サッカードイツ女子代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サッカードイツ女子代表の意味・解説 

サッカードイツ女子代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 19:08 UTC 版)

サッカードイツ女子代表
国または地域 ドイツ
協会 ドイツサッカー連盟 (DFB)
大陸連盟 UEFA
FIFAコード GER
愛称 DFB-Frauenteam
(DFB Women's Team)
監督 クリスティアン・ヴュック
キャプテン ジュリア・グウィン英語版
最多出場選手 ビルギット・プリンツ(214試合)
最多得点選手 ビルギット・プリンツ(128得点)
ホームカラー
アウェイカラー
初の国際試合
1982年11月10日
ドイツ  5-1  スイス
西ドイツコブレンツ
最大差勝利試合
2011年11月19日
ドイツ  17-0  カザフスタン
ドイツヴィースバーデン
最大差敗戦試合
1996年3月14日
アメリカ合衆国  6-0  ドイツ
アメリカジョージア州デカトゥール)
女子W杯
出場回数 9回 (初出場は1991
最高成績 優勝 (2003, 2007)
オリンピック
出場回数 6回 (初出場は1996
最高成績 優勝 (2016)
UEFA欧州女子選手権
出場回数 11回
最高成績 優勝 (1989, 1991, 1995, 1997, 2001, 2005, 2009, 2013)

サッカードイツ女子代表(サッカードイツじょしだいひょう、: Deutsche Fußballnationalmannschaft der Frauen)は、ドイツサッカー連盟(DFB)によって構成される、ドイツ女子サッカーナショナルチームである。

概要

ドイツのサッカーは男子代表が世界屈指の強豪であるが、女子代表もFIFA女子ワールドカップでは全大会出場かつ2003年大会2007年大会で連覇を達成し、オリンピック3大会連続銅メダル、UEFA欧州女子選手権では8度の優勝などの輝かしい成績を残しており、ノルウェー代表スウェーデン代表デンマーク代表などと共に欧州女子サッカーにおける強豪国の一つとして君臨している。

地元で開催された2011年大会では3連覇を目指すも、準々決勝にて日本代表に敗れ(その後、日本代表が優勝)、2012年ロンドン五輪の出場権も逃した[1]2015年大会では4位となり[2]2016年リオデジャネイロ五輪では初の金メダルを獲得した[3][4]。しかし、2023年大会では初戦でモロッコに6-0で大勝するも続くコロンビア戦では試合終了直前にアレクサンドラ・ポップのPKで一度は追いつくも直後にマヌエラ・バネガスのゴールで勝ち越されて1-2で敗れ、最終節の韓国戦でもチョ・ソヒョンに先制点を奪われ、前半にアレクサンドラ・ポップの3試合連続ゴールで追いつくも、最後まで逆転できずに1-1の引き分けに終わり、史上初のグループステージ敗退となった[5][6][7]

成績

赤枠は地元開催

FIFA女子ワールドカップ

開催国 / 年 成績 試合 得点 失点
1991 4位 6 4 0 2 13 10
1995 準優勝 6 4 0 2 13 6
1999 ベスト8 4 1 2 1 12 7
2003 優勝 6 6 0 0 25 4
2007 優勝 6 5 1 0 21 0
2011 ベスト8 4 3 0 1 7 4
2015 4位 7 3 2 2 20 6
2019 ベスト8 5 4 0 1 10 2
2023 グループリーグ敗退 3 1 1 1 8 3
合計 出場9回/優勝2回 47 31 6 10 129 42

オリンピック

開催国 / 年 成績 試合 得点 失点
1996 グループリーグ敗退 3 1 1 1 6 6
2000 3位 5 4 0 1 8 2
2004 3位 5 4 0 1 14 3
2008 3位 6 4 1 1 7 4
2012 予選敗退
2016 優勝 6 4 1 1 14 6
2020 予選敗退
2024 3位 6 3 1 2 9 6
合計 出場6回/優勝1回 31 20 4 7 58 27

UEFA欧州女子選手権

開催国 / 年 成績 試合 得点 失点
1984 予選敗退
1987
1989 優勝 3 2 1 0 8 3
1991 優勝 3 3 0 0 12 2
1993 4位 3 1 1 1 9 4
1995 優勝 3 3 0 0 14 4
1997 優勝 5 3 2 0 6 1
2001 優勝 5 5 0 0 13 1
2005 優勝 5 5 0 0 15 2
2009 優勝 6 6 0 0 21 5
2013 優勝 6 4 1 1 6 1
2017 ベスト8 4 2 1 1 5 3
2022 準優勝 6 5 0 1 14 3
合計 出場11回/優勝8回 49 39 6 4 123 29

UEFA女子ネーションズリーグ

リーグ戦 決勝ラウンド
開催シーズン リーグ グループ 成績 昇降格 総合順位 開催年 成績
2023-24 A 3 1位 6 4 1 1 14 3 3位 2024 3位 2 1 0 1 3 2
合計 6 4 1 1 14 3 合計 出場1回 2 1 0 1 3 2

FIFAランキング

  • 2003年から公表。現在は原則として3か月ごとに発表される。
  • 最新順位 - 3位 (2025年6月)
  • 初登場 - 3位 (2003年7月)
  • 最高順位 - 1位 (2017年3月)
  • 最低順位 - 6位 (2023年12月)
2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

3

3

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

2

2

1

1

2

2

2

2

3

3

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2
2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022

2

2

2

2

2

2

2

1

1

2

2

2

2

2

2

2

1

2

2

2

3

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

3

3

4

5

2

3

2
2023 2024 2025

2

2

6

6

5

4

4

3

3

3
0 0

出典: FIFA Women's Ranking[8]

選手

UEFA EURO 20252025年7月2日7月27日)招集メンバー

  • 出場数、ゴール、在籍クラブは2025年7月2日時点。
No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 GK アン=カトリン・ベアガー英語版 (1990-10-09) 1990年10月9日(34歳) 22 0 ゴッサムFC
12 GK スティーナ・ヨハネス (2000-01-23) 2000年1月23日(25歳) 3 0 アイントラハト・フランクフルト
21 GK エナ・マムトヴィッチ英語版 (2003-12-23) 2003年12月23日(21歳) 1 0 FCバイエルン・ミュンヘン
2 DF ザライ・リンダー英語版 (1999-10-26) 1999年10月26日(25歳) 25 1 VfLヴォルフスブルク
3 DF カトリン・ヘンドリヒ英語版 (1992-04-06) 1992年4月6日(33歳) 83 5 シカゴ・スターズFC
4 DF レベッカ・クナーク英語版 (1996-06-23) 1996年6月23日(29歳) 4 0 マンチェスター・シティFC
5 DF カルロタ・ヴァムザー英語版 (2003-11-01) 2003年11月1日(21歳) 2 0 アイントラハト・フランクフルト
6 DF ヤニナ・ミンゲ英語版 (1999-06-11) 1999年6月11日(26歳) 21 1 VfLヴォルフスブルク
7 DF ジュリア・グウィン英語版 (1999-07-02) 1999年7月2日(26歳) 63 14 FCバイエルン・ミュンヘン
17 DF フランツィスカ・ケット英語版 (2004-10-04) 2004年10月4日(20歳) 3 0 FCバイエルン・ミュンヘン
23 DF ゾフィア・クラインヘアヌ英語版 (2000-04-12) 2000年4月12日(25歳) 34 1 アイントラハト・フランクフルト
8 MF シドニー・ローマン英語版 (2000-06-19) 2000年6月19日(25歳) 39 6 FCバイエルン・ミュンヘン
9 MF シューケ・ニュスケン英語版 (2001-01-22) 2001年1月22日(24歳) 45 5 チェルシーFC
13 MF ザラ・デーブリッツ (1995-02-15) 1995年2月15日(30歳) 108 18 レアル・マドリードCF
16 MF リンダ・ダルマン英語版 (1994-09-02) 1994年9月2日(30歳) 67 14 FCバイエルン・ミュンヘン
20 MF エリザ・ゼンス英語版 (1997-10-01) 1997年10月1日(27歳) 21 2 アイントラハト・フランクフルト
22 MF ユーレ・ブラント英語版 (2002-10-16) 2002年10月16日(22歳) 60 9 OLリヨン
10 FW ラウラ・フライガンク (1998-02-01) 1998年2月1日(27歳) 39 17 アイントラハト・フランクフルト
11 FW リア・シュラー英語版 (1997-11-12) 1997年11月12日(27歳) 75 52 FCバイエルン・ミュンヘン
14 FW コーラ・ツィカイ英語版 (2004-11-29) 2004年11月29日(20歳) 3 2 SCフライブルク英語版
15 FW ゼリーナ・チェアチ英語版 (2000-05-31) 2000年5月31日(25歳) 9 5 TSGホッフェンハイム英語版
18 FW ジョヴァナ・ホフマン英語版 (1998-09-20) 1998年9月20日(26歳) 7 3 RBライプツィヒ英語版
19 FW クララ・ビュール英語版 (2000-12-07) 2000年12月7日(24歳) 67 28 FCバイエルン・ミュンヘン

脚注

  1. ^ German women's football squad eliminated from London 2012 Games after shock defeat”. www.insidethegames.biz (2011年7月11日). 2021年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月24日閲覧。
  2. ^ イングランドがドイツを下し3位入賞…悲劇のヒロイン・バセットら歓喜”. サッカーキング (2015年7月5日). 2022年12月4日閲覧。
  3. ^ アベック優勝へ、ドイツ女子がスウェーデン撃破で初の金メダル獲得!”. サッカーキング (2016年8月20日). 2022年12月4日閲覧。
  4. ^ ドイツ初優勝、エースが活躍 五輪・女子サッカー:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2016年8月20日). 2022年12月4日閲覧。
  5. ^ 女子W杯で再び大波乱、FIFAランク2位のドイツが史上初のW杯GS敗退…大会ベスト16が出揃う”. Goal.com (2023年8月3日). 2023年9月16日閲覧。
  6. ^ W杯で男女ともにGS敗退、ドイツサッカーの衰退止まらず…抜本的改革が必要か 「取り残されている」”. 超ワールドサッカー! (2023年8月4日). 2023年8月6日閲覧。
  7. ^ 男子は日本代表に敗れ、女子もコロンビアに敗れてGS敗退…… ドイツサッカー界が味わった悪夢の1年”. theWORLD(ザ・ワールド) (2023年8月6日). 2023年8月23日閲覧。
  8. ^ Women's Ranking” (英語). inside.fifa.com (2025年6月12日). 2025年6月13日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サッカードイツ女子代表」の関連用語

サッカードイツ女子代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サッカードイツ女子代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサッカードイツ女子代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS