伊藤美菜子 (サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤美菜子 (サッカー選手)の意味・解説 

伊藤美菜子 (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 02:23 UTC 版)

伊藤 美菜子
名前
愛称 みなこ
カタカナ イトウ ミナコ
ラテン文字 ITO Minako
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1986-07-02) 1986年7月2日(37歳)
出身地 神奈川県横須賀市
身長 164cm
体重 51kg
選手情報
ポジション FWMF
利き足
ユース
-2002
2002-2004
2005-2008
横須賀シーガルズFC
神村学園高等部
日本体育大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2009-2011
2011
2012-2013
2014
TEPCOマリーゼ
日本体育大学
ベガルタ仙台レディース
横浜FCシーガルズ
39 (9)
6 (2)
28 (22)
獲得メダル
女子 サッカー
ユニバーシアード
2005 イズミル サッカー
1. 国内リーグ戦に限る。2013年11月10日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

伊藤 美菜子(いとう みなこ、1986年7月2日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元女子サッカー選手である。ポジションはFWMF日本体育大学卒。

経歴

中学校時代までは地元の横須賀シーガルズFCに所属し、高校時代は神村学園高等部に所属した。高校卒業後は日本体育大学に進学し、同大サッカー部に所属しインカレなどで活躍。大学卒業後の2009年東京電力女子サッカー部マリーゼに入団した。しかし、2011年に発生した福島第一原子力発電所事故の影響でクラブが活動を自粛(その後解散)したため、一時母校である日本体育大学へ移籍し[1]、2012年にマリーゼの受け皿として発足したチャレンジリーグ(2部)所属のベガルタ仙台レディースに再移籍。ベガルタは同年チャレンジリーグで優勝して1部昇格を果たし、自身もリーグ2位となる20得点を挙げ、同リーグのMVPを受賞した[2]

2013年シーズン限りで一度は現役を引退した[3]が、2014年に古巣である横浜FCシーガルズで現役復帰。2015年2月、前シーズン限りでの退団が発表された[4]

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 皇后杯 期間通算
2007 日体大 21 - - - 2 1 2 1
2008 - - 3 4 3 4
2009 TEPCO 27 なでしこ Div.1 21 3 - 3 0 24 3
2010 10 なでしこ 18 6 5 4 2 3 25 13
2011 活動自粛
日体大 32 チャレンジ 6 2 - - 6 2
2012 仙台L 10 20 20 - 2 1 22 21
2013 なでしこ 8 2 5 1 0 0 13 3
2014 横浜FC 17 関東2部 7 - - 7
通算 日本 1部 47 11 10 5 5 3 62 19
日本 2部 26 22 - 2 1 28 23
日本 関東2部 7 - - 7
日本 - - 5 5 5 5
総通算 73 40 10 5 12 9 95 54

代表歴

タイトル

  • チャレンジリーグ 最優秀選手賞(2012年)

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤美菜子 (サッカー選手)」の関連用語

伊藤美菜子 (サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤美菜子 (サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤美菜子 (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS