横山久美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横山久美の意味・解説 

横山久美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 08:59 UTC 版)

横山 久美
名前
愛称 よこ[1]
カタカナ ヨコヤマ クミ
ラテン文字 YOKOYAMA Kumi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1993-08-13) 1993年8月13日(31歳)[1]
出身地 東京都多摩市[2]
身長 156cm[1]
体重 54kg
選手情報
在籍チーム 静岡SSUボニータ
ポジション FWMF
利き足 右足[1]
ユース
2000-2004 17多摩SC
2004-2006 鶴牧SC
2006-2007 FC多摩
2007-2008 スフィーダ世田谷FC
2009-2011 十文字高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2012-2013 岡山湯郷Belle 31 (3)
2014-2019 AC長野パルセイロ・レディース 101 (98)
2017-2018 1.FFCフランクフルト (loan) 22 (4)
2020-2021 ワシントン・スピリット 12 (0)
2022 NJ/NY ゴッサムFC 8 (0)
2023-2024 岡山湯郷Belle 40 (54)
2025- 静岡SSUボニータ
通算 214 (159)
代表歴2
2010  日本U-17[注釈 1] 6 (6)
2012  日本U-20 6 (1)
2015-2019  日本 43 (17)
1. 国内リーグ戦に限る。2025年1月5日現在。
2. 2019年6月19日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

横山 久美(よこやま くみ、1993年平成5年〉8月13日 - )は、東京都多摩市出身の女子サッカー選手。静岡SSUボニータ所属。元サッカー日本女子代表。ポジションはフォワードミッドフィールダー

経歴

東京都多摩市出身。幼稚園在籍時、兄が所属する17多摩サッカークラブでサッカーに出会い[3]、小学校1年次に正式に入団してサッカーを始める[2]。鶴牧サッカークラブ在籍中に多摩市トレセンチームのFC多摩ジュニアに選出。U-12東京都トレセンに参加した[3]他、ダノンネーションズカップの東京都大会にも出場した。

ユース

小学校6年次に日テレ・メニーナのセレクションを受けたが不合格となった[3]後、2007年にスフィーダ世田谷FCに入団。東京都女子リーグや東京都女子サッカー選手権大会、東京都女子ユース (U-15) 選手権大会に出場した。同年にはJFAU-15女子ナショナルトレセン関東地区選手として選出された[4]他、翌2008年7月には17歳以下の選手を対象としたなでしこチャレンジプロジェクトに選出された[2][5]

2009年に十文字高校へ入学してサッカー部に入部。全日本高等学校女子サッカー選手権大会や東京都女子ユース (U-18) サッカー選手権大会に出場した。

2010年10月には関東女子ユース (U-18) サッカー選手権大会に出場し、大会優勝と全日本女子ユース (U-18)サッカー選手権大会初出場に貢献した[6]。翌11月、北朝鮮戦で挙げたゴールがFIFAプスカシュ賞(FIFA年間最優秀ゴール賞)にノミネートされた[7]

2011年11月、東日本大震災のチャリティーマッチのために来日したアーセナルの練習に参加[8]。当時アーセナルの監督であったローラ・ハービーは「細かいドリブルで相手をかわしシュートまで持っていく技術はすぐにでも通用する」と非常に高く評価した[9]

シニア

高校卒業後の2012年なでしこリーグ岡山湯郷Belleに入団した[10]

2014年、チャレンジリーグ所属のAC長野パルセイロ・レディースに移籍し[11][12]、21試合で30得点を挙げ、チャレンジリーグ得点王となった[13]

2015年、なでしこリーグ2部では25試合で35得点を挙げ得点王に輝き、チームの2部年間優勝、1部昇格に貢献した[14]。同年4月30日、プレナスなでしこリーグ1部第6節岡山湯郷Belle戦で前半8分に先制ゴールを決めると、後半13分に2点目を決め、これで開幕から6戦連続ゴールとなり、得点ランクでも9ゴールでその時点でトップに立った[15][16]

2017年7月1日から2018年6月30日まで、ドイツ・女子ブンデスリーガ1.FFCフランクフルトに期限付き移籍[17]

2019年12月19日ナショナル・ウィメンズ・サッカーリーグワシントン・スピリットに完全移籍した[18]

2022年2月17日、トレードでNJ/NY ゴッサムFCへの移籍が発表された[19]。同年10月14日、退団が発表された[20]

同年12月10日岡山湯郷Belleへの復帰が発表された[21]

2024年シーズンはキャプテンとしてリーグ戦全22試合に出場し32得点を挙げ、チームのリーグ無敗優勝と1部昇格に大きく貢献し、なでしこリーグ2部の最優秀選手賞と得点王を受賞した[22]

同年12月20日静岡SSUボニータへの移籍が発表された[23]

代表

2010年、U-17日本代表に選出され2010 FIFA U-17女子ワールドカップに出場。初戦のスペイン戦で途中出場し、56分にミドルシュートから得点を挙げた[3][24]。準決勝の北朝鮮戦では、70分にドリブルで相手ディフェンダー6人[25]を抜き去り決勝点を挙げた。この得点を含め、大会で合計6得点を挙げて得点ランキング3位となり、シルバーボール(大会最優秀選手第2位)とブロンズシューズ(大会得点王第3位)を受賞した[26][27]

2015年、3月に行われたアルガルベ杯日本代表に初招集され、代表デビューとなったポルトガル戦で代表初得点を上げた[28][29]

2016年、リオデジャネイロオリンピックサッカーアジア予選の日本代表メンバーに選出され、中国戦で1得点、ベトナム戦で1得点を挙げたが、チームは予選3位となり五輪出場権を逃した[30][31]

人物

心と体の性が一致しないトランスジェンダーであることを公表している[32][33]

2021年6月19日、永里優季YouTubeチャンネルでトランスジェンダーであることを公表。動画の中で「将来、サッカーを辞めて男になって生きていきたい」と語った[34][35]。同年11月24日、交際している女性との結婚を発表[36]

個人成績

クラブ

クラブ シーズン リーグ 背番号 リーグ戦 カップ戦 リーグ杯 その他 合計
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
十文字高校 2011 11 2 2 2 2
岡山湯郷Belle 2012 なでしこ 20 13 1 0 0 3 0 16 1
2013 18 2 3 0 10 2 31 4
通算 31 3 3 0 13 2 0 0 47 5
AC長野パルセイロ・レディース 2014 チャレンジ 10 21 30 - - 21 30
2015 なでしこ2部 25 35 2 2 27 37
2016 なでしこ1部 18 16 3 2 6 9 27 27
2017 10 6 0 0 2 4 12 10
2018 9 6 2 0 11 6
2019 18 5 2 1 2 3 22 9
通算 101 98 9 5 10 16 0 0 120 119
1.FFCフランクフルト[注 1] 2017-18 ドイツ・女子ブンデスリーガ 10 22 4 2 2 24 6
ワシントン・スピリット 2020 NWSL 17 [注 2] 4 0 4[注 3] 1[注 3] 8 1
2021 12 0 4 1 16 1
通算 12 0 0 0 8 1 4 0 24 2
NJ/NY ゴッサムFC 2022 NWSL 13 8 0 5 0 13 0
岡山湯郷Belle 2023 なでしこ2部 10 18 22 2 3 20 25
2024 22 32 4 3 26 35
通算 40 54 6 6 0 0 0 0 46 60
静岡SSUボニータ 2025 なでしこ1部 10
通算 日本 1部 86 36 10 3 23 18 0 0 119 57
2部 46 65 2 2 0 0 0 0 48 67
3部 40 54 6 6 0 0 0 0 46 60
その他 0 0 2 2 0 0 0 0 2 2
ドイツ 1部 22 4 2 2 0 0 0 0 24 6
アメリカ合衆国 1部 20 0 0 0 13 1 4 1 37 2
総通算 214 159 22 15 36 19 4 1 276 194
  1. ^ 期限付き移籍
  2. ^ 新型コロナウイルスの影響で中止
  3. ^ a b 2020 NWSL秋季シリーズの成績

代表

主な選出歴等

試合数


日本代表 国際Aマッチ
出場 得点
2015 5 2
2016 8 3
2017 11 6
2018 11 5
2019 8 1
通算 43 17
2019年6月19日現在

出場試合

出場試合一覧
# 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 結果 監督 大会 出典
1 2015年3月6日 ファロローレ エスタディオ・アルガルヴェ  ポルトガル ○ 3-0 佐々木則夫 アルガルヴェ・カップ2015 [40]
2 2015年8月1日 武漢 武漢体育中心  北朝鮮 ● 2-4 EAFF女子東アジアカップ2015 [41]
3 2015年8月4日  韓国 ● 1-2 [42]
4 2015年8月8日  中華人民共和国 ○ 2-0 [43]
5 2015年11月29日 フォ-レンダム FCフォーレンダムスタジアム  オランダ ● 1-3 国際親善試合 [44]
6 2016年2月29日 大阪 キンチョウスタジアム  オーストラリア ● 1-3 2016年リオデジャネイロオリンピック・アジア最終予選 [45]
7 2016年3月2日  韓国 △ 1-1 [46]
8 2016年3月4日  中華人民共和国 ● 1-2 [47]
9 2016年3月7日  ベトナム ○ 6-1 [48]
10 2016年3月9日  北朝鮮 ○ 1-0 [49]
11 2016年6月2日 コマースシティ ディックス・スポーティング・グッズ・パーク  アメリカ合衆国 △ 3-3 高倉麻子 国際親善試合 [50]
12 2016年6月5日 クリーブランド ファーストエナジー・スタジアム ● 0-2 [51]
13 2016年7月21日 カルマル グルドフォーゲルン・アリーナ英語版  スウェーデン ● 0-3 国際親善試合 [52]
14 2017年3月1日 パルシャル英語版 ベラ・ヴィスタ市営スタジアム  スペイン ● 1-2 アルガルヴェ・カップ2017 [53]
15 2017年3月3日  アイスランド ○ 2-0 [54]
16 2017年3月6日 ファロローレ エスタディオ・アルガルヴェ  ノルウェー ○ 2-0 [55]
17 2017年3月8日  オランダ ● 2-3 [56]
18 2017年4月9日 熊本 熊本県民総合運動公園陸上競技場  コスタリカ ○ 3-0 キリンチャレンジカップ2017 ~熊本地震復興支援マッチ がんばるばい熊本~ [57]
19 2017年6月9日 ブレダ ラット・フェルレフ・スタディオン  オランダ ○ 1-0 国際親善試合 ~オランダ・ベルギー遠征~ [58]
20 2017年6月13日 ルーヴェン デン・ドリーフ英語版  ベルギー △ 1-1 [59]
21 2017年7月27日 シアトル センチュリーリンク・フィールド  ブラジル △ 1-1 2017 トーナメント・オブ・ネイションズ英語版 [60]
22 2017年7月30日 サンディエゴ クアルコム・スタジアム  オーストラリア ● 2-4 [61]
23 2017年8月3日 カーソン スタブハブ・センター  アメリカ合衆国 ● 0-3 [62]
24 2017年10月22日 長野 長野Uスタジアム  スイス ○ 2-0 MS&ADカップ2017 [63]
25 2018年2月28日 パルシャル英語版 ベラ・ヴィスタ市営スタジアム  オランダ ● 2-6 アルガルヴェ・カップ2018 [64]
26 2018年3月2日  アイスランド ○ 2-1 [65]
27 2018年3月5日 ファロローレ エスタディオ・アルガルヴェ  デンマーク ○ 2-0 [66]
28 2018年4月7日 アンマン キング・アブドゥッラー2世スタジアム  ベトナム ○ 4-0 2018 AFC女子アジアカップ [67]
29 2018年4月10日 アンマン国際スタジアム  韓国 △ 0-0 [68]
30 2018年4月17日 キング・アブドゥッラー2世スタジアム  中華人民共和国 ○ 3-1 [69]
31 2018年4月20日 アンマン国際スタジアム  オーストラリア ○ 1-0 [70]
32 2018年7月26日 カンザスシティ チルドレンズ・マーシー・パーク  アメリカ合衆国 ● 2-4 2018 トーナメント・オブ・ネイションズ英語版 [71]
33 2018年7月29日 イーストハートフォード プラット・アンド・ホイットニー・スタジアム英語版  ブラジル ● 1-2 [72]
34 2018年8月2日 シカゴ トヨタ・パーク  オーストラリア ● 0-2 [73]
35 2018年11月11日 鳥取 鳥取市営サッカー場・バードスタジアム  ノルウェー ○ 4-1 国際親善試合 [74]
36 2019年2月27日 チェスター タレン・エナジー・スタジアム  アメリカ合衆国 △ 2-2 2019 シービリーブスカップ英語版 [75]
37 2019年3月2日 ナッシュビル ニッサン・スタジアム  ブラジル ○ 3-1 [76]
38 2019年3月5日 タンパ レイモンド・ジェームス・スタジアム  イングランド ● 0-3 [77]
39 2019年4月4日 オセール スタッド・アッベ・デシャン  フランス ● 1-3 国際親善試合 ~ヨーロッパ遠征~ [78]
40 2019年4月9日 パーダーボルン ベンテラー・アレーナ英語版  ドイツ △ 2-2 [79]
41 2019年6月2日 ル・トゥケ英語版 スタッド・ジェラール・ウリエ  スペイン △ 1-1 国際親善試合 [80]
42 2019年6月10日 パリ パルク・デ・フランス  アルゼンチン △ 0-0 2019 FIFA女子ワールドカップ [81]
43 2019年6月19日 ニース スタッド・ド・ニース  イングランド ● 0-2 [82]

ゴール

ゴール一覧
# 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 最終結果 監督 大会 出典
1. 2015年3月6日 ファロローレ エスタディオ・アルガルヴェ  ポルトガル ○ 3-0 佐々木則夫 アルガルヴェ・カップ2015 [83]
2. 2015年8月8日 武漢 武漢体育中心  中華人民共和国 ○ 2-0 東アジアカップ2015 [84]
3. 2016年3月4日 大阪 キンチョウスタジアム  中華人民共和国 ● 1-2 リオデジャネイロオリンピック・アジア最終予選 [47]
4. 2016年3月7日  ベトナム ○ 6-1 [48]
5. 2016年6月2日 コマース・シティ ファーストエナジー・スタジアム  アメリカ合衆国 △ 3-3 高倉麻子 国際親善試合 [51]
6. 2017年3月1日 パルシャル英語版 ベラ・ヴィスタ市営スタジアム  スペイン ● 1-2 アルガルヴェ・カップ2017 [53]
7. 2017年3月6日 ファロローレ エスタディオ・アルガルヴェ  ノルウェー ○ 2-0 [55]
8.
9. 2017年3月8日  オランダ ● 2-3 [56]
10. 2017年4月9日 熊本 熊本県民総合運動公園陸上競技場 コスタリカ ○ 3-0 キリンチャレンジカップ2017 [57]
11. 2017年6月9日 ブレダ ラット・フェルレフ・スタディオン  オランダ ○ 1-0 国際親善試合 [58]
12. 2018年4月7日 アンマン キング・アブドゥッラー2世スタジアム  ベトナム ○ 4-0 2018 AFC女子アジアカップ [67]
13. 2018年4月17日  中華人民共和国 ○ 3-1 [69]
14.
15. 2018年4月20日 アンマン国際スタジアム  オーストラリア ○ 1-0 [70]
16. 2018年11月11日 鳥取 とりぎんバードスタジアム  ノルウェー ○ 4-1 国際親善試合 [74]
17. 2019年4月9日 パーダーボルン ベンテラー・アレーナ英語版 ドイツ △ 2-2 国際親善試合 [79]

タイトル

クラブ

代表

個人

脚注

注釈

  1. ^ 2010 FIFA U-17女子ワールドカップにおける出場試合数のみ記載。
  2. ^ ペルニレ・ハルダーデンマーク)と同点。

出典

  1. ^ a b c d 横山久美”. 岡山湯郷Belle. 2024年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月5日閲覧。
  2. ^ a b c メッシらと並び最優秀ゴール賞候補 U-17女子サッカーW杯 荒川在住の横山久美選手”. 東京新聞 (2010年11月18日). 2010-09-47閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。 (アーカイヴ)
  3. ^ a b c d 老野生智明「横山久美 秘められたシンデレラストーリー」『週刊サッカーマガジン』第1314号、ベースボール・マガジン社東京都、2010年10月、58-59頁。 
  4. ^ 2007 ナショナルトレセン女子U-15 参加選手 (PDF) ヴィスポさやま公式サイト 2010.11.19 09:53 (UTC) 閲覧
  5. ^ なでしこチャレンジプロジェクト トレーニングキャンプメンバー(7/8~13) JFA公式サイト 2008.7.1付ニュースリリース
  6. ^ 第14回関東女子ユース(U-18)サッカー選手権大会 試合結果(10/23、24) 東京ヴェルディ1969公式サイト 2010.10.29付ニュースリリース
  7. ^ Ten best goals of the year announced(英語)FIFA公式サイト 2010.11.16付ニュースリリース
  8. ^ TOYOTA Vitz CUP 打倒アーセナルへ!!川澄が前日会見、早稲田大・大滝とU-19代表・横山も練習参加ゲキサカ 2016年4月3日閲覧
  9. ^ U20FW横山 なでしこ経由アーセナルだ日刊スポーツ 2016年4月3日閲覧
  10. ^ U20代表の横山が岡山湯郷加入…なでしこL スポーツ報知 2012年2月25日閲覧[リンク切れ]
  11. ^ レディースチーム新加入選手のお知らせAC長野パルセイロ公式サイト 2016年4月3日閲覧
  12. ^ がんばれ!信州サッカー 信濃毎日新聞 2014年1月14日閲覧
  13. ^ No.231 AC長野パルセイロ・レディース 横山久美選手ナガラボ 2016年4月3日閲覧
  14. ^ 2015プレナスなでしこリーグ2部第26節の結果【監督コメント追記】AC長野パルセイロ公式サイト 2014年4月3日閲覧
  15. ^ 2016プレナスなでしこリーグ1部 第6節 公式記録なでしこリーグ公式サイト.2016.4.30、2016年5月3日閲覧。
  16. ^ INAC神戸2位浮上 一昨年V浦和5連敗 長野・横山6戦連発9点スポニチ・アネックス.2016.4.30 2016年5月3日閲覧
  17. ^ FW10横山 久美 選手 ドイツ・女子ブンデスリーガ1部「1.FFCフランクフルト」へ 期限付き移籍のお知らせ AC長野パルセイロ公式サイト 2017年6月14日閲覧
  18. ^ 横山久美選手 ワシントン・スピリットへ完全移籍のお知らせAC長野パルセイロ公式サイト 2019年12月19日閲覧
  19. ^ Staff, Gotham FC (2022年2月17日). “NJ/NY Gotham FC Trades for Forward Kumi Yokoyama” (英語). NJ/NY Gotham FC. 2022年2月17日閲覧。
  20. ^ Tonelli, Jenna (2022年10月14日). “NJ/NY Gotham FC Announces Four Player Departures” (英語). Nets Republic. 2022年10月14日閲覧。
  21. ^ 横山久美選手 2023シーズン加入のお知らせ”. yunogo-belle (2022年12月10日). 2022年12月10日閲覧。
  22. ^ 2024プレナスなでしこリーグ表彰式 受賞者一覧”. 日本女子サッカーリーグ オフィシャルサイト. 日本女子サッカーリーグ (2024年11月12日). 2024年11月13日閲覧。
  23. ^ 横山久美選手 移籍のお知らせ』(プレスリリース)岡山湯郷Belle、2024年12月20日https://yunogo-belle.com/news/70762025年1月5日閲覧 
  24. ^ Match Report Spain - Japan(英語) FIFA公式サイト 2010.11.19 10:10 (UTC) 閲覧
  25. ^ Japanese style wins the day(英語)FIFA公式サイト 2010.9.21付リリース。なおメッシらと並び最優秀ゴール賞候補 U-17女子サッカーW杯 荒川在住の横山久美選手中では「6人抜き」と記されている。
  26. ^ No10 in a league of her own(英語)FIFA公式サイト 2010.9.26付ニュースリリース
  27. ^ U17横山「みんなに感謝したい」ニッカンスポーツ 2016年4月3日閲覧
  28. ^ FPFアルガルベカップ2015 なでしこジャパン、横山選手の代表初ゴールを含む3-0で勝利JFA公式サイト 2016年4月3日閲覧
  29. ^ チーム最年少21歳横山 A代表デビュー弾「結構、緊張してた」スポニチ・アネックス 2016年4月3日閲覧
  30. ^ なでしこ、宮間や大儀見ら20人選出 五輪最終予選 日本経済新聞 2016年3月3日閲覧
  31. ^ なでしこ、ベトナムに快勝も五輪出場ならず アジア最終予選 日本経済新聞 2016年3月8日閲覧
  32. ^ トランスジェンダーのサッカー横山選手、米国で「結婚」”. 産経ニュース (2021年11月24日). 2022年8月24日閲覧。
  33. ^ “サッカーの横山久美選手が結婚 米国で、トランスジェンダー”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2021年11月24日). https://www.daily.co.jp/soccer/2021/11/24/0014865006.shtml 2024年2月28日閲覧。 
  34. ^ 元なでしこジャパン横山久美がトランスジェンダーを告白「みんなで力を合わせたら、もう少し発展していく」”. ゲキサカ (2020年6月20日). 2020年6月20日閲覧。
  35. ^ 生田綾 (2020年6月20日). “元なでしこジャパンの横山久美選手、トランスジェンダーを公表。 「日本にいた時は隠していた」思いを語る”. ハフポスト. 2020年6月20日閲覧。
  36. ^ トランスジェンダー公表の元なでしこ横山久美 米国で結婚したことを報告”. 日刊スポーツ (2021年11月24日). 2021年11月24日閲覧。
  37. ^ a b 記録達成について』(プレスリリース)日本女子サッカーリーグ、2023年10月15日http://www.nadeshikoleague.jp/news/2023/1015_1710.html 
  38. ^ a b 【記録達成】横山 久美 選手(湯郷ベル)リーグ戦通算150得点達成』(プレスリリース)日本女子サッカーリーグ、2024年6月30日http://www.nadeshikoleague.jp/news/2024/0630_1812.html 
  39. ^ a b c Japan - K. Yokoyama - Profile with news, career statistics and history - Women Soccerway” (英語). Soccerway. Perform Group. 2025年4月13日閲覧。
  40. ^ 試合結果│アルガルベカップ2015”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  41. ^ 日程・結果 │ EAFF女子東アジアカップ2015決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  42. ^ 日程・結果 │ EAFF女子東アジアカップ2015決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  43. ^ 日程・結果 │ EAFF女子東アジアカップ2015決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  44. ^ 試合結果 | 国際親善試合”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  45. ^ 日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  46. ^ 日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  47. ^ a b 日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  48. ^ a b 日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  49. ^ 日程・結果 │ 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  50. ^ 日程・結果”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  51. ^ a b 日程・結果”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  52. ^ 日程・結果”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  53. ^ a b 試合結果│アルガルベカップ 2017”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  54. ^ 試合結果│アルガルベカップ 2017”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  55. ^ a b 試合結果│アルガルベカップ 2017”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  56. ^ a b 試合結果│アルガルベカップ 2017”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  57. ^ a b 日程・結果”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  58. ^ a b 日程・結果”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  59. ^ 日程・結果”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  60. ^ 試合結果│2017 Tournament of Nations”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  61. ^ 試合結果│2017 Tournament of Nations”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  62. ^ 試合結果│2017 Tournament of Nations”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  63. ^ スタメン/試合結果”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  64. ^ 試合結果│アルガルベカップ2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  65. ^ 試合結果│アルガルベカップ2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  66. ^ 試合結果│アルガルベカップ2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  67. ^ a b 試合結果│AFC女子アジアカップ ヨルダン 2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  68. ^ 試合結果│AFC女子アジアカップ ヨルダン 2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  69. ^ a b 試合結果│AFC女子アジアカップ ヨルダン 2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  70. ^ a b 試合結果│AFC女子アジアカップ ヨルダン 2018”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  71. ^ 試合結果|2018 Tournament of Nations”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  72. ^ 試合結果|2018 Tournament of Nations”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  73. ^ 試合結果|2018 Tournament of Nations”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  74. ^ a b 日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  75. ^ 試合結果│2019 SheBelieves Cup”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  76. ^ 試合結果│2019 SheBelieves Cup”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  77. ^ 試合結果│2019 SheBelieves Cup”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  78. ^ 試合結果│国際親善試合 ~ヨーロッパ遠征~”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  79. ^ a b 試合結果│国際親善試合 ~ヨーロッパ遠征~”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  80. ^ 日程・結果│国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  81. ^ FIFA 女子ワールドカップ フランス 2019”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  82. ^ FIFA 女子ワールドカップ フランス 2019”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  83. ^ 試合結果│アルガルベカップ2015”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。
  84. ^ 日程・結果 │ EAFF女子東アジアカップ2015決勝大会”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年10月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横山久美」の関連用語

横山久美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横山久美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横山久美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS