ベレーザ | 2020 | 8 | 0 | 2 | 0 | — | — | — | 10 | 0 | |||||
通算 | 125 | 42 | 22 | 5 | 27 | 10 | 0 | 0 | 1 | 0 | 175 | 57 | |||
大宮アルディージャVENTUS | 2021-22 | WE | 10 | 4 | 0 | 0 | 0 | — | — | — | 4 | 0 | |||
通算 | 日本 | 1部 | 234 | 74 | 40 | 7 | 31 | 13 | 0 | 0 | 1 | 0 | 306 | 94 | |
アメリカ合衆国 | 2部 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | ||
総通算 | 236 | 75 | 40 | 7 | 31 | 13 | 0 | 0 | 1 | 0 | 308 | 95 |
- ^ 2種登録選手
- ^ 2種登録選手
- ^ a b 国際女子サッカークラブ選手権2012の成績
- ^ a b 国際女子サッカークラブ選手権2013の成績
- ^ a b 国際女子サッカークラブ選手権2014の成績
- ^ a b AFC女子クラブ選手権2019の成績
- WEリーグ
- 初出場 - 2022年4月24日 第18節 サンフレッチェ広島レジーナ戦 (広島広域公園第一球技場)[41]
代表
- 2006年7月19日 - 日本代表初出場 -
ベトナム戦 (AFC女子アジアカップ オーストラリア2006)
- 2006年7月19日 - 日本代表初得点 -
ベトナム戦 (AFC女子アジアカップ オーストラリア2006)
主な選出歴
- U-16日本女子ユース選抜 (2001年)
- U-18大阪府選抜 (2003、2004年度全日本女子ユース (U-18)サッカー選手権大会出場)
- 国民体育大会 大阪府選抜・兵庫県選抜 (2006年・2007年・2008年)
- U-18日本女子代表
- U-19日本女子代表 (AFC U-19女子選手権2006出場)
- U-20日本女子代表
- なでしこジャパン (日本女子代表)
試合数
日本代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
2006 | 7 | 10 |
2007 | 5 | 3 |
2008 | 17 | 1 |
2010 | 4 | 1 |
2011 | 14 | 1 |
2012 | 14 | 1 |
2013 | 7 | 1 |
2014 | 17 | 8 |
2015 | 12 | 2 |
2016 | 6 | 0 |
2017 | 13 | 0 |
2018 | 8 | 1 |
通算 | 124 | 29 |
出場試合
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
出場試合一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
# | 開催日 | 開催都市 | スタジアム | 対戦国 | 結果 | 監督 | 大会 | 出典 |
1 | 2006年07月19日 | ![]() |
![]() |
○5-0 | 大橋浩司 | 2006 AFC女子アジアカップ | ||
2 | 2006年07月21日 | ![]() |
![]() |
○11-1 | ||||
3 | 2006年07月23日 | ![]() |
![]() |
○1-0 | ||||
4 | 2006年07月27日 | ![]() |
![]() |
●0-2 | ||||
5 | 2006年07月30日 | ![]() |
![]() |
●2-3 | ||||
6 | 2006年11月30日 | ![]() |
![]() |
○13-0 | 第15回アジア競技大会 | |||
7 | 2006年12月04日 | ![]() |
![]() |
○4-0 | ||||
8 | 2007年02月14日 | ![]() |
![]() |
○2-0 | 国際親善試合 | |||
9 | 2007年04月07日 | ![]() |
国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 | ![]() |
○2-0 | 2008年北京オリンピック・アジア最終予選 | ||
10 | 2007年04月15日 | ![]() |
![]() |
○4-0 | ||||
11 | 2007年07月28日 | ![]() |
![]() |
●1-4 | 国際親善試合 | |||
12 | 2007年08月12日 | ![]() |
国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 | ![]() |
○5-0 | 2008年北京オリンピック・アジア最終予選 | ||
13 | 2008年02月18日 | ![]() |
![]() |
○3-2 | 佐々木則夫 | 東アジア選手権 | ||
14 | 2008年02月24日 | ![]() |
![]() |
○3-0 | 東アジア選手権 | |||
15 | 2008年03月07日 | ![]() |
![]() |
●0-3 | キプロス・カップ2008 | |||
16 | 2008年03月10日 | ![]() |
![]() |
○3-1 | ||||
17 | 2008年03月12日 | ![]() |
![]() |
○2-1 | ||||
18 | 2008年05月29日 | ![]() |
![]() |
●1-3 | アジアカップ | |||
19 | 2008年06月02日 | ![]() |
![]() |
○3-1 | アジアカップ | |||
20 | 2008年06月05日 | ![]() |
![]() |
●1-3 | アジアカップ | |||
21 | 2008年06月08日 | ![]() |
![]() |
○3-0 | アジアカップ | |||
22 | 2008年07月24日 | ![]() |
御崎公園球技場 | ![]() |
○3-0 | 国際親善試合 | ||
23 | 2008年07月29日 | ![]() |
国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 | ![]() |
○2-0 | キリンチャレンジカップ | ||
24 | 2008年08月06日 | ![]() |
![]() |
△2-2 | オリンピック | |||
25 | 2008年08月09日 | ![]() |
![]() |
●0-1 | オリンピック | |||
26 | 2008年08月12日 | ![]() |
![]() |
○5-1 | オリンピック | |||
27 | 2008年08月15日 | ![]() |
![]() |
○2-0 | オリンピック | |||
28 | 2008年08月18日 | ![]() |
![]() |
●2-4 | オリンピック | |||
29 | 2008年08月21日 | ![]() |
![]() |
●0-2 | オリンピック | |||
30 | 2010年11月14日 | ![]() |
黄埔体育中心 | ![]() |
○ 4-0 | 第16回アジア競技大会 | [42] | |
31 | 2010年11月18日 | 広州大学城体育中心 | ![]() |
△ 0-0 | [43] | |||
32 | 2010年11月20日 | 越秀山体育場 | ![]() |
○ 1-0 | [44] | |||
33 | 2010年11月22日 | 天河体育中心体育場 | ![]() |
○ 1-0 | [45] | |||
34 | 2011年3月2日 | ![]() |
市営スタジアム | ![]() |
● 1-2 | アルガルヴェ・カップ2011 | [46] | |
35 | 2011年3月4日 | ![]() |
市営スタジアム | ![]() |
○ 5-0 | [47] | ||
36 | 2011年5月14日 | ![]() |
コロンバス・クルー・スタジアム | ![]() |
● 0-2 | 国際親善試合 ~アメリカ遠征~ | [48] | |
37 | 2011年5月18日 | ![]() |
ウェイクメド・サッカー・パーク | ![]() |
● 0-2 | [49] | ||
38 | 2011年6月18日 | ![]() |
ニンジニアスタジアム | ![]() |
△ 1-1 | 国際親善試合 | [50] | |
39 | 2011年6月27日 | ![]() |
FIFA女子ワールドカップスタジアム・ボーフム | ![]() |
○ 2-1 | 2011 FIFA女子ワールドカップ | [51] | |
40 | 2011年7月1日 | ![]() |
FIFA女子ワールドカップスタジアム・レーヴァークーゼン | ![]() |
○ 4-0 | [52] | ||
41 | 2011年7月5日 | ![]() |
FIFA女子ワールドカップスタジアム・アウクスブルク | ![]() |
● 0-2 | [53] | ||
42 | 2011年7月9日 | ![]() |
FIFA女子ワールドカップスタジアム・ヴォルフスブルク | ![]() |
○ 1-0 | [54] | ||
43 | 2011年7月13日 | ![]() |
FIFA女子ワールドカップスタジアム・フランクフルト | ![]() |
○ 3-1 | [55] | ||
44 | 2011年7月17日 | ![]() |
○ 2-2 (PK 3-1) | [56] | ||||
45 | 2011年9月3日 | ![]() |
済南オリンピック・スポーツセンター | ![]() |
○ 2-1 | 2012年ロンドンオリンピック・アジア最終予選 | [57] | |
46 | 2011年9月5日 | ![]() |
山東省体育中心体育場 | ![]() |
○ 1-0 | [58] | ||
47 | 2011年9月8日 | ![]() |
△ 1-1 | [59] | ||||
48 | 2012年2月29日 | ![]() |
ベラ・ヴィスタ市営スタジアム | ![]() |
○ 2-1 | アルガルヴェ・カップ2012 | [60] | |
49 | 2012年3月5日 | ![]() |
エスタディオ・アルガルヴェ | ![]() |
○ 1-0 | [61] | ||
50 | 2012年3月7日 | ![]() |
● 3-4 | [62] | ||||
51 | 2012年4月1日 | ![]() |
ユアテックスタジアム仙台 | ![]() |
△ 1-1 | キリンチャレンジカップ2012 | [63] | |
52 | 2012年6月18日 | ![]() |
オルヤンス・ヴァル | ![]() |
● 1-4 | 国際親善試合 ~スウェーデン遠征~ | [64] | |
53 | 2012年6月20日 | ![]() |
ガムラ・ウッレヴィ | ![]() |
○ 1-0 | [65] | ||
54 | 2012年7月11日 | ![]() |
国立競技場 | ![]() |
○ 3-0 | キリンチャレンジカップ2012 | ||
55 | 2012年7月19日 | ![]() |
スタッド・シャルレティ | ![]() |
● 0-2 | 国際親善試合 | ||
56 | 2012年7月25日 | ![]() |
シティ・オブ・コヴェントリー・スタジアム | ![]() |
○ 2-1 | 2012年ロンドンオリンピック | [66] | |
57 | 2012年7月28日 | ![]() |
△ 0-0 | [67] | ||||
58 | 2012年7月31日 | ![]() |
ミレニアム・スタジアム | ![]() |
△ 0-0 | [68] | ||
59 | 2012年8月3日 | ![]() |
○ 2-0 | [69] | ||||
60 | 2012年8月6日 | ![]() |
ウェンブリー・スタジアム | ![]() |
○ 2-1 | [70] | ||
61 | 2012年8月9日 | ![]() |
● 1-2 | [71] | ||||
62 | 2013年6月20日 | ![]() |
ベストアメニティスタジアム | ![]() |
△ 1-1 | キリンチャレンジカップ2013 | [72] | |
63 | 2013年6月26日 | ![]() |
ピレリ・スタジアム | ![]() |
△ 1-1 | 国際親善試合 ~欧州遠征~ | [73] | |
64 | 2013年6月29日 | ![]() |
アリアンツ・アレーナ | ![]() |
● 2-4 | [74] | ||
65 | 2013年7月20日 | ![]() |
ソウルワールドカップ競技場 | ![]() |
○ 2-0 | EAFF東アジアカップ2013 | [75] | |
66 | 2013年7月25日 | ![]() |
華城総合運動場 | ![]() |
△ 0-0 | [76] | ||
67 | 2013年7月27日 | ![]() |
蚕室総合運動場 | ![]() |
● 1-2 | [77] | ||
68 | 2013年9月26日 | ![]() |
フクダ電子アリーナ | ![]() |
○ 2-0 | 国際親善試合 | [78] | |
69 | 2014年3月5日 | ![]() |
ベラ・ヴィスタ市営スタジアム | ![]() |
△ 1-1 | アルガルヴェ・カップ2014 | [79] | |
70 | 2014年3月10日 | ![]() |
エスタディオ・アルガルヴェ | ![]() |
○ 2-1 | [80] | ||
71 | 2014年3月12日 | ![]() |
● 0-3 | [81] | ||||
72 | 2014年5月8日 | ![]() |
キンチョウスタジアム | ![]() |
○ 2-1 | なでしこジャパンWORLD MATCH | [82] | |
73 | 2014年5月14日 | ![]() |
トンニャット・スタジアム | ![]() |
△ 2-2 | 2014 AFC女子アジアカップ | [83] | |
74 | 2014年5月18日 | ![]() |
ビンズオン・スタジアム | ![]() |
○ 7-0 | [84] | ||
75 | 2014年5月22日 | ![]() |
トンニャット・スタジアム | ![]() |
○ 2-1 | [85] | ||
76 | 2014年5月25日 | ![]() |
○ 1-0 | [86] | ||||
77 | 2014年9月13日 | ![]() |
NDソフトスタジアム山形 | ![]() |
○ 5-0 | なでしこジャパンWORLD MATCH | [87] | |
78 | 2014年9月15日 | ![]() |
仁川南洞アジアードラグビー競技場 | ![]() |
△ 0-0 | 第17回アジア競技大会 | [88] | |
79 | 2014年9月18日 | ![]() |
○ 12-0 | [89] | ||||
80 | 2014年9月22日 | 仁川文鶴競技場 | ![]() |
○ 3-0 | [90] | |||
81 | 2014年9月26日 | ![]() |
華城スタジアム | ![]() |
○ 9-0 | [91] | ||
82 | 2014年9月29日 | ![]() |
仁川サッカー競技場 | ![]() |
○ 3-0 | [92] | ||
83 | 2014年10月1日 | 仁川文鶴競技場 | ![]() |
● 1-3 | [93] | |||
84 | 2014年10月25日 | ![]() |
コモンウェルス・スタジアム | ![]() |
○ 3-0 | 国際親善試合 | [94] | |
85 | 2014年10月28日 | ![]() |
BCプレイス・スタジアム | ![]() |
○ 3-2 | 国際親善試合 | [95] | |
86 | 2015年3月4日 | ![]() |
ベラ・ヴィスタ市営スタジアム | ![]() |
● 1-2 | アルガルヴェ・カップ2015 | [96] | |
87 | 2015年3月6日 | ![]() |
エスタディオ・アルガルヴェ | ![]() |
○ 3-0 | [97] | ||
88 | 2015年3月9日 | ![]() |
ベラ・ヴィスタ市営スタジアム | ![]() |
● 1-3 | [98] | ||
89 | 2015年3月11日 | ![]() |
エスタディオ・アルガルヴェ | ![]() |
○ 2-0 | [99] | ||
90 | 2015年5月28日 | ![]() |
南長野運動公園総合球技場 | ![]() |
○ 1-0 | キリンチャレンジカップ2015 | [100] | |
91 | 2015年6月8日 | ![]() |
BCプレイス・スタジアム | ![]() |
○ 1-0 | 2015 FIFA女子ワールドカップ | [101] | |
92 | 2015年6月12日 | ![]() |
○ 2-1 | [102] | ||||
93 | 2015年6月23日 | ![]() |
○ 2-1 | [103] | ||||
94 | 2015年6月27日 | ![]() |
コモンウェルス・スタジアム | ![]() |
○ 1-0 | [104] | ||
95 | 2015年7月1日 | ![]() |
○ 2-1 | [105] | ||||
96 | 2015年7月5日 | ![]() |
BCプレイス・スタジアム | ![]() |
● 2-5 | [106] | ||
97 | 2015年11月29日 | ![]() |
FCフォーレンダムスタジアム | ![]() |
● 1-3 | 国際親善試合 | [107] | |
98 | 2016年2月29日 | ![]() |
キンチョウスタジアム | ![]() |
● 1-3 | 2016年リオデジャネイロオリンピック・アジア最終予選 | [108] | |
99 | 2016年3月4日 | ![]() |
● 1-2 | [109] | ||||
100 | 2016年3月9日 | ![]() |
○ 1-0 | [110] | ||||
101 | 2016年6月2日 | ![]() |
ディックス・スポーティング・グッズ・パーク | ![]() |
△ 3-3 | 高倉麻子 | 国際親善試合 | [111] |
102 | 2016年6月5日 | ![]() |
ファーストエナジー・スタジアム | ![]() |
● 0-2 | 国際親善試合 | [112] | |
103 | 2016年7月21日 | ![]() |
グルドフォーゲルン・アリーナ | ![]() |
● 0-3 | 国際親善試合 | [113] | |
104 | 2017年3月1日 | ![]() |
ベラ・ヴィスタ市営スタジアム | ![]() |
● 1-2 | アルガルヴェ・カップ2017 | [114] | |
105 | 2017年3月6日 | ![]() |
エスタディオ・アルガルヴェ | ![]() |
○ 2-0 | [115] | ||
106 | 2017年3月8日 | ![]() |
● 2-3 | [116] | ||||
107 | 2017年4月9日 | ![]() |
熊本県民総合運動公園陸上競技場 | ![]() |
○ 3-0 | キリンチャレンジカップ2017 ~熊本地震復興支援マッチ がんばるばい熊本~ | [117] | |
108 | 2017年6月9日 | ![]() |
ラット・フェルレフ・スタディオン | ![]() |
○ 1-0 | 国際親善試合 ~オランダ・ベルギー遠征~ | [118] | |
109 | 2017年6月13日 | ![]() |
デン・ドリーフ | ![]() |
△ 1-1 | [119] | ||
110 | 2017年7月27日 | ![]() |
センチュリーリンク・フィールド | ![]() |
△ 1-1 | 2017 トーナメント・オブ・ネーションズ | [120] | |
111 | 2017年8月3日 | ![]() |
スタブハブ・センター | ![]() |
● 0-3 | [121] | ||
112 | 2017年10月22日 | ![]() |
長野Uスタジアム | ![]() |
○ 3-0 | MS&ADカップ2017 | [122] | |
113 | 2017年11月24日 | ![]() |
キング・アブドゥッラー2世スタジアム | ![]() |
○ 2-0 | 国際親善試合 ~ ヨルダン遠征 ~ | [123] | |
114 | 2017年12月8日 | ![]() |
千葉市蘇我球技場(フクダ電子アリーナ) | ![]() |
○ 3-2 | EAFF E-1サッカー選手権2017 | [124] | |
115 | 2017年12月11日 | ![]() |
○ 1-0 | [125] | ||||
116 | 2017年12月15日 | ![]() |
● 0-2 | [126] | ||||
117 | 2018年2月28日 | ![]() |
ベラ・ヴィスタ市営スタジアム | ![]() |
● 2-6 | アルガルヴェ・カップ2018 | [127] | |
118 | 2018年3月5日 | ![]() |
エスタディオ・アルガルヴェ | ![]() |
○ 2-0 | [128] | ||
119 | 2018年3月7日 | ![]() |
ベラ・ヴィスタ市営スタジアム | ![]() |
● 0-2 | [129] | ||
120 | 2018年4月1日 | ![]() |
トランスコスモススタジアム長崎 | ![]() |
○ 7-1 | MS&ADカップ2018 | [130] | |
121 | 2018年4月7日 | ![]() |
キング・アブドゥッラー2世スタジアム | ![]() |
○ 4-0 | 2018 AFC女子アジアカップ | [131] | |
122 | 2018年4月10日 | アンマン国際スタジアム | ![]() |
△ 0-0 | [132] | |||
123 | 2018年4月13日 | ![]() |
△ 1-1 | [133] | ||||
124 | 2018年4月20日 | ![]() |
○ 1-0 | [134] |
ゴール
タイトル・表彰
クラブ
代表
- 日本代表
- FIFA女子ワールドカップ:1回(2011年)
- アジア競技大会:1回(2010年)
- AFC女子アジアカップ:2回(2014年、2018年)
個人
- なでしこリーグ ベストイレブン: 7回 (2007年、2011年、2013年、2014年、2015年、2016年、2017年)
- なでしこリーグ最優秀選手賞 (MVP):3回(2015年、2016年、2017年)
表彰
- 国民栄誉賞(2011年、2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表の一員として)
- 紫綬褒章(2011年、同上)
主なメディア出演
CM
関連書籍
- 2014年 蹴る女 なでしこジャパンのリアル (講談社、河崎三行著) ISBN 978-4062184304
脚注
- ^ “堺が誇るなでしこや! 出身2選手祝い垂れ幕”. 朝日新聞デジタル. (2011年7月20日) 2015年7月2日閲覧。
- ^ なでしこジャパンの阪口夢穂、田中明日菜両選手への市長表彰が決定しました[リンク切れ]堺市ホームページ、2016年4月23日閲覧。
- ^ 7 / 22(水) 一学期終業式1.東百舌鳥高校のnews .2015.7.24、2016年4月23日閲覧。
- ^ マッチレポート 第28回全日本女子サッカー選手権大会 TASAKIペルーレFC 対 浦和レッズレディースJFA公式サイト. 2006.12.29付、2018年4月15日閲覧。
- ^ なでしこ池田&阪口のTASAKIが休部とリーグ退会を発表ゲキサカ. 2008.10.10付、2018年4月16日閲覧。
- ^ TASAKIの阪口、山本が米移籍ゲキサカ. 2009.2.20付、2018年4月15日閲覧。
- ^ 阪口が初ゴール&アシスト/Wリーグ nikkansports.com 河崎三行「なでしこ in USA」 2009年5月18日、2018年4月15日閲覧。
- ^ 1人別メニューのインディアナ阪口 nikkansports.com 河崎三行「なでしこ in USA」 2009年6月27日、2018年4月15日閲覧。
- ^ アルビレックス新潟レディース FC INDIANAより阪口 夢穂選手 新加入のお知らせ[リンク切れ] アルビレックス新潟 公式サイト 2010年1月17日、2018年4月15日閲覧。
- ^ https://www.verdy.co.jp/news/140 日テレ・ベレーザ 阪口夢穂選手 加入のお知らせ]東京ヴェルディ1969公式サイト、2016年4月23日閲覧。
- ^ 阪口夢穂 優勝するための日テレ移籍 INACに「それってずるい」スポニチ・アネックス.2012.4.14、2016年4月23日閲覧。
- ^ 沢の“相棒”阪口 日テレ電撃移籍…プロ契約後押しスポニチ・アネックス.2012.1.21、2016年4月23日閲覧。
- ^ 日テレ移籍の阪口、まずはパソコンからニッカンスポーツ. 2012.1.31付、2018年4月16日閲覧。
- ^ なでしこ阪口が右ヒザ手術 全治2カ月ニッカンスポーツ. 2012.10.6付、2018年4月15日閲覧。
- ^ 日テレの阪口、初の最優秀選手に なでしこリーグ 日本経済新聞.2015.11.10、2016年4月20日閲覧。
- ^ 2015年度プレナスなでしこリーグ/プレナスチャレンジリーグ表彰式 最優秀選手は阪口夢穂選手に決定!なでしこリーグ公式サイト、2016年4月20日閲覧。
- ^ 阪口夢穂が3年連続MVP!なでしこリーグ年間表彰式ニッカンスポーツ.2017.10.9、2017年10月15日閲覧。
- ^ 2017年度プレナスなでしこリーグ/プレナスチャレンジリーグ表彰式 最優秀選手は3年連続3回目の受賞、阪口夢穂選手に決定!なでしこリーグ公式サイト.2017.10.9、2017年10月15日閲覧。
- ^ 阪口 夢穂選手の負傷について東京ヴェルディ公式サイト. 2018.5.23付、2018年6月2日閲覧。
- ^ “阪口夢穂選手移籍のお知らせ | 日テレ・東京ヴェルディベレーザ / Nippon TV Tokyo Verdy Beleza”. www.verdy.co.jp (2021年1月29日). 2021年3月27日閲覧。
- ^ “阪口夢穂 選手、有吉佐織 選手 日テレ・東京ヴェルディベレーザより完全移籍 | 大宮アルディージャ公式サイト”. www.ardija.co.jp (2021年1月29日). 2021年3月27日閲覧。
- ^ 『阪口夢穂 選手 契約満了』(プレスリリース)大宮アルディージャVENTUS、2022年6月29日 。2023年4月9日閲覧。
- ^ “MF阪口夢穂が現役引退を発表「これからは人間・阪口夢穂」なでしこジャパン元チームメイトも続々コメント”. ゲキサカ (2023年4月10日). 2023年4月10日閲覧。
- ^ 2001年女子日本代表メンバー 蒼き鴉と緑の騎士 2010.1.8 05:02 (UTC) 閲覧、データ元: JFA公式サイト 2001.9.12付ニュースリリース (URL不明)
- ^ U-18日本女子代表候補トレーニングキャンプについてJFA公式サイト. 2003.1.28付、2018年4月15日閲覧。
- ^ なでしこジャパン(日本女子代表チーム)メンバー AFC女子アジアカップ オーストラリア2006(FIFA女子ワールドカップ中国2007予選)JFA公式サイト. 2006.7.3付、2018年4月15日閲覧。
- ^ 【AFC女子アジアカップ オーストラリア2006】なでしこジャパンvsベトナム女子代表 本日の試合結果(06.07.19)Jリーグ.jp、2016年4月23日閲覧。
- ^ 【連載】「素顔のなでしこたち」vol.2:阪口夢穂(後編)ゲキサカ. 2011.11.27付、2018年4月15日閲覧。
- ^ “沢の相棒”阪口夢穂の素顔に迫る[リンク切れ]デイリースポーツ.2012.5.4、2016年4月20日閲覧。
- ^ 澤穂希の軌跡(1)阪口夢穂とだからこそできた、「驚きのダブルボランチ」WebSportiva、2016年4月20日閲覧。
- ^ なでしこがドイツに敗れ銅逃す/サッカーニッカンスポーツ. 2008.8.22付、2018年4月16日閲覧。
- ^ なでしこ、PK戦を制してワールドカップ優勝! FIFA女子ワールドカップドイツ2011 決勝(vsアメリカ)マッチレポートJFA公式サイト. 2011.7.18付、2018年4月16日閲覧。
- ^ なでしこ、フランス破り決勝進出 初のメダル確定朝日新聞.2012.8.7、2016年4月23日閲覧。
- ^ なでしこジャパン、オランダ戦勝利でベスト8進出 ~FIFA女子ワールドカップ R16~JFA公式サイト. 2015.6.24付、2018年4月17日閲覧。
- ^ 女子W杯ベストゴール なでしこの鮮やかなパスワークは3位に選出[リンク切れ]SOCCER MAGAZINE ZONE. 2015.7.14、2016年4月20日閲覧。
- ^ カナダTV局が選んだベストゴールはオランダ戦阪口の一撃 “最悪の瞬間”はイングランドOGZAKZAK.2015.7.6、2016年4月20日閲覧。
- ^ なでしこ、宮間や大儀見ら20人選出 五輪最終予選 日本経済新聞、2016年3月3日閲覧。
- ^ なでしこ、ベトナムに快勝も五輪出場ならず アジア最終予選 日本経済新聞、2016年3月8日閲覧。
- ^ 阪口夢穂が背番10、高倉監督「最高峰の選手」ニッカンスポーツ. 2016.5.20付、2018年4月16日閲覧。
- ^ 【なでしこ】阪口、値千金の一発!1―1ドローで8大会連続W杯決定スポーツ報知. 2018.4.14付、2018年4月15日閲覧。
- ^ “選手詳細”. =WE LEAGUE Data Site. 2025年4月7日閲覧。
- ^ “第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “(2011-03-03)なでしこジャパン Algarve Women's Football Cup 第1戦(vsアメリカ)試合結果、監督コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “(2011-03-05)なでしこジャパン Algarve Women's Football Cup 第2戦(vsフィンランド)試合結果、監督・選手コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “(2011-05-15)なでしこジャパン 国際親善試合 第1戦(vsアメリカ)試合結果、監督・選手コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “(2011-05-19)なでしこジャパン 国際親善試合 第2戦(vsアメリカ)試合結果、監督・選手コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “なでしこジャパン 国際親善試合”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “女子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “女子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “女子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “アルガルベカップ 2012 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “アルガルベカップ 2012 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “アルガルベカップ 2012 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “なでしこジャパン キリンチャレンジカップ2012”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “(2012-06-19)なでしこジャパン(日本女子代表) スウェーデン招待 (6/18~20) 第1戦(vsアメリカ)試合結果、監督コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “(2012-06-21)なでしこジャパン(日本女子代表) スウェーデン招待 第2戦(vsスウェーデン) 試合結果、監督コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “なでしこジャパン キリンチャレンジカップ2013”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “なでしこジャパン 欧州遠征”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “なでしこジャパン 欧州遠征”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “EAFF女子東アジアカップ2013 決勝大会 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “EAFF女子東アジアカップ2013 決勝大会 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “EAFF女子東アジアカップ2013 決勝大会 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “マッチレポート” (PDF). 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “アルガルベカップ 2014 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “アルガルベカップ 2014 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “アルガルベカップ 2014 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “スタメン・試合結果|なでしこジャパン WORLD MATCH”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “スタメン・試合結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “スタメン・試合結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “スタメン・試合結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果│アルガルベカップ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果│アルガルベカップ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果│アルガルベカップ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果│アルガルベカップ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果 | 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月5日閲覧。
- ^ “日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月5日閲覧。
- ^ “日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月5日閲覧。
- ^ “日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│アルガルベカップ 2017”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│アルガルベカップ 2017”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│アルガルベカップ 2017”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│2017 Tournament of Nations”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│2017 Tournament of Nations”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “EAFF E-1 サッカー選手権 2017 決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “EAFF E-1 サッカー選手権 2017 決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “EAFF E-1 サッカー選手権 2017 決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│アルガルベカップ2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│アルガルベカップ2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│アルガルベカップ2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “スタメン/試合結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│AFC女子アジアカップ ヨルダン 2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│AFC女子アジアカップ ヨルダン 2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│AFC女子アジアカップ ヨルダン 2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “試合結果│AFC女子アジアカップ ヨルダン 2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
- ^ “第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “女子サッカー アジア最終予選/ロンドンオリンピック予選 試合日程・結果ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “ロンドンオリンピック 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “マッチレポート”. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “試合結果|日程・結果|AFC女子アジアカップベトナム2014”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “スタメン・試合結果”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “試合結果 | 国際親善試合”. www.jfa.jp. 公益財団法人日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “試合結果│AFC女子アジアカップ ヨルダン 2018”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “JALの新CMになでしこが登場…空港で華麗な“見えない”パス回し披露”. サッカーキング (2015年5月2日). 2015年5月8日閲覧。
外部リンク
- 阪口夢穂 (@mizuhosakaguchi) - X(旧Twitter)
- 阪口夢穂 - JFA公式サイト
- 下野池少年サッカースクール公式サイト
- 阪口夢穂 - Olympedia
- 阪口夢穂 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ
- 阪口夢穂 - Soccerway.com
- 阪口夢穂 - FootballDatabase.eu
- 阪口夢穂 - WorldFootball.net
- 阪口夢穂 - FIFA主催大会成績
- 阪口夢穂 - UEFA
|
---|
|
---|
固有名詞の分類
日本の女子サッカー選手 |
高橋彩織 神原史 阪口夢穂 宮迫たまみ 田中静佳 |
オリンピックサッカー日本代表選手 |
那須大亮 桑原楽之 阪口夢穂 豊田陽平 森重真人 |
サッカー日本女子代表選手 |
原歩 山根恵里奈 阪口夢穂 鈴木政江 安藤梢 |
アルビレックス新潟レディースの選手 |
川村優理 田邊友恵 阪口夢穂 大堀幸恵 菅澤優衣香 |
TASAKIペルーレFCの選手 |
柳田美幸 阪口夢穂 坂田恵 清原万里江 土橋優貴 |
スペランツァF.C.高槻の選手 |
阪口夢穂 轟奈都子 櫻田有幾子 相澤舞衣 城地泰子 |
- 阪口夢穂のページへのリンク