山郷のぞみとは? わかりやすく解説

山郷のぞみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 08:09 UTC 版)

山郷 のぞみ
名前
愛称 のんちゃん
カタカナ ヤマゴウ ノゾミ
ラテン文字 YAMAGO Nozomi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1975-01-16) 1975年1月16日(50歳)
出身地 埼玉県大宮市 (現 さいたま市)
身長 163cm
体重 61kg
選手情報
ポジション GK
利き足 右足
ユース
1990-1992 本庄女子高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1993-2001 プリマハムFCくノ一
00伊賀FCくの一
115 (0)
2002-2004 さいたまレイナスFC 47 (0)
2005 カリフォルニア・ストーム英語版
2005-2012 浦和レッズレディース 123 (0)
2013-2014 ASエルフェン狭山FC
00ASエルフェン埼玉
41 (0)
通算 326 (0)
代表歴2
1997-2011  日本 96 (0)
獲得メダル
女子サッカー
女子W杯
2011 ドイツ
1. 国内リーグ戦に限る。2014年11月1日現在。
2. 2011年3月9日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

山郷 のぞみ(やまごう のぞみ、1975年1月16日 - )は、埼玉県大宮市(現:さいたま市)出身の元女子サッカー選手[1]。元サッカー日本女子代表。現役時代のポジションはゴールキーパー

来歴

中学生まではバレーボールをしており、サッカーは本庄女子高等学校で始める[1]。卒業後、プリマハムFCくノ一(現・伊賀FCくノ一三重)に入団。1年目でほぼ全試合に出場したが、翌年に日本代表坂田恵が所属チームであった日産FCレディースの廃部により移籍したことなどから、2シーズンは控えに甘んじた。しかし1996年シーズンにレギュラーの座を奪い全試合出場を果たして、チームの中心選手へと成長。その後、さいたまレイナスFC(現・三菱重工浦和レッズレディース)に移籍した。

1997年になでしこジャパンに選出[2]、彼女の尊敬する選手オリバー・カーン[3]のごとく、なでしこジャパンの守護神として常にゴール裏から選手を鼓舞している。2004年にはアテネオリンピックを控え、ドイツ女子ブンデスリーガに所属するハンブルガーSV英語版で練習に参加。諸般の事情により正式契約にはいたらなかったが、この経験はその後のオリンピック予選や本戦で成果を表した。

2005年アメリカアマチュアトップリーグWPSL (ウィメンズ・プレミア・サッカー・リーグ)英語版カリフォルニア・ストーム英語版に移籍。シーズン終了後の9月に浦和レッズレディースに移籍した[4]

2006年シーズンからは、浦和レッズレディースとプロ契約を結んでいる[5]

2010年11月のアジア競技大会では正GKとしてベスト4に貢献した[2]

2011 FIFA女子ワールドカップでは出場機会はなかったものの最年長選手としてまとめ役となり[6]海堀あゆみの大会中の成長にも寄与し[7]、優勝を味わった[8]彩の国功労賞を受賞。

2013年荒川恵理子とともにASエルフェン狭山FC(現ちふれASエルフェン埼玉)に移籍した。

2014年12月9日、2014年シーズン限りの現役引退を発表した[9]

2018年シーズンより、ちふれASエルフェン埼玉のGKコーチに就任した[10]

2023年2月25日、ちふれASエルフェン埼玉のGKコーチを退任し、強化育成担当に就任[11]

個人成績

クラブ

クラブ シーズン リーグ 背番号 リーグ戦 カップ戦 リーグ杯 その他 合計
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
プリマハムFCくノ一 1993 JLSL 22 16 0 16 0
1994 L・リーグ 21 2 0 2 0
1995 18 7 0 7 0
1996 18 0 18 0
1997 1 18 0 18 0
1998 14 0 14 0
1999 14 0 14 0
伊賀FCくノ一 2000 12 0 12 0
2001 14 0 14 0
通算 115 0 0 0 115 0
さいたまレイナスFC 2002 L・リーグ 1 11 0 11 0
2003 22 0 3 0 25 0
2004 L・リーグ1部 (L1) 14 0 4 0 18 0
通算 47 0 7 0 0 0 0 0 54 0
カリフォルニア・ストーム英語版 2005 WPSL英語版
浦和レッズレディース 2005 L・リーグ1部 (L1) 1 7 0 4 0 11 0
2006 なでしこ Div.1 16 0 3 0 19 0
2007 21 0 3 0 2 0 26 0
2008 21 0 2 0 23 0
2009 21 0 4 0 25 0
2010 なでしこ 18 0 4 0 0 0 1[注 1] 0[注 1] 23 0
2011 6 0 0 0 6 0
2012 13 0 0 0 4 0 17 0
通算 123 0 20 0 6 0 1 0 150 0
ASエルフェン狭山FC 2013 チャレンジ 1 19 0 3 0 22 0
ASエルフェン埼玉 2014 なでしこ 22 0 1 0 23 0
通算 41 0 4 0 0 0 0 0 45 0
通算 日本 1部 307 0 28 0 6 0 0 0 342 0
2部 19 0 3 0 0 0 0 0 22 0
アメリカ合衆国
総通算 326 0 31 0 6 0 1 0 364 0

代表

主な出場歴

試合数


日本代表 国際Aマッチ
出場 得点
1997 6 0
1998 8 0
1999 10 0
2000 4 0
2001 10 0
2002 8 0
2003 15 0
2004 10 0
2005 5 0
2006 4 0
2007 3 0
2008 3 0
2009 2 0
2010 7 0
2011 1 0
通算 96 0

出場試合

出場試合一覧
# 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 結果 監督 大会 出典
1. 1997年06月15日 大阪府 長居陸上競技場 中国 △0-0 宮内聡 キリンカップ
2. 1997年12月05日 番禺 グアム ○21-0 アジア選手権
3. 1997年12月07日 番禺 インド ○1-0 アジア選手権
4. 1997年12月09日 番禺 香港 ○9-0 アジア選手権
5. 1997年12月12日 広州 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-1 アジア選手権
6. 1997年12月14日 広州 チャイニーズタイペイ ○2-0 アジア選手権
7. 1998年05月17日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 アメリカ合衆国 ●1-2 キリンカップ
8. 1998年05月21日 兵庫県 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場 アメリカ合衆国 ●0-2 キリンカップ
9. 1998年05月24日 神奈川県 横浜国際総合競技場 アメリカ合衆国 ●0-3 キリンカップ
10. 1998年10月24日 ソウル 韓国 △1-1 国際親善試合
11. 1998年12月08日 バンコク タイ ○6-0 アジア大会
12. 1998年12月10日 バンコク 朝鮮民主主義人民共和国 ●2-3 アジア大会
13. 1998年12月15日 バンコク 中国 ●0-3 アジア大会
14. 1998年12月17日 バンコク チャイニーズタイペイ ○2-1 アジア大会
15. 1999年03月24日 サンカンタン フランス ○1-0 国際親善試合
16. 1999年04月29日 シャーロット アメリカ合衆国 ●0-9 国際親善試合
17. 1999年06月19日 サンノゼ カナダ △1-1 世界選手権
18. 1999年06月23日 ポートランド ロシア ●0-5 世界選手権
19. 1999年06月26日 シカゴ ノルウェー ●0-4 世界選手権
20. 1999年11月08日 イロイロ タイ ○9-0 鈴木保 アジア選手権
21. 1999年11月10日 イロイロ ウズベキスタン ○5-1 アジア選手権
22. 1999年11月14日 イロイロ フィリピン ○6-0 アジア選手権
23. 1999年11月19日 バコロド チャイニーズタイペイ ●0-2 アジア選手権
24. 1999年11月21日 バコロド 朝鮮民主主義人民共和国 ●2-3 アジア選手権
25. 2000年05月31日 キャンベラ オーストラリア ●0-1 池田司信 パンパシフィックカップ
26. 2000年06月04日 キャンベラ 中国 ●0-2 パンパシフィックカップ
27. 2000年06月08日 ニューキャッスル アメリカ合衆国 ●1-4 パンパシフィックカップ
28. 2000年12月17日 フェニックス アメリカ合衆国 △1-1 日米フレンドリーマッチ
29. 2001年03月16日 台北 チャイニーズタイペイ ○2-0 国際親善試合
30. 2001年08月03日 蔚山 韓国 △1-1 極東4ヶ国対抗戦
31. 2001年08月05日 江陵 中国 △2-2 極東4ヶ国対抗戦
32. 2001年08月08日 水原 ブラジル △1-1 極東4ヶ国対抗戦
33. 2001年09月07日 シカゴ ドイツ ●0-1 ナイキカップ
34. 2001年09月09日 シカゴ 中国 ●0-3 ナイキカップ
35. 2001年12月04日 台北 シンガポール ○14-0 アジア選手権
36. 2001年12月10日 台北 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-1 アジア選手権
37. 2001年12月14日 台北 韓国 ○2-1 アジア選手権
38. 2001年12月16日 台北 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-2 アジア選手権
39. 2002年04月03日 ポワチエ フランス ●0-1 4ヶ国対抗戦
40. 2002年04月09日 ポワチエ カナダ ○3-2 4ヶ国対抗戦
41. 2002年08月27日 武漢 中国 ●0-4 上田栄治 極東4ヶ国対抗戦
42. 2002年08月29日 漢口 ロシア ●0-1 極東4ヶ国対抗戦
43. 2002年10月02日 釜山 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-1 アジア大会
44. 2002年10月07日 馬山 韓国 ○1-0 アジア大会
45. 2002年10月09日 昌原 中国 △2-2 アジア大会
46. 2002年10月11日 馬山 チャイニーズタイペイ ○2-0 アジア大会
47. 2003年01月12日 サンディエゴ アメリカ合衆国 △0-0 国際親善試合
48. 2003年03月19日 バンコク タイ ○9-0 国際親善試合
49. 2003年06月09日 バンコク フィリピン ○15-0 アジア選手権
50. 2003年06月11日 バンコク グアム ○7-0 アジア選手権
51. 2003年06月13日 バンコク ミャンマー ○7-0 アジア選手権
52. 2003年06月15日 バンコク チャイニーズタイペイ ○5-0 アジア選手権
53. 2003年06月19日 バンコク 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-3 アジア選手権
54. 2003年06月21日 バンコク 韓国 ●0-1 アジア選手権
55. 2003年07月05日 メキシコシティー メキシコ △2-2 ワールドカップ予選
56. 2003年07月12日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 メキシコ ○2-0 ワールドカップ予選
57. 2003年07月22日 宮城県 仙台スタジアム 韓国 ○5-0 日韓豪3ヶ国対抗国際大会
58. 2003年07月27日 宮城県 仙台スタジアム オーストラリア △0-0 日韓豪3ヶ国対抗国際大会
59. 2003年09月21日 コロンバス アルゼンチン ○6-0 ワールドカップ
60. 2003年09月25日 コロンバス ドイツ ●0-3 ワールドカップ
61. 2003年09月27日 フォックスボロ カナダ ●1-3 ワールドカップ
62. 2004年04月18日 東京都 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 ベトナム ○7-0 オリンピック予選
63. 2004年04月24日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 朝鮮民主主義人民共和国 ○3-0 オリンピック予選
64. 2004年04月26日 広島県 広島広域公園陸上競技場 中国 ●0-1 オリンピック予選
65. 2004年06月06日 ルイビル アメリカ合衆国 △1-1 国際親善試合
66. 2004年07月30日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 カナダ ○3-0 国際親善試合
67. 2004年08月06日 ザイスト オランダ ○2-0 国際親善試合
68. 2004年08月11日 ボロス スウェーデン ○1-0 オリンピック
69. 2004年08月14日 アテネ ナイジェリア ●0-1 オリンピック
70. 2004年08月20日 テッサロニキ アメリカ合衆国 ●1-2 オリンピック
71. 2004年12月18日 東京都 国立西が丘サッカー場 チャイニーズタイペイ ○11-0 大橋浩司 国際親善試合
72. 2005年03月26日 シドニー オーストラリア ○2-0 国際親善試合
73. 2005年05月28日 モスクワ ロシア ○2-0 国際親善試合
74. 2005年08月01日 全州 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-1 東アジア大会
75. 2005年08月03日 大田 中国 △0-0 東アジア大会
76. 2005年08月06日 大邱 韓国 △0-0 東アジア大会
77. 2006年02月18日 静岡県 静岡県小笠山総合運動公園スタジアム ロシア ○2-0 国際親善試合
78. 2006年03月10日 マニョーネ スコットランド ○4-0 国際親善試合
79. 2006年03月12日 ヴェナフロ イタリア ●0-1 国際親善試合
80. 2006年11月30日 ドーハ ヨルダン ○13-0 アジア大会
81. 2007年02月14日 ラルナカ スコットランド ○2-0 国際親善試合
82. 2007年06月10日 富川 韓国 △2-2 オリンピック予選
83. 2007年08月12日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 タイ ○5-0 オリンピック予選
84. 2008年02月21日 重慶 韓国 ○2-1 佐々木則夫 東アジア選手権
85. 2008年02月24日 重慶 中国 ○3-0 東アジア選手権
86. 2008年05月29日 ホーチミン 韓国 ●1-3 アジアカップ
87. 2009年08月01日 モンタルジ フランス ○4-0 国際親善試合
88. 2009年11月14日 埼玉県 さいたま市駒場スタジアム ニュージーランド ○2-1 国際親善試合
89. 2010年1月23日 コキンボ エスタディオ・ビセンテナリオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ英語版  アルゼンチン ○ 3-0 バイセンテニアル・ウィメンズ・カップ2010 [13]
90. 2010年2月13日 調布 味の素スタジアム  韓国 ○ 2-1 東アジアサッカー選手権2010 [14]
91. 2010年5月8日 松本 松本平広域公園総合球技場アルウィン  メキシコ ○ 4-0 2010 AFC女子アジアカップ 壮行試合 [15]
92. 2010年5月22日 成都 成都市体育中心  タイ ○ 4-0 2010 AFC女子アジアカップ [16]
93. 2010年11月18日 広州 広州大学城体育中心  北朝鮮 △ 0-0 第16回アジア競技大会 [17]
94. 2010年11月20日 越秀山体育場  中華人民共和国 ○ 1-0 [18]
95. 2010年11月22日 天河体育中心体育場  北朝鮮 ○ 1-0 [19]
96. 2011年3月9日 パルシャル英語版 ベラ・ヴィスタ市営スタジアム  スウェーデン ○ 2-1 アルガルヴェ・カップ2011 [20]

タイトル・表彰

代表

表彰

脚注

  1. ^ a b 浦和レッズの「なでしこ」3選手、恩師や後輩がエール”. 朝日新聞 (2011年7月17日). 2011年7月19日閲覧。
  2. ^ a b なでしこ:ベンチで支える36歳 ベテランGK山郷”. 毎日新聞 (2011年7月15日). 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月19日閲覧。
  3. ^ なでしこ引っ張るベテランGK=36歳山郷、4度目のW杯-サッカー女子”. 時事通信 (2011年6月30日). 2011年7月19日閲覧。
  4. ^ なでしこジャパン 山郷のぞみ選手が浦和レッズレディースに復帰 浦和レッズレディース公式 2005年8月28日付
  5. ^ 浦和レッズレディース、3選手とプロ契約 浦和レッズレディース公式 2006年2月23日付
  6. ^ 「世界一すごすぎる」…空港で同級生が興奮”. 読売新聞 (2011年7月19日). 2011年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月19日閲覧。
  7. ^ 3人でゴール守った…守護神・海堀と山郷・福元”. 読売新聞 (2011年7月19日). 2011年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月19日閲覧。
  8. ^ 女子W杯世界一「ただ、すごいですね」浦和レッズレディース元代表の荒川選手ら”. 東京新聞 (2011年7月19日). 2011年7月19日閲覧。
  9. ^ 山郷のぞみ選手 【引退のお知らせ】”. ASエルフェン埼玉公式 (2014年12月9日). 2014年12月12日閲覧。
  10. ^ “山郷のぞみ GKコーチ就任のお知らせ”. ASエルフェン埼玉. (2017年12月20日). http://info.as-elfen.or.jp/?eid=664 2017年12月21日閲覧。 
  11. ^ 山郷のぞみGKコーチ 退任のお知らせ”. ちふれASエルフェン埼玉 オフィシャルサイト (2023年2月25日). 2023年3月5日閲覧。
  12. ^ 2010年3月27日 高陽大教ヌンノピ女子サッカー団戦”. 浦和レッズレディース. 2025年4月5日閲覧。
  13. ^ (2010-01-24)会心の3ゴールで優勝を決める! なでしこジャパン チリ遠征レポート ~1月23日 最終戦アルゼンチン戦~”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  14. ^ 試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  15. ^ 試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  16. ^ 試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  17. ^ 第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  18. ^ 第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  19. ^ 第16回アジア競技大会(2010/広州) 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
  20. ^ (2011-03-10)なでしこジャパン Algarve Women's Football Cup 3位決定戦(vsスウェーデン)試合結果、監督・選手コメント”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。

外部リンク


山郷のぞみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 09:18 UTC 版)

赤菱のイレブン」の記事における「山郷のぞみ」の解説

恐怖姉御としてチームメイトから恐れられているが、実際はかわいいところ見せる。

※この「山郷のぞみ」の解説は、「赤菱のイレブン」の解説の一部です。
「山郷のぞみ」を含む「赤菱のイレブン」の記事については、「赤菱のイレブン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山郷のぞみ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山郷のぞみ」の関連用語

山郷のぞみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山郷のぞみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山郷のぞみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赤菱のイレブン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS