年間最優秀女子サッカー選手賞_(ドイツ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 年間最優秀女子サッカー選手賞_(ドイツ)の意味・解説 

年間最優秀女子サッカー選手賞 (ドイツ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 10:16 UTC 版)

2009年度受賞者のインカ・グリンクス

年間最優秀女子サッカー選手賞 (Fußballerin des Jahres) は、ドイツにおいてその年に最も優れた実績を挙げた女子サッカー選手に与えられる賞である。

概略

男子選手側のドイツ年間最優秀サッカー選手賞同様、キッカー誌 (Kicker-Sportmagazin) が主催し、ドイツスポーツジャーナリスト連盟 (Verband Deutscher Sportjournalisten) 会員の投票によって受賞者が決定される。

受賞資格者はドイツ人選手に限定されず、ドイツの国内リーグであるブンデスリーガに所属する、ドイツ以外の国の国籍を保有する選手も含まれる。

歴史

同賞は1996年に創立され、初代受賞者にはマルティナ・フォスが選ばれた[1]

最多受賞回数はビルギット・プリンツの8回 (2001-2008年) で、インカ・グリンクスの3回とフォスの2回が続く。

グリンクスは1999年に、歴代最年少 (当時21歳) で受賞した後、2009年度には、2位のビルギット・プリンツが獲得した97票を大きく上回る343票を獲得して2度目の受賞者となった[1]。翌2010年には、201票を集めて3度目の受賞を果たした[2]

1998年に受賞したジルケ・ロッテンベルクは、2010年3月現在唯一の、同賞を受賞したゴールキーパーである。

受賞者一覧

ジルケ・ロッテンベルク
ビルギット・プリンツ
氏名 所属クラブ ポジション
1996 マルティナ・フォス FCルメルン=カルデンハウゼン MF
1997 ベッティナ・ヴィーグマン グリュン=ヴァイス・ブラウヴァイラー MF
1998 ジルケ・ロッテンベルク TSVジーゲン GK
1999 インカ・グリンクス FCRデュースブルク FW
2000 マルティナ・フォス FCRデュースブルク MF
2001 ビルギット・プリンツ 1.FFCフランクフルト FW
2002 ビルギット・プリンツ 1.FFCフランクフルト FW
2003 ビルギット・プリンツ 1.FFCフランクフルト FW
2004 ビルギット・プリンツ 1.FFCフランクフルト FW
2005 ビルギット・プリンツ 1.FFCフランクフルト FW
2006 ビルギット・プリンツ 1.FFCフランクフルト FW
2007 ビルギット・プリンツ 1.FFCフランクフルト FW
2008 ビルギット・プリンツ 1.FFCフランクフルト FW
2009 インカ・グリンクス FCR2001デュースブルク FW
2010 インカ・グリンクス FCR2001デュースブルク FW
2011 ファトミレ・バイラマイ 1.FFCトゥルビネ・ポツダム MF
2012 セリア・シャシッチ SC07バート・ノイェンアール FW
2013 マルティナ・ミュラー VfLヴォルフスブルク FW
2014 アレクサンドラ・ポップ VfLヴォルフスブルク FW
2015 セリア・シャシッチ 1.FFCフランクフルト FW
2016 アレクサンドラ・ポップ VfLヴォルフスブルク FW
2017 ジェニファー・マロジャン オリンピック・リヨン MF
2018 ジェニファー・マロジャン オリンピック・リヨン MF
2019 ジェニファー・マロジャン オリンピック・リヨン MF
2020 ペルニレ・ハルダー VfLヴォルフスブルク MF
2021 ニコル・ビッラ TSG1899ホッフェンハイム FW
2022 リー・シュレル FCバイエルン・ミュンヘン FW
2023 アレクサンドラ・ポップ VfLヴォルフスブルク FW

ランキング

受賞回数

順位 氏名 受賞回数 受賞年
1. ビルギット・プリンツ 8 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008
2. インカ・グリンクス 3 1999, 2009, 2010
2. ジェニファー・マロジャン 3 2017, 2018, 2019
4. マルティナ・フォス 2 1996, 2000
4. セリア・シャシッチ 2 2012, 2015
4. アレクサンドラ・ポップ 2 2014, 2016
7. ジルケ・ロッテンベルク 1 1998
7. ベッティナ・ヴィーグマン 1 1997
7. ファトミレ・バイラマイ 1 2011
7. マルティナ・ミュラー 1 2013
7. ペルニレ・ハルダー 1 2020
7. ニコル・ビッラ 1 2021
7. リー・シュレル 1 2022

所属クラブ別受賞回数

順位 クラブ名 受賞回数 受賞年
1. 1.FFCフランクフルト 9 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008, 2015
2. FCR2001デュースブルク[3] 5 1996, 1999, 2000, 2009, 2010
3. VfLヴォルフスブルク 4 2013, 2014, 2016, 2020
4. オリンピック・リヨン 3 2017, 2018, 2019
5. グリュン=ヴァイス・ブラウヴァイラー 1 1997
5. TSVジーゲン 1 1998
5. 1.FFCトゥルビネ・ポツダム 1 2011
5. SC07バート・ノイェンアール 1 2012
5. TSG1899ホッフェンハイム 1 2021
5. FCバイエルン・ミュンヘン 1 2022

ポジション別受賞回数

Platz Position Anzahl
1. フォワード 18
2. ミッドフィールダー 8
3. ゴールキーパー 1
4. ディフェンダー 0

脚注

  1. ^ a b Inka Grings löst Birgit Prinz als "Fußballerin des Jahres" ab” (ドイツ語). DFB公式サイト. 2010年3月15日閲覧。
  2. ^ Fußballerin des Jahres: Inka Grings in Dresden geehrt (ドイツ語) DFB公式サイト 2010.9.15付ニュースリリース
  3. ^ FCルメルン=カルデンハウゼン時代およびFCRデュースブルク時代を含む。

関連項目

外部リンク


「年間最優秀女子サッカー選手賞 (ドイツ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「年間最優秀女子サッカー選手賞_(ドイツ)」の関連用語

年間最優秀女子サッカー選手賞_(ドイツ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



年間最優秀女子サッカー選手賞_(ドイツ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの年間最優秀女子サッカー選手賞 (ドイツ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS